今日の献立は
★麦ご飯
★牛乳
★かきたま汁
★豚肉のブルコギ風
★ひじきとツナのサラダでした。
ひじきは、芽の部分を芽ひじきといい、茎の長い部分を長ひじきといいます。カルシウムの含有量が多く、1回に食べる量は少ないですが、カルシウムのよい供給源となっています。
今日の献立は
★麦ご飯
★牛乳
★豆腐の味噌汁
★トンカツ
★甘酢和えでした。
大根は、春の七草の1つ すずしろ と言います。
漢字で書くと「清白」と書きます。
葉はみずみずしく、シャキシャキしておいしいですよ!
今日の献立は
★ミルクパン
★牛乳
★味噌ラーメン風
★冬野菜のサラダでした。
味噌ラーメン風に使われている麺は、北海道産の小麦を使用しています。
冷凍麺ですがのびにくく、おいしくいただくことができます。
今日の献立は
★麦ご飯
★牛乳
★ハヤシライス
★ごま酢あえ
★みかんでした。
みかんは酸味と甘みがほどよく、また、皮が向きやすいのでとても食べやすい果物です。
今日の献立は
★麦ご飯
★牛乳
★肉じゃが
★海藻サラダ
★福神漬けでした。
海藻サラダに入っているちりめんは、かたくちいわしの稚魚を煮て、干したものです。カルシウムがたっぷり含まれています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 黒木 幸博
運用担当者
教頭 礒田 博文
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 1   |