ブログ

横島小の一日

ひまわりの種と苗の配布

5月18日(月) 昨年度育てたひまわりから種がたくさん取れました。3年生が、理科の学習で育てますが、他にもたくさんありますので、育ててもいいなと思われる方がいらっしゃいましたら、学校まで連絡をください。先着25名様(1袋20個)までお分けしたいと考えています。種の種類は、タイタンとロシアひまわりの2種類です。(多分?)

環境整備1

5月14日(木) 最近は、環境整備を進めています。今日は、調理員の先生方が、今まで刈った草を片付けと草取りなどをしてくださいました。また、1・2年生の担任の先生と支援員の先生方も学級園とその周辺の整備をしてくださいました。大変ありがとうございました。之で、明日の臨時登校日は、子供達を気持ちよく迎えられそうです。

図書室開放

5月13日(水) 図書室を開放しています。感染予防をきちんと行った上での開放です。是非ご利用ください。図書室前の掲示物がリニューアルしました。

 

久々の登校

5月8日(金) 久々の登校を分散登校で行いました。何人かの子供達と話しましたが、思ったより決まりやマナーを守りしっかり生活している子供達が多かったように感じました。

ジャンプボード

4月24日(金) 今日の午前中、4人の先生が、ジャンプボードを作りました。きっと子供達も喜んでくれることでしょう。大変ありがとうございました。

少しきれいに

4月20日(月) 4月になり、暖かくなってきたので、草が伸びるのが早くなってきました。気になるところを少しきれいにしました。

花が一杯

4月16日(木) 空は晴れ渡りとても気持ちの良い日です。横島小学校は、花一杯で太陽の光を浴びてとてもきれいです。花工房さんから頂いた花もありますが、ほとんどは教頭先生が種から育てた花です。下の写真はその一部です。

避難経路の確認

4月15日(水) 今年度は、遠足を利用して津波の際の避難経路確認をする予定でしたが、残念ながらできませんでした。そこで、今日は、新しく来た先生方5名+3名の8名で、山の上公園までの避難経路をランニングと徒歩で確認しました。ついでに、経塚、新九郎坂、人柱の跡、まぶ、石塘について学びました。

給食の様子

4月13日(月) 今日から給食が始まりました。・・・が、一日だけで、残念ながら明日から休校となります。ランチルームに全員集まると密集になるので、1、2、4年と6年1組がランチルームで食べて、他の学級は、教室に分かれて食べました。

 

登校の様子

4月10日(金) 朝の学校前の登校の様子です。地域の方のご協力いつもありがとうございます。

入学式1

4月9日(木) 入学式が無事に終わりました。心より感謝申し上げます。

久々の登校

4月8日(水) 今日は、40日ぶりの登校でした。学校には、子供達の姿がよく似合います。元気なあいさつがとても気持ちよかったです。

令和元年度 卒業式

3/24(火) 令和元年度の卒業証書授与式が行われました。今年はコロナウィルス感染症対策のため、規模を縮小して行われましたが、とても立派な卒業式になりました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!

 

久しぶりの登校

3月16日(月) 朝の登校の様子です。元気な子供達の笑顔がすてきでした。

イチゴ

3月11日(水) 子供達がいない中、3年生が育てているイチゴがたくさんなっています。担任の永田先生が収穫をされました。私も頂きました。とてもおいしかったです。

登校指導の様子

2月25日(火)の校門前の登校指導の様子です。この他地域でも協力いただいています。いつもありがとうございます。

花がきれいです

2月24日(月) 晴天の下、太陽の光に照らされ、花がきれいに咲いています。

氷を発見

2月18日(火) の朝の様子です。冷え込みが厳しく、氷が張っていました。子供達が、登校した後、氷を見つけて見せに来てくれました。冷たいのに子どもたちは元気です。

登校指導

2月17日(月) 今朝の登校指導の様子です。小雨が降りとても寒い中、保護者・地域の皆様のご協力により行うことができました。地域でご協力いただいている皆様も含め、大変ありがとうございました。

樹木剪定3

2月10日(月) 樹木選定の二日目の朝と夕方の写真です。大勢で取り組まれているので、作業のスピードが速いです

登校指導 あいさつ運動

2月10日(月) 今日も保護者・地域の皆様の協力で、登校指導とあいさつ運動がありました。子供達と職員も参加しています。いつもありがとうございます。

氷が張ってました

2月6日(木) 今朝は冷え込みが厳しくとても寒かったのですが、子供達にとってはプレゼントがありました。ビニールハウスやビニールシートに溜まっている水が凍っていました。子供達は大喜びで、見つけた氷を見せに来てくれました。

