湯前小学校の日課

今日の給食

★牛丼

★すきこんぶあえ

★じゃがいものみそ汁

 今日は、牛丼です。ごはんの上にかけて食べました。今日は久しぶりに全員時間内に食べ終わっていました。

 4年生の教室に行ったら、久しぶりにグループを作って食べていました。いつもと違う環境で食べる給食は、楽しかったと思います。向かい合って食べるので、いつもよりマナーがよかったです。

 今年の給食もあと二日、マナーを守って、残さず時間内に食べ終わるとうれしいです。

今日の給食

★麦ごはん

★鶏肉のごまみそ煮

★ほうれん草とツナの和え物

★いちご

 今日は湯前産のいちごを使いました。子どもたちから「どこのいちごですか?」と聞かれたのですが、JAより来たので、はっきりわかりませんでした。「○○さん家のいちごがおいしい。」と教えてくれました。さすが産地だと思いました。いちごをよく食べるようでうらやましいと思いました。

今日の給食

★黒糖パン

★さけのチーズフライ

★ごぼうサラダ

★ビーンズスープ

今日はパンが主食なので、よくかんで食べてもらおうとごぼうを使ったサラダにしました。歯が抜けている人もいましたが、よくかんで食べていました。もうすぐ今年度の給食が終わります。よくかんで食べる習慣が身に付くといいなあと思いました。

今日の給食

★麦ごはん

★マーボー豆腐

★シューマイ

★もやしの中華あえ

 今日は、久しぶりに麻婆豆腐をしました。辛いのが得意な人苦手な人がいましたが、完食でした。

 シューマイのコーンが苦手は人が思ったより多く、2個ずつだったので、大変そうでしたが、がんばって食べていました。苦手だから残すという人が減ってきたように感じます。これからも少しずつでよいので、苦手なものも食べられるようになってほしいです。

今日の給食

★麦ごはん

★とりだんごのみぞれ汁

★ぶりフライ

★れんこんきんぴら

今日は小学6年生のリクエスト給食です。ぶりフライが主菜で、とりだんごのみぞれ汁ときんぴらが副菜となっておりバランスがとれた献立です。

 ぶりは出世魚と呼ばれ、大きさによって名前を変えます。体長が1メートルくらいのものをぶりと言います。熊本県では、お正月によく食べます。お祝いの品としても送られます。