湯前小学校の日課

今日の給食


★麦ごはん
★レバーのかりんとうあげ
★春雨の中華あえ
★うずら卵のスープ
今日は久しぶりにレバーを使った料理です。子どもたちが苦手な食材ですが、鉄分を摂るためには、食べてほしい食材でもあります。残食は、どうだろうと思いましたが、小・中学校併せて二人分くらいでした。がんばって食べてくれてありがとう。苦手で鼻をつまんで食べた人、牛乳や汁物・ごはんと一緒に食べた人さまざまでした。「すごいね。」「がんばったね。」と何人にも声をかけました。一年間で、苦手な食べ物も食べようとする人が本当に増えたと、子どもたちの成長をうれしく思いました。
 まだまだ「おいしくなかったです。」という声があります。今日の子どもたちの姿を見て、これから、もっとおいしい給食を作れるようがんばろうと思います。

今日の給食


★麦ごはん
★筑前煮
★みそドレッシングサラダ
今日は、みそを使ったドレッシングです。みそ味なので子どもたちにはどうかなと心配していました。小学校の教室に行ってみたら、野菜がおいしいとドレッシングがなくなるまで、きれいに食べていました。「おかわりください。」とも言ってくれました。中学生の感想には、「今日のサラダが特においしく食べることが出来ました。」と書いてありました。おいしいドレッシングができてよかったです。

今日の給食


★鶏ごぼうおこわ
★ししゃものフリッター
★ごまネーズあえ
★菜の花のすまし汁
今日は、菜の花をすまし汁に入れました。今年度2回目の登場でしたが、ブロッコリーと間違えている人がたくさんいました。つぼみを食べるので、似ているようですね。「ブロッコリーも菜の花みたいに黄色の花が咲くよ。」と教えたら、うなずいてくれました。季節を感じる食材なので、知っておいてほしいです。

今日の給食


★蒸しパン
★カレーうどん
★ツナサラダ 
今日は手作りの蒸しパンをしました。米粉を使っているのでもちもちとした蒸しパンになりました。調理場では、50分もかけて生地を作り、アルミカップに入れて、蒸してもらいました。今日は、蒸しパンもカレーうどんもサラダもおいしいですと言ってくれた人がとても多くうれしい一日でした。量が足りないようなので、次回は組み合わせを考えます。

今日の給食



★麦ごはん
★肉じゃが
★小松菜といかのすみそあえ
今日は、じゃがいもたっぷり「にくじゃが」です。たくさんの量を作るので、じゃがいもが煮崩れないよう気をつけて作ってくださいました。じゃがいもは大きいですが、それは、食缶に入れたり、食器についだりするうちに小さくなってしまうものがたくさんあるからです。しかし、大きいまま食器に入っている人もいました。次回は少し小さめにしてみようと思います。