ブログ

横島小の一日

いよいよ感謝プロジェクト実行!

5年生は、これまでお世話になった地域の方々に、感謝の気持ちを込めて花の苗とキーホルダーをつくりました。今回は日ごろお世話になっている民生委員の方々にお届けしました。今後順次お世話になった方々にお届けしていく予定です。

「人権の花」運動(風船飛ばし)

 12月6日(月)、「人権の花」運動で育てた花から取れた種を風船に付けて飛ばしました。

「人権の花」運動の輪がさらに広がることを願って飛ばしました。

フラワーアレンジメント教室

 12月1日(水)、熊本県花き事業協同組合にお世話になり、2年生がフラワーアレンジメントに挑戦しました。とてもきれいにできました。

5年生 もち米販売に向けて

11月30日(火)5年生は、授業参観でのもち米の販売に向けて、もち米を計量して袋詰めする作業を行いました。

このもち米は、「4Hクラブ」の方々のご協力を得て、5年生が学校田で田植えして収穫したもち米です。12月3日の高学年のワークスペースで、授業参観後に販売いたします。

修学旅行

 11月26日(金)~27日(土)に、6年生の修学旅行を実施しました。

1日目は、長崎での平和学習。そして、2日目はハウステンボスでのグループ活動を行いました。

6年生は、「修学旅行の3つの誓い」を守って、しっかり学習し、楽しく活動することが出来ました。

音楽鑑賞会

11月17日(水)樂奏団「ゆめのねいろ」の皆さんをお招きして、音楽鑑賞会を行いました。ピアノやフルートなどのきれいな演奏を聴き、心安らぐ充実した時間となりました。演奏の合間には、代表の児童が打楽器を担当して一緒に演奏する場面もありました。子どもたちにとって、本物に触れる貴重な時間となりました。

見学旅行

 16日(火)、天候にも恵まれ、全員そろって1・2年生と3年生が見学旅行にでかけました。みんかとても楽しんで勉強してくれたようです。

手作りの地元