イチゴのプレゼント

2月5日(水) 今日は、玉名市野菜振興協議会様よりイチゴのプレゼントがありました。2Lの大きいいちごを一人2個ずつです。子供達は喜んで食べてくれると思います。2月18日には、トマトを頂くように計画されています。トマトスープとして提供する予定です。大変ありがとうございました。

登校指導 あいさつ運動

2月3日(月) 今日も保護者地域の皆様のご協力で、登校指導及びあいさつ運動を行いました。職員と児童も協力していただいています。大変ありがとうございます。

長縄跳び最終日

1月31日(金) 昼休みのグリーンステージでは、長縄跳びの最終日なので、2年生がチャレンジしていました。さて何回跳ぶことができたのでしょう。

朝の一コマ

1月30日(木) 朝の一コマです。縄跳び大会は終わりましたが、まだまだ練習を頑張っています。

ありがとう給食

今日は、給食の先生方に感謝の気持ちをこめて、ありがとう給食が行われました。

給食委員長さんが感謝の言葉を言ったり、先生方に自己紹介をしていただいたりしました。

先生方と楽しくお話しながら、おいしい給食をいただきました。

 

 

よこしまタイム(SLIMPLE)

1月28日(火) 今日は、11月から準備をしてきたSLIMPLE(よこしまタイムと命名されました。)の学級での3回目でした。1週間に1回火曜日に行います。SLIMPLEとは、基本のルールの下、いくつか用意されたエクササイズをしながらコミュニケーションを図るものです。子供達は、遊びやゲームとして取り組みますが、教師は目的(自尊感情やソーシャルスキル育成)を持って取り組みます。最後は、振り返りをします。大きな目的は、この「よこしまタイム」で身につけたコミュニケーション力を授業の対話場面で活かすことです。写真は、基本のルールとお題及び子供達の活動の様子です。最後の写真は、振り返りをしているところです。

登校指導とあいさつ運動

1月27日(月) 今日も地域・保護者の皆様と子供達・職員の協力で、登校指導とあいさつ運動がありました。登校班を引率くださっている方や各地域で関わっていただいている方もいらっしゃいます。ご協力大変ありがとうございます。

最後のひまわり

2月15日(土) 季節外れに育っている最後の2個のひまわりが咲き始めました。暖冬の影響もあるのかもしれませんが、子供達の笑顔のような花です。

ランチルームの風景

1月24日(金) 横島小学校の特徴であるランチルームでのおいしい給食の風景です。子供達は、おいしそうに給食を食べていました。写真は、23日のものです。

玉名学(3年生)マナヅル観察・六枚戸見学

◇1月23日(木) 横島干拓で野鳥観察を行いました。2班に分かれ、時間差で移動しながら学びました。内容は、1つめは、横島町の干拓史跡である六枚戸を見学しながら、横島町の歴史について学びました。2つめは、横島干拓と野鳥についてと干拓地まで出かけマナヅルを観察しました。講師として、野鳥については、前回もおいでいただいた満田さん、光永さん、祝原さん、東さんと日本野鳥の会から伊藤さん(東京から今日来られました)の5名の協力を頂きました。干拓の歴史では、まちづくり委員会から沼垣先生、立野さん、光田さんの3名の協力がありました。

朝のグリーンステージ

1月20日(月) グリーンステージでは、1年生の子供達が、いつものように縄跳びに取り組んでいました。笑顔がとてもすてきでした。

ひまわり

1月17日(金) 今日は、ひまわりの筒状花(とうじょうか)が、完全に咲いているのをお知らせします。1月13日の校長室からに途中の様子を掲載していますので、比較してご覧下さい。

調理室の様子

1月14日(火) 横島小学校には、ランチルームが有り、毎日おいしい給食を作っていただいています。今日は、調理と片付けの様子を紹介します。写真は、栄養職員の橋本先生にとって頂いたものです。

朝のグリーンステージ

1月8日(水) 朝のグリーンステージの様子です。外にも鬼ごっこをしている子供達がいました。

登校指導

1月7日(火) 今日は、後期後半の始まりです。子供達が、元気に登校したので、学校に活気が戻ってきました。地域保護者の皆様の見守りで安全に登校できています。いつもありがとうございます。

