学校生活 

2024年10月の記事一覧

PTA読み聞かせ部主催の「読み聞かせ」

10月9日(水)

 今朝は、PTA読み聞かせ部主催の読み聞かせでした。PTAの方や地域の方が、各教室で読み聞かせをしてくださいました。「どんな本を読んだらいいのだろう。」「図書館の人にたずねてきました。」「緊張する~。」と言われてながら、各教室へと向かわれました。

 どの教室でも、真剣に、食い入るように本を見つめ、耳をすませる姿がありました。ありがとうございました。

ICTを活用した学習

10月7日(月)

 一人1台のタブレットを活用して、学習を進めています。

 2年生は、言葉集めに取り組みました。例えば、「海にいる生き物」というテーマを自分で決めて、インターネットで画像を検索し、キーボードで「さめ」などの言葉を打ち込みました。「海にいる生き物」というテーマで1つのシートを作り、グループや全体で発表していました。写真左は、クラスの友達に発表している様子です。

 5年生は、「よりよい学校生活のために」という学習で、学校をよくするための方法や心がまえなど、それぞれで考えた意見をタブレット上で集約し、それをもとにグループで話し合いを行いました。写真右は、話し合いをしている時の様子です。

 他の学年でも、学習内容等に合わせ、ICTの活用を進めています。

種から育てています

10月7日(月)

 環境委員会の子どもたちが、パンジーやビオラなどの花を、種から育てています。学校を彩るのはもちろん、卒業式や入学式を華やかにするための花でもあり、お世話になった方々に送るための花でもあります。

 9月25日(水)の委員会の時に種をまきました。小さい種を一つずつ丁寧にまきました。

 今日は、追肥を行いました。これも1つ1つ丁寧に、「早く大きくなるんだよ。」という気持ちであげました。

6年生 研究授業

10月4日(金)

教科:算数

単元名:データの特ちょうを調べて判断しよう

本時の目標:どのクラスが優勝するかをドットプロットにデータを整理して予想する活動を通して、平均値では分からない散らばりの様子を考察することができる。

 6年生の子どもたちは、平均の学習はしています。しかし、情報やデータは、平均だけで測ることがはできません。様々なデータをいろいろな方法で解析していくことで、本当に知りたかったことが明らかになってくるものです。

 本時では、その入り口としてドットプロットを用いていました。ドットプロットに表すことにより、最頻値や最高回数、最低回数、最高回数と最低回数の差などが読み取れます。子どもたちは、いろいろな見方や考え方を出し合う中で、データの重要性と分析・考察の楽しさに触れることができました。

ふるさとクラブの活動紹介

9月18日(水)

 今日のふるさとクラブの活動は、「なまだごづくり」でした。ふるさとクラブでは、横島の干拓の歴史を描いた朗読劇に取り組んでいます。今回は、その朗読劇に登場する「なまだご」を作り、登場人物の心情を想像することが目的でした。

 朗読劇の発表は、3月6日(木)の集会で行う予定です。今日の活動がいかされた発表が、今から楽しみです。