校長室

2019年5月の記事一覧

運営委員会プロジェクト

5月7日(火) 今日は、8人の運営委員の子供達に、昼休みにもかかわらず校長室に集まってもらいました。目的は、運営委員に横島小をよくするための主体的な取組を考えてもらうためです。ミッションは、「地域の人に感謝の気持ちを伝える。地域に貢献する。地域の人に元気を与える。」で考えてもらいました。1日目の今日は、横島小の子供達の強み(いいところ)と弱み(課題)を出し合いました。残念ながら話し合いの写真を撮りそびれましたので、マネジメントシートだけを紹介します。強みとして出されたのは、「あいさつが上手」「みんな仲がよい」「元気がよく外でよく遊ぶ」少数意見としては、「下級生に気を配れる」「器が大きいからすぐ仲直りできる」というのもありました。課題としては、「廊下を走る人がいる」「1分前着席ができない」「言葉遣いが乱暴」などがありました。

 

0

中庭?の様子

5月7日(火) 図書室横の昇降口の前に鉄棒のある小さな中庭があります。運動場まで行く時間がなかったのか、1年生が大勢遊んでいました。

0

朝の運動場の様子

5月7日(火) 朝の運動場の様子です。横島小は、子供達が遊んでいる運動場が一望できないのがざんねんなのですが、いい場所を見つけました。音楽室から見ると一部を除いてよく見えます。

0

少し準備をしました

5月6日(月) 明日から子供達が登校します。学校はやっぱり子供達の声がないと寂しいです。学校も少し準備をしました。運動会へ向けて少しずつ整えていきたいと思っています。

0

各委員会の計画3

5月1日(水) 今日から令和元年です。新しい時代は、平和でみんなが幸せになってくれることを願っています。

計画が出揃ったので、まずは目標達成に向けて取り組みます。達成状況を見ながら修正して進めて行きます。

0