花いっぱい

12月27日(金) 今日は仕事納めです。学校は子供達がいないので、ひっそりしています。校門から駐車場にかけて枯れ葉が散っていたので、大掃除をしました。花壇には、教頭先生と栽培委員会の子供達が植えた花が咲き始めています。

心のあしあと

12月25日(水) 冬休みの初日です。子供達は、計画通りにスタートできましたでしょうか。教室掲示の中から、心のあしあとを紹介します。道徳の授業で学んだことの記録です。

ひまわり

12月24日(火) 季節外れのひまわりが、咲いています。つぼみのものも3本残っています。背の高さが2m程になっています。

グリーンステージ

12月23日(月) 朝、グリーンステージに置いてあるジャンプボードに氷が張っていました。縄跳びをしているこの間で、凍っているボードで遊んでいる子もいました。

朝の様子

12月18日(水) 1枚は、朝の1年教室です。登校した後、自分の道具や荷物を片付けていました。もう一枚は、現在2年生の廊下が美術館となっていて、朝子供達が、みんなの作品を鑑賞していたので、自分の作品を持ってもらって撮ったものです。

玉名学3年生

12月17日(火) 5・6校時、3年生が「玉名学」で野鳥について学びました。今日は講師の満田さんから季節に応じた野鳥の種類や野鳥の特徴などを学びました。横島町は、知る人ぞ知る野鳥の宝庫です。子供達は、横島町の野鳥について学ぶことで、横島町の自然の豊かさにも気付いてくれると思います。

登校指導とあいさつ運動

12月16日(月) 朝の登校指導とあいさつ運動の様子です。保護者と地域の皆様のご協力で、子供達の安全を守っていただいています。いつもありがとうございます。

昼休みのグリーンステージ

12月13日(金) グリーンステージでは、長縄をする子供達の人数が増えています。複数の学年の子供達が一緒にしています。縄跳びをしている子どももいます。もう一枚は、ステージ裏を掃除してきれいにしてくれている子供達です。自主的な活動です。

持久走大会

12月10日(火) 2・3校時持久走大会を行いました。雲一つない晴天の下、大勢の保護者の皆様の応援の中、行うことができました。応援大変ありがとうございました。開会と閉会の様子です。競技の様子は、後ほど掲載いたします。

朝の登校指導

12月9日(月) 朝の登校指導、あいさつ運動の様子です。いつも地域保護者の皆様大変ありがとうございます。担当の先生及び協力してくれている子供達もありがとうございます。

昼休みのグリーンステージ

12月5日(木) 昼休みの様子です。縄跳びの練習に励む低学年の子供達が大勢います。また、3年生中心に銀杏の葉っぱを使ったすみか作りをしている子供達もいました。

業間の一枚

11月4日(月) 業間のグリーンステージです。縄跳びの練習に一生懸命取り組んでいました。

青空タイム

12月3日(火) 業間に持久走大会へ向けて5分間走に取り組んでいます。自分のペースで走り通すという持久走のめあて達成のためにみんな頑張りましょう。

登校指導

12月2日(月) 朝の登校とあいさつ運動の様子です。いつものように保護者地域の方による見守り大変ありがとうございます。

昼休みの様子

11月29日(金) 昼休みの様子です。なわとび、落ち葉拾い、サッカーなどみんな楽しそうに遊んでいます。持久走大会へ向けてランニングをしている児童もいました。感心します。銀杏の黄色い葉っぱがとてもきれいです。

朝の図書室

11月28日(木) 今朝は雨だったこともあり、図書室には大勢の子供達が本を読んだり借りたりしていました。どんどん本を読んで、自分の好きな本と出会って欲しいですね。図書委員の皆さん本の貸し出しのお世話ありがとう。

昼休みグリーンステージ

11月27日(水) 今日の昼休みは、大勢の高学年が縄跳びをしていました。みんな縄跳び大会に向けて練習に頑張っているようです。

昼休みのグリーンステージ

11月26日(火) 昼休みのグリーンステージです。縄跳びをする子供達が大勢いました。低学年の子供達は、銀杏の黄色い葉っぱを集めて楽しそうに遊んでいました。右下の写真は、ひまわりの花です。

一斉下校の様子

11月25日(月) 一斉下校の様子です。登校班の集合時間についてや安全な登下校等について担当から注意点を伝えて下校しました。学校の近くでは、あいさつや登下校の仕方も改善してきていますが、地域ではまだまだ課題があるようです。子供達への声かけとご指導をどうぞよろしくお願いします。

学年レクレーション(4年生)

