児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
校長室より
下校の風景
5月10日(水)の1年生と2年生の下校について行きました。
写真は昨日の富新、明丑方面からの学校への帰り道の風景です。
今まで、新栄や大豊方面にもついて行きましたが、遠い道のりを歩いて登下校する子どもたちに感心するとともに、子どもの帰りを心配しながら待つ保護者や家族の気持ちを考えました。
私は、「煩悩」が強く、自分の子どもが学校に通っていたころは、ついつい、自動車で送迎しそうになったことを思い出しました。
子どもにとって歩いて登下校することは、心身ともに成長する大きな力になる大事な学習です。春夏秋冬を五感を通して感じ、感性を育むことです。「煩悩」をおさえて子どもの帰りを案じて待つ保護者や家族を尊敬します。
また、子どもたちの下校について行くと、いつも地域の方々が、「こんにちは」や「お帰り」の温かい言葉をかけていただきます。そして、子どもたちが安全に登下校できるように、早朝から下校時も見守ってくださっています。心から感謝します。
これからも子どもたちが、安全に登下校できるように学校ととして職員みんなで尽力します。どうかご家族や地域のみなさまもこれからもお力をおかしください。
私は、今日も「笑顔の登校 感謝の下校」ができました。
5、6年生のよさこいソーラン節練習
運動会に向けて、5年生と6年生がよさこいソーラン節の練習に励んでいます。
6年生が、5年生に去年の経験を生かしながら教えています。
私の好きな光景です。
1年生給食準備
今日、5月8日(月)から1年生も自分たちで給食を配膳して食べました。
ご飯、汁、おかずのつぎ方や量を担任の中島先生に教えていただきながら配膳しました。
当番以外の子どもたちは、当番の子どもたちの配膳の仕方を見学して学びました。
だいじな学習をまた一つしました。
さあ、これから自分たちで配膳して給食をいただきます。
運動会結団式
運動会に向けて、業間(2時間目と3時間目の間)を使って結団式を行いました。
白団は、高学年ホールでの結団式でした。
赤団は、体育館での結団式でした。
両団ともに応援団リーダーが自己紹介をして、団長が、団長としてがんばりたいことと、団としてがんばりたいことを団員に伝えました。
その後、白団は、応援歌の練習をして、赤団は、三三七拍子の練習をしました。
リーダーの誠実さが伝わる結団式でした。
いよいよ、運動会に向けて練習がスタートします。
保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
子どもたちの下校の様子
昨日、5月1日(月)の下校の様子です。
登校と同じで、上学年の子どもたちが、下学年の子どもたちを守りながら帰宅しています。
自分の命は、自分で守る。人の命は、みんなで守る。を合言葉に、子どもたちで守り合いながら下校しています。
保護者の皆様、地域の皆様、どうか下校時もお見守りください。
イチゴの贈呈式
年間を通して、様々な食材を学校給食にいただいています。2月8日には、JA玉名イチゴ部会から、おいしいイチゴをいただきました。
中庭のイチョウの木
掃除の時間に、子供たちと落ち葉の片づけをしてきたイチョウの木。ここ数日、寒さが厳しくなり、葉も残りわずかとなりました。
秋の訪れ
花壇に植えたホウキギ(別名:ホウキグサ)が色づき始めました。
6年修学旅行
今年度の修学旅行には、1日目の夜にハウステンボス見学を入れてみました。
その夜、遅くまで起きてる子どももおらず、ぐっすり寝ていました。みんな満足してくれたようです。
小中合同あいさつ運動
7月6日(水)本校を卒業した中学生14人が、母校へ「あいさつ運動」に来てくれました。黄色い帽子をかぶった小学1年生を見て、「かわいい」と言っていましたが、7・8年前は今回参加してくれた中学生も小学校1年生だったと思うと、子供の成長の早さを感じました。この、小中合同あいさつ運動は、年間3回行う予定です。
ツツジの花が咲きました
低木の剪定をしながら、いつも気になるのは「剪定時期が間違っていないか?」ということです。今年は、ツツジがきれいに咲きました。ほっとしています。
令和4年度 就任式
今年度、8人の職員が着任しました。児童代表が、「横島小学校の児童は挨拶が上手です。」「給食がとてもおいしいです。」など、よさを紹介してくれました。今年度は、非常勤も含め31人の職員で、児童の成長を支えてていきます。
ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール表彰
16日(水)、ブリヂストン熊本工場長様をお迎えして、校長室で「ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」の表彰式を行いました。今年度は、「熊本工場長賞」に2人の児童が、「熊本工場賞」に1人の児童が選ばれました。「熊本工場長賞」の2つの作品は、社有者にラッピングされていました。
花がとてもきれいです
3月になり、寒さも緩み始め、春の訪れを感じる時期になりました。最近、花壇やプランターの花がとてもきれいです。
ミニトマトの贈呈
3月2日(水)、玉名市野菜振興協議会から、先月のイチゴに続き今月はミニトマトをいただきました。その日のうちに、給食で食べました。とてもおいしかったです。
おいしいイチゴをありがとうございました!
2月16日(水)玉名市野菜振興協議会から学校へイチゴをいただきました。そして、給食の時間に食べました。とてもおいしかったです。
校内図工展
今年度も、コロナ禍のため多くの作品展が中止になりましたが、子供たちは、校内図工展に向けて作品づくりをがんばっています。
マナズルの観察
野鳥の会にお世話になっている3年生の総合的な学習の時間での「野鳥学習」では、1月19日(水)に干拓でのマナズルの観察と東京の講師とのオンライン学習を実施しました。今回は、コロナ感染防止に配慮し、2班に分かれてバス移動したり、双眼鏡を一人一つずつ貸していただいたりしました。児童も教師もとても満足していました。
野鳥の学習
3年生は、日本野鳥の会熊本県支部の皆さんにお世話になり、総合的な学習の時間で野鳥の学習に取り組んでいます。今回は、校庭で野鳥の観察を行いました。カワラバト、コサギ、トビ、ハシブトガラス、キセイレイ・ハクセキレイ・カワラサギ・ムクドリ等全18種類の野鳥を観察することができました。今後は、干拓でのマナズルの観察も予定しています。
「学びの森」清掃作業
5月2日に、まちづくり委員会環境部会の皆さんに「学びの森」の清掃作業を行ってもらいました。
ありがとうございました。