校長室

2019年11月の記事一覧

はたらくくるま

11月12日(火) 避難訓練の後、消防署の方のご厚意で1年生が消防車と救急車を見せていただきました。参加態度と話の聞き方が良かったのでご褒美として魅せてもらったものです。国語の学習で「はたらくくるま」を学習したこともあり、子供達は、大喜びでした。

 

0

避難訓練

11月12日(火) の2校時に避難訓練(火災)を行いました。同時に職員も2つの訓練を行っています。初期消火対応と通報訓練です。全体的には、真剣に取り組むことができました。消防署の方にも褒めて頂きました。私からは、火災、地震、不審者の3つの避難訓練の特徴と日常気をつけることを伝えました。

0

廊下の作品

11月12日(火) 授業を見て回っていると、廊下に作成途中の作品や掲示されている作品が数多くありました。紹介します。並行読書で読んでいる本も掲載しています。

※1年生 「じどうしゃずかん」

※ 1年生:生活科「秋のものを使った楽器」

※ 1年生「葉っぱを書こう」絵の具の使い方

※2年生「世界に一つだけの絵本」

※高学年版画

0

外国語活動

11月7日(木) 1昨日、玉名教育事務所所属「英語教育アドバイザー」の松林先生に来ていただき、2学級でご指導を受けました。来年度から完全実施となるので、その準備も兼ねています。3年生の授業開始の場面と6年2組の授業中の様子です。

0