11月23日(土) 町体育館で4年生が学年レクレーションを行いました。子ども同士の対戦や保護者体子どもの対戦が行われていました。参加していただいた保護者の皆様大変お疲れ様でした。お世話をしてくださった学年委員の皆様及び先生方大変ありがとうございました。

ビニール張り

11月21日(木) 今週の19日火曜日に、3年生のイチゴ栽培用のビニールハウスを学年委員さん他4名で建てていただきました。

大変ありがとうございました。おいしいイチゴができるのが楽しみです。

朝の様子

11月20日(水) 朝のグリーンステージの様子です。縄跳びをしている子供、鬼ごっこをしている子供、チューリップとアリッサムに水をかけている子供達がいました。

昼休みのグリーンステージ

11月19日(火) 昼休みのグリーンステージです。ALTのとボーレ先生と鬼ごっこをしている子供達と縄跳びを練習している子供達が、楽しそうに遊んでいました。

あいさつ運動、登校指導

11月18日(月) 朝のあいさつ運動と登校指導の様子です。いつものように保護者地域の皆様の協力で、子供達の見守りをしていただいています。大変ありがとうございます。

朝のグリーンステージ

11月14日(木) 朝のグリーンステージの様子です。今日は2年生の子供達が、縄跳びをしていました。とっても楽しそうです。

クラブ活動

11/13(水) クラブ活動がありました。工作・折り紙クラブでは、季節にあったオブジェを上手に作っていました。

 

理科の研究授業

11/13(水) 一時間目に4年生の理科の研究授業がありました。金属を熱したり冷やしたりすることで体積が変わるかどうかの実験をする学習でした。子どもたちは興味を持って、しっかりと学習することができていました。

 

朝のグリーンステージ

11月13日(水) 朝のグリーンステージでは、1年生の子供達が、縄跳びを楽しそうにしていました。

登校指導

11月11日(月) の登校指導とあいさつ運動の様子です。 いつも保護者地域の皆様大変ありがとうございます。参加してくれている職員と子供達もありがとうございます。

集団宿泊教室へ

11月6日(水) 5年生が、7時20分より出発式を行い7時30分過ぎに元気に出発しました。

登校指導

11月5日(火) 今朝の学校前の登校指導の様子です。いつも保護者地域の皆様のご協力大変ありがとうございます。

子供会駅伝大会

11月2日(土) 子供会駅伝があったので、見に行ってきました。横島小学校の子供達が真剣な表情で走っていました。多くの新記録が出ました。

一輪車

11月1日(金) 朝の様子です。1年生が一輪車の練習を毎日頑張っています。

季節外れの

10月31日(木) 明日から11月です。夏の花?であるひまわりが育っています。どのくらいまで大きく育ってくれるか楽しみです。一つは小さい花を付けました。

3つの育てたい力

10月30日(水) 本校では、3つの育てたい力を定めて育成に取り組んでいます。「共感力」「考動力」「やり抜く力」の3つです。今日紹介するのは、1年生の後期の目標設定シートです。1年生なりに3つの育てたい力を目標に定めて取り組んでくれています。

 

虫取り

10月29日(火) 2年生が取り組んだ版画の作品です。カラフルで、かわいい作品ができていました。全員の作品はカバーできていません。

秋を感じる

10月29日(火) 1年生が、ドングリや紅葉した葉を使って工作を作っています。秋を感じさせる工作です。

登校指導・あいさつ運動

10月28日(月) 今朝も児童や保護者・地域の皆様のご協力で登校指導とあいさつ運動を行っていただきました。他にも朝一緒に登校していただいたり、地域で登校指導をしていただいたりしています。本当にありがとうございます。登校指導を鋳ていただいた方から、良かった点や反省点を届けていただいていますが、学級や一斉下校の際、担任や生徒指導の担当より子どもたちにも伝えています。ご協力ありがとうございます。

 

まちたんけん

10月25日(金) 2・3校時、1年生が、保護者の協力により街探検に行きました。写真は、出発前の様子です。探検の様子は、後でご紹介します。

見学旅行へ出発

10月24日(木) 3年生が8時35分過ぎに町図書館駐車場を出発しました。心配された天気もどうにか持ちこたえてくれそうです。今日の見学予定は、歴史博物館こころピア、中川海苔、横島干拓、水本オレンジガーデンです。

栽培委員会

10月23日(水) 6校時栽培委員が、花の苗をポットに植えてくれました。苗は、教頭先生が種から育てていただいたものです。きっときれいな花を咲かせてくれると思います。みんなありがとう。

登校指導・あいさつ運動

10月21日(月) いつものように保護者地域の方に登校指導とあいさつ運動にご協力いただきました。「気持ちのよいあいさつ」と「止まっていただいた方へ体を向けてお礼を伝える」「安全な横断」を指導しています。校門前では、随分できるようになってきましたが、地域ではまだまだのようです。ただ、「休みの日に遠くからあいさつをしてくれた」等お褒めの言葉も上がってくるようになりました。大変ありがとうございます。

いちごの定植

10/18(金) 3年生が玉名学の学習で、いちごの定植をしました。今年も、3年生がいちごのお世話をします。

おいしいいちごが実りますように・・・!

