湯前小学校の日課

今日の給食

★麦ごはん

★牛乳

★夏野菜の味噌汁

★五目卵焼き

★大豆とツナのサラダ

 今日は、たっぷりの食材を用いた献立でした。

 『1日30品目を』と言われていますが、給食では、毎日20~30品目の食材を使用しています。

 たくさんの食材を使うことで、自然と栄養バランスが整ってきます。

 今日の五目卵焼きは、小さく切った野菜と、お肉を卵と混ぜてオーブンで焼きました。

 色もきれいでとてもおいしい卵焼きになりました。

今日の給食

★麦ごはん

★牛乳

★かぼちゃのそぼろ煮

★揚げじゃがサラダ

 今日のかぼちゃのそぼろ煮は、野菜を素揚げして、最後に全体的に混ぜました。

 素揚げは、野菜そのものの色や味を閉じ込める為に行います。

 ぐつぐつと煮て、調味料の味を染み込ませるのではなく、素揚げした野菜を最後にさっと加えて混ぜると、いつもの煮物とは違った味になります。

 かぼちゃ本来の甘みやきれいな黄色がしっかり残って、とてもおいしかったです。

今日の給食

★麦ごはん

★牛乳

★ワンタンスープ

★豆腐ハンバーグ

★スパゲティサラダ

 今日は、子どもたちの大好きなメニューづくしでした。

 ハンバーグには、豆腐を入れることでやわらかく優しい味のハンバーグになりました。

 豆腐は、色が白で、味もクセがないので、いろんな料理に使えるとても便利な食材です。

 大豆から作られるので栄養価が高く、たくさん食べてもらいたい食材の一つです。

 

今日の給食

★シナモントースト

★牛乳

★鶏肉と夏野菜スープ

★ごまドレサラダ

 今日は、シナモントーストがありました。

 シナモンは、ニッケイという木からとれるスパイスで、よく洋菓子に使用されます。

 スパイスといっても、ピリッと辛いわけではなく、香りと味が独特のスパイスです。

 ほんの少しの量でとてもいい香りが広がります。

 今日は、マーガリンとグラニュー糖、シナモンを混ぜて食パンに塗り、オーブンで焼きました。

今日の給食

★麦ごはん

★牛乳

★七夕そうめん汁

★星形コロッケ

★ブロッコリーサラダ

★七夕ゼリー

 今日は、七夕メニューでした。

 星形がたくさん入ったメニューにしたので、子どもたちは準備するときから楽しそうな様子でした。

 七夕そうめん汁には、白・黄・緑の三色のそうめんを入れ、彩りを良くしました。

 目でも楽しめる給食になったかなと思います。