児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
2020年1月の記事一覧
昼休みの様子1
1月20日(月) 子供達は、グリーンステージで鬼ごっこ、縄跳び、鉄棒などで楽しく過ごしていました。
登校指導 あいさつ運動
1月20日(月) 朝の様子です。いつものように地域・保護者の皆様、児童と職員によるあいさつ運動と登校指導がありました。学校前は交通量も多く、スピードを出している車も多い中、指導のおかげで、安全に横断することができています。
昼休みのグリーンステージ
1月17日(金) 昼休みのグリーンステージの様子です。長縄に取り組んでいる子供達が多かったです。
長縄の取組
1月17日(金) 体育委員会の企画で、縄跳び大会と長縄チャレンジの取組が始まりました。下の表にあるように子供達は、3分間に跳んだ数と初日跳んだ回数から何回増加したかで競います。また、どんな言葉かけがみんなの意欲を高めたかを考え、効果があった言葉かけを集める取り組みも行っています。目的は、クラスの団結と共感力育成です。
一筆に集中して
1月15日(水) 5年生が書き初め大会を行いました。たっぷりと墨を付けた筆で、大きく堂々と書くことができました。書くときは集中して、しーんと静まりかえっていました。
朝の運動場
1月14日(火) 今日の朝は、少し寒かったのですが、子供達は運動場に出て元気に遊んでいました。
交通指導、あいさつ運動
1月14日(火) 朝の登校指導とあいさつ運動の様子です。今日は寒い中、保護者・地域の皆様にご協力いただきありがとうございました。地域でのご指導と登校班への付き添いも大変お世話になっています。
いちごの栽培
1月13日(月) 横島小学校の3年生は、校地内にビニールハウスを建てて、イチゴの栽培体験をしています。お世話は、学年委員さんを中心に保護者の協力を頂いています。
ひまわりの花の特徴
1月13日(月) ヒマワリの花はひとつの花ではなく、多数の花が集まって、一つの花の形を作っています。このような花の着きかたを頭状花序(とうじょうかじょ)と呼びます。ヒマワリの花の部分に見える黄色の外側の幅広いところを舌状花(ぜつじょうか)と呼び、虫を引きつける役目があるかと思います。中心部の花びらの無い部分を筒状花(とうじょうか)または管状花(かんじょうか)と呼びます。たくさんあるこの筒状花が受粉して種子に成熟します。写真は、筒状花(とうじょうか)が広がっている様子です。
読み聞かせ
1月10日(金) 今日は読み聞かせでした。子供達は、真剣な表情で聞き入っていました。読み聞かせボランティアと保護者の皆様大変ありがとうございました。
昼休みの様子
1月8日(水) 昼休みの様子です。子供達は、色んな遊びで楽しく過ごしていました。
グリーンステージの裏
1月8日(水) グリーンステージの裏を整備したお話を以前お伝えしていましたが、その後も定期的に3年生の子供達が、きれいにしてくれています。今日も朝から、頑張っていました。
1月月初め集会
1月7日(火) 5校時に月始め集会がありました。進行は、運営委員です。内容:私からは、共感力につながる話で、「厳しい環境の中で生活している世界中の子供達に関わり、支援を行われている寺本真将(まさし)さん」のことについて話をしました。生徒指導担当は、今月の目標を伝え、コミュニケーション力や共感力育成につながる「SLIMPLE」の演習を行いました。その後、清掃美化委員会がクイズを交えた発表と無言掃除でポイントが高かった学級を表彰してくれました。最後に今月の歌「世界中の子供達が」を歌って終わりました。
昼休みの様子
1月7日(火) の昼休みの様子です。グリーンステージや運動場で、いろいろな遊びをして楽しんでいました。
後期後半のスタート
1月6日(月) いよいよ後期後半がスタートします。職員は、今日からスタートです。午前中職員会議と研修を行いました。午後は、明日からの授業や行事に備え準備をします。写真は、若手4人が研修講師として、新たに取り組む「SLIMPLE」の研修をしている様子です。
ひまわり
1月3日(金) 散歩の途中に学校によってみると、季節外れのひまわりが花を咲かせていました。(まだ開ききっていませんが)2mを超え一番大きく育っている花です。まだ2本の花がつぼみの状態で準備をしています。ひまわりの花は、子供の笑顔に似ていて大好きな花です。学校が、このひまわりの花のような子供の笑顔で一杯になるように、願いをこめて植えています。