校長室

2019年5月の記事一覧

わくわく学びの森

5月24日(金) 今日から学びの森を開放しました。毒毛虫の駆除が完了したからです。学びの森は、涼しくて、子供達には、とても魅力的な場所です。早速多くの子供達が、遊んでいました。カマキリの卵を見つけたといって、教えてくれました。

0

樹木・草置き場

5月24日(金) 今日の午後、樹木の処理を行いました。長さを1.5mいかに切りそろえ、東部環境センターに運びました。今日も教頭先生に軽トラックで運んで頂きました。少しスッキリしました。残りは、運動会終了後にがんばりたいと思います。

0

登校の様子

5月24日(金) 今朝の登校の様子です。子供達は、班長さんが判断してみんなを渡す姿が増えてきています。あいさつも上手です。

 

 

0

チャドクガその後

5月22日(水) 先週末にお伝えしたチャドクガの幼虫のその後です。まず、毒虫用のスプレー缶で対応しましたが、風も強く広範囲だったので、十分ではないということで、噴霧器を使って対応しました。この機械もまた、教頭先生の家から持って来ていただきました。教頭先生ありがとうございました。

0

草の処理が大変

5月22日(水) 運動場の学びの森の前に樹木選定後の木の枝や除草後の草が大量に積まれています。先日のPTAの美化作業で出た草は、当日処理をしていただいたのですが、以前から溜まっているものです。量が増えすぎて、枠からあふれてきているので、片付けることにしました。掃除の時間に6年生の20名にも手伝ってもらいました。まだ、木の枝が大量に残っていますが、ひとまず草はゴミ袋50袋に入れて玉東のごみ処理上に持っていきました。教頭先生の自宅の車を出していただきました。6年生の子供達は、戦力になります。みんなありがとう。

 

0

昼休みの子供達

5月22日(水) 今日の昼休みの様子です。全体練習と学年練習の2時間、暑い中練習をした子供達ですが、昼休みの過ごしている様子を見ると、まだまだエネルギーが有り余っているようです。リレーの練習をしている子、サッカーをしている子、ドッヂボ-ルをしている子、ジャングルジムで遊んでいる子etc元気があります。

0

朝の応援団練習

5月22日(水) 朝の応援団練習です。練習の雰囲気も緊張感があります。子供達は本当に良く取り組んでくれています。本番が楽しみです。

0

登校の様子

5月22日(水) 今朝の登校の様子です。班長さんが声かけをして渡り方もあいさつも上手になってきました。

0

PTA役員の除草作業

5月21日(火) 今日は放課後PTA都職員による除草作業がありました。ご協力いただいた皆様大変ありがとうございました。写真が、あまり取れませんでした。申し訳ありません。

 

0

あいさつ運動

5月20日(月) 今日は第2回のあいさつ運動でした。担当地区は、大園地区です。みんなありがとうございました。

0

登校の様子

5月20日(月) 今朝の登校の様子です。今日は、PTAの皆様による登校指導も行われました。大変ありがとうございました。

0

有中体育祭

5月19日(日) 今日は、有明中学校体育祭でした。雨が心配されましたが、生徒の熱意で追い払ったようで、後半は日が差す良い天気となりました。生徒は、楽しくそして真剣に取り組んでいました。

0

全体練習

5月17日(金) 3校時第2回の全体練習でした。本当に子供達は、よくがんばります。写真は、その練習の様子です。

0

学びの森2

5月17日(金) 今日の昼休みに、子供達が校長室にやってきて、「学びの森に毛虫がいます。」と伝えてくれました。言ってみると、今日の時点で発見したのは、1本だけでしたが、たくさんの毛虫(チャドクガの幼虫?)がいました。子供達には、しばらく学びの森に入らないように伝えました。

0