湯前小学校の日課

今日の給食

★揚げパン

★牛乳

★タイピーエン

★アスパラサラダ

 今日は、熊本県の郷土料理であるタイピーエンと、子どもたちに人気の揚げパンでした。

 タイピーエンは、熊本生まれの中華料理で、春雨とたっぷりの野菜をあっさりしたスープに入れて作ります。

 郷土料理といってもタイピーエンは家庭では出したことがないというところが多いです。

 子どもたちにタイピーエンを知ってもらう機会になればいいなと思います。

今日の給食

★セルフ手巻きごはん

★牛乳

★肉味噌あん

★紅白なます

★のっぺい汁

★ととやき

 今日は、端午の節句メニューでした。

 子どもたちが自分でのりにご飯と肉味噌ときゅうりを巻いて食べるので、いつもより少し大変だったかもしれません。

 デザートのととやきはこいのぼりにみたてて、魚の形のケーキにしました。

 行事食について楽しく給食で学んでもらえたら嬉しいです。

 

今日の給食

★まめごはん

★牛乳

★鶏肉の唐揚げ

★きゅうりのサラダ

★豚汁

 今日はリクエスト給食でした。

 栄養価が高く、畑の肉ともいわれる大豆が入ったまめごはんがありました。そして、枝豆も入っています。

 枝豆は、成長すると大豆になります。枝豆は野菜に分類されますが、大豆は豆類に分類されます。不思議ですね。

 豆には食物繊維や無機質が多く含まれているので積極的に摂取してもらいたい食材です。

今日の給食

★麦ごはん

★牛乳

★魚のスタミナ揚げ

★もやしのごま和え

★うずら卵のスープ

 今日は、スタミナたっぷりのメニューでした。魚のスタミナ揚げは、にんにく、ねぎ、しょうががソースになっており、香りでも食欲をそそるおかずでした。

 これからだんだんと暑くなり、食欲が落ちてくる子どももでてくるかもしれません。いろんな工夫をして食欲がでるメニューや、食欲がない時にも食べられるメニューを考えていきたいと思います。

今日の給食

★丸パン

★牛乳

★煮込みハンバーグ

★キャベツの甘酢

★マカロニスープ

 今日のパンには、切れ込みが入っており、そのまま食べても、ハンバーグを挟んで食べてもおいしく食べられるようになっていました。野菜も一緒に挟んだ子どももいたようです。いろんな食べ方でそれぞれおいしく食べてもらえたら嬉しいです。