湯前小学校の日課

今日の給食

★麦ごはん

★牛乳

★旬野菜カレー

★オーロラサラダ

★プチゼリー

 今日は、旬野菜をたっぷり使った、旬野菜カレーでした。

 大根、人参、さつまいも、かぼちゃ、れんこん、たまねぎが入っています。

 普段はあまり入れることのない野菜ばかりなので、おなじみのカレーも少し新鮮でした。

 そして、今日は、プチゼリーも付いていて、子どもたちは楽しみにしていた様子でした。

今日の給食

★コッペパン

★牛乳

★マカロニスープ

★トマトミートオムレツ

★れんこんのカレー風味サラダ

 今日は、旬のれんこんを使って子どもたちの好きなカレー風味を付けたサラダにしました。

 歯ごたえのあるれんこんは、よくかむので、あごの筋肉を鍛えられます。

 昔に比べて現代は、やわらかく加工したものが出回り、かむ回数もとても少なくなっています。

 1食に1品でも、歯ごたえのある野菜やきのこ、魚などを食べてもらいたいです。

 

今日の給食

★麦ごはん

★牛乳

★けんちん汁

★鶏肉のゆずみそ焼き

★小松菜のおひたし

 今日は、湯前町の下村婦人会で手作りされている『ゆずみそ』を使って、鶏肉のゆずみそ焼きを作りました。

 ゆずは、今が旬の柑橘類で、香りがとても良いです。

 ゆず胡椒や、柚子香和えなど、大人が好む柚子料理が多いですが、下村婦人会のゆずみそは、子どもでも食べやすく、いろんな食材に使いやすいです。

 田楽や焼きおにぎりにするのがおすすめだそうです。

今日の給食

★シーチキン入りひじきごはん

★牛乳

★きつねうどん

★千草和え

 今日は、油揚げを甘辛く煮て、うどんに乗せたきつねうどんでした。

 とてもシンプルな料理ですが、子どもたちからは大好評でした。

 教室に行くと、『先生、グー!おいしいで~す』など言ってもらえました。

 ごはんも、ひじきだけでなく、子どもたちの好きなツナを入れることでよりおいしく、食べやすくなっていたようです。

今日の給食

★白ごはん

★牛乳

★豆乳豚汁

★魚の磯辺揚げ

★ごまネーズ和え

 今日は、衣にあおさを加えて揚げた、魚の磯辺揚げでした。

 あおさの香りと風味が良く、淡泊な味のホキに良く合いました。

 磯辺揚げは、いろんな食材で代用することができます。

 給食で人気なのは、竹輪の磯辺揚げです。

 他の魚や、野菜でもおいしく食べることができます。

 給食では、あおさを用いますが、家庭で調理される時には、青のりを用いるとさらに風味が豊かになります。