令和5年度までの学校生活

令和5年度 学校生活

6年生ナイトハイク

10月28日(土)の午後5時過ぎから、6年生が学年PTA活動で保護者とナイトハイクをしました。夕方から夜の帳の下りた横島のまちを子どもと保護者と一緒に班になって、学校発着で昭栄の干拓の旧堤防を回ってくる8kmを歩きました。コースは、学年PTA委員の方々が考えられ、4ヶ所にチェックポイントがあり、6年生が学習したことなどがクイズとして置いてありました。答えが、クロスワードになっていて、正解すると4文字のワードが完成する仕掛けになっていました。

午後4時30分に体育館に集合しました。

はじめのことばの挨拶をさせてもらいました。その後、注意事項や休憩場所等の説明があり、出発前にはみんなで集合写真を撮りました。

さあ出発です。

途中、港公園や明丑の公民館を休憩場所にお借りして、おにぎり等を食べたり、トイレ休憩をさせていただきました。明丑地区の皆様ご協力いただきありがとうございました。おかげさまで助かりました。

みんな無事に帰ってきました。

8kmも歩きましたが、子どもたちは元気でした。さすがです。

親子でナイトハイクした感想を代表して、森川 大世 さんと、末永 光志朗 さんが発表してくれました。

橋本 太郎 先生も感想を言ってくださいました。

吉野先生も感想を言ってくださいました。

クイズの答えは、水泳でがんばった「平泳ぎ」、玉名市陸上記録会で活躍した「百田公園競技場」、家庭科で調理実習した「いろどり野菜炒め」、長崎修学旅行のバスの中から見た「出島」でした。そして、クロスワードは、平泳ぎの「お」、百田公園競技場の「も」、いろどり野菜炒めの「い」、出島の「で」で、「おもいで」でした。みんな見事にクイズに正解して、クロスワードを完成させていました。

明るい月に照らされて、夜の校区を保護者と一緒に歩きながら、子どもたちとたくさん話すことができました。また、一緒に歩いてくださった保護者の方とも話ができてうれしかったです。子どもたちも友だちや保護者とあることができて楽しく、うれしい思い出になったと思います。

ナイトハイクの最後に、みんなでやり遂げた喜びとうれしさを「えい、えい、おー!!」で表現しました。

ナイトハイクを通して、学年PTA活動ができ、子どもたちどうし、子どもと保護者、保護者と保護者、そして、担任や私たちに、すてきな思い出ができました。

企画して、準備してくださった委員の方々、参加してくださった保護者の皆様に感謝します。

ありがとうございました。

 

 

0

5年生稲刈り

10月27日(金)に5年生が、総合学習で稲刈りをしました。

次の写真のように7月6日(木)に、4Hクラブのみなさんに、ご支援とご協力をいただいて田植えをしたもち米が、たわわに実りました。

豊作のお米を刈り取り喜ぶ子どもたちです。みんないい顔していました。

全部手で刈り取りました。“がまだしもん”の5年生です。

そして、稲刈りも4Hクラブの方々にコンバインまで持参していただき、ご支援とご協力をしていただきました。とてもありがたいです。4Hクラブのみなさん、本当にありがとうございました。

担任の西澤先生が、楽しく収穫体験をして、実りの秋を実感するとともに、食への感謝の思いを再確認できるように、と願っての学習でした。その願い通りの総合学習ができたと思います。

あらためて、横島の大地とみなさんに感謝します。

 

 

 

0

10月18日(水)のクラブ活動

10月18日(水)の6限目に、4年生、5年生、6年生は、クラブ活動をしました。その中で、朗読劇クラブと手話クラブは、地域の方々のゲストティーチャーに指導してていただきました。

手話クラブは、3匹のこぶたを手話を使って劇にすることに取り組んでいます。写真は、「わかぎの会」の方から、家を手話で表すところを学んでいるところです。

みんな生き生きと学んでいました。「わかぎの会」の皆様には、継続して指導していただいています。今日もありがとうございました。

朗読劇クラブは、町づくり委員会の皆様にご指導いただき、「海から生まれた町 横島『石塘築堤』人柱」~「生だごまつりのものがたり」~ の朗読劇に取り組んでいます。紙芝居を見ながら、声優のように感情豊かに表現されるまちづくり委員会の皆様のご指導を受けて、子どもたちは、ふるさとの歴史と人びとのくらしを学び、朗読劇ができるように練習に励んでいます。

まちづくり委員会の皆様、お世話になります。ありがとうございます。

※ホームページの横島町紹介のところに「横島町の歴史」昔の横島が干拓から広がっていく様子を絵地図で解説した資料や動画(横島町作り委員会作成)を掲載しています。よかったら家族で見てください。

0