 

陸上記録会

10/17(火) 5・6年生が陸上記録会に出場しました。応援する人たちも、選手のみんなも、よくがんばった記録会になりました。良い記録が出た種目もいくつかあるようです。後日、ホームページでお知らせします。

 

認知症サポーター養成講座

10/16(水)は、4年生の認知症サポーター養成講座がありました。玉名学(探究)の一環で、包括支援センターより講師の先生をお招きして、認知症について学習しました。グループごとにテーマに沿って話し合い、たくさんの意見を出し合いながら実りのある学習ができました。

 

 

登校指導

10月15日(火) 朝の登校の様子です。いつものように保護者・地域の皆様のご協力で登校指導をしていただいています。いつもありがとうございます。

前期終業式

10月11日(金) 前期終業式の様子です。最初は、「こころピア書道展」と童話発表会の表彰を行いました。童話発表会の表彰では、2年生の光広紗花さんが、玉名郡市の代表として県大会に出場した表彰でした。その後、3人の代表の子供達と私が前期を振り返りお話をしました。最後に校歌を全員で高らかに歌って終わりました。下段は、県大会での光広さんの発表の様子とこころピア書道展の代表(山本さん)の表彰の様子です。

版画

10月9日(水) 校舎内を見回っていると、3年生の版画の作品が出来上がっていました。動きのある素晴らしい作品となっています。

一輪車

10月7日(月) 業間に1年生が、1輪車の練習をしていました。少しずつ上達しています。

赤い羽根共同募金

10月5日(土) 10時~12時まで、運営委員4名が、民生・児童委員、主任児童員さん方と一緒に赤い羽根共同募金を行いました。最初は恥ずかしがっていた子供達も後では慣れ、笑顔と大きな声で呼びかけができていました。御協力くださった皆様大変ありがとうございました。

きれいな青空

10月4日(金) 昼休みの運動場を移したら、青空がとてもきれいでした。大勢の子供達が、遊んでいました。

昼休みの鬼ごっこ

10月3日(木) 昼休みにグリーンステージで鬼ごっこをしている子供達です。楽しそうな雰囲気でした。

月初め集会

10/1(火) 10月の月初め集会がありました。今月は、教頭先生のお話、生活指導の先生のお話がありました。挨拶が上手な登校班の紹介もありました。また、2,4,6年生の音読発表がありました。2年生は「落ち葉」、4年生は「草枕」、6年生は「論語」を上手に発表しました。

 

 

 

あいさつ運動

10月1日(火) 朝の校門の様子です。6年生があいさつ運動をしてくれています。おかげで子供達が気持ちのよいあいさつが増えてきています。地域でも「気持ちの良いあいさつ」ができる子どもが、増えてくれると良いのですが。

登校指導 あいさつ運動

9月30日(月) 今日も保護者・地域の方が、登校指導やあいさつ運動で協力していただきました。京泊の子供達も頑張ってくれました。中段の写真は、まちの体育館方向から登校してくる子供達の様子です。スクールガードボランティアの方々に一緒に登校していただいていました。いつもありがとうございます。

朝の図書室

9月27日(金) 朝校舎内を見て回っていると、図書室で本を読んでいる子供達の真剣さがすてきだなと思いました。本を好きになった子供達は、語彙が増え学力にも好影響を与えます。みんなが好きな本にであってくれるといいのですが・・・

虫調べ

9月26日(木) 放課後1年生が、クリーンステージで幼虫を見つけ教えに来てくれました。多分どく毛虫と思って教えに来てくれたんだと思います。そこで、「この幼虫は、何の幼虫か調べてみたら」と声かけをすると、担任の先生にお願いして、図書室に調べに行きました。図書室の本では、見つかりませんでした。そこで、私の宿題となりました。調べてみると幼虫は、セスジスズメガのようです。

子供達が見つけた幼虫                    担任の先生と調べている様子