★麦ごはん
★牛乳
★ポークカレー
★カムカムサラダ
★福神漬け
今日は、カレーと一緒に食べるとさらにおいしい福神漬けをつけました。
福神漬けは、大根、なす、ナタマメ、しょうが、しその実などをしょうゆやみりんで調味した漬けものです。
漬けものは抵抗があるけど、福神漬けは大好き!という子も多いです。
漬けものは塩分が多く含まれているので、食べるときは少量にしましょう!
★米粉パン
★牛乳
★きのこスパゲティ
★梨のサラダ
今日は、秋が旬のきのこをたっぷり使った、きのこスパゲティでした。
えのき、しいたけ、しめじ、えりんぎが入っています。
きのこには、食物繊維が豊富に含まれており、胃腸の調子を整えます。
普段、給食で使用することの多い乾燥椎茸は特にビタミンDが多く含まれています。日光をあびるとビタミンD量が格段に増します。
きのこの匂いや食感の苦手な人もいますが、今日はクリームソースにしたので、食べやすかったかなと思います。
★麦ごはん
★牛乳
★むらくも汁
★里芋のコロッケ
★ひじきの炒り煮
今日は、秋から冬にかけて旬である里芋を使ったコロッケでした。
じゃがいものコロッケと違って、やわらかく、とろりとした食感でおいしかったです。
里芋を剥いたときに出てくる粘りけは、ガラクタンという成分によるものです。
その成分には、コレステロールを下げたり、高血圧予防、肥満予防に効果のある働きがあります。
煮物や味噌汁の具材など一般的な食べ方でももちろんおいしいですが、コロッケやグラタンなど少し変わった料理にもとても良く合いますよ!
★麦ごはん
★牛乳
★かきたま汁
★スナックレバーポテト
★ほうれん草サラダ
★ブルーベリーゼリー
今日、10月10日は『目の愛護デー』です。
目によい食べ物として有名な、ほうれん草やレバー、ブルーベリーを給食に取り入れました。
テレビやゲーム、スマートフォン等で疲れた目を休ませ、疲れた目に効果的な食べ物を食べるようにしてもらいたいです。
★ソフトフランスパン
★牛乳
★ポトフ
★ムニエル
★フレンチサラダ
今日は、ラグビー応援メニューとしてフランス料理にしました。
ポトフは野菜の甘みがでて優しい味でした。
ムニエルはバターの香りがとてもよく、食欲をそそりました。
10月6日に、熊本県でラグビーワールドカップがあり、フランス対トンガ戦が行われました。
次は10月13日にウェールズ対ウルグアイ戦が行われる予定です。
各国の選手たちは、どのような食べ物を食べているのか興味を持ってもらいたいなと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 黒木 幸博
運用担当者
教頭 礒田 博文