校長室

2019年11月の記事一覧

読んでみてください

11月19日(火) ご存じの方も多いと思いますが、本を2冊紹介します。読んでしばらくは、子供達にやさしく関わることができる絵本です。子供達の気持ちをよく表した本だと思います。校長室にもおいていますので、おいでになればいつでも読むことができます。

0

子ども110番の家、スクールガード連絡会

11月19日(火) 先週15日(金)に連絡会を行いました。スクールガードボランティアに協力していただいている方が58名と110番の家に協力していただいている家庭が50軒(重複3名)ありますが、その中から今回は、18名の方に参加いただきました。お忙しい中参加していただき大変ありがとうございました。会では、まず、子供達と一緒に給食を食べていただいた後、情報交換を行いました。貴重なご意見を頂きましたので、対策を考え良いところは褒め課題は改善していきたいと思います。

0

横島干拓の野鳥

11月19日(火) これもちょっと前のことになりますが、3年生が、玉名学で横島干拓の野鳥について学びます。講師に熊本野鳥の会の満田さんを迎えて、実際に干拓に出かけていく観察会も予定しています。まとめたことは、いちごマラソンプロジェクトにおいて、発進も考えています。写真は、第1回目の授業の様子です。

0

1年生との交流

11月19日(火) ちょっと前のことになりますが、3年生が、国語「伝えよう、楽しい学校生活」で、横島小学校のことを調べてまとめ詳しく伝えました。持久走大会や縄跳び大会などについてミニ劇を取り入れたり、写真を使ったり、実際にやって見せたりして1年生に伝わるよう工夫して伝えました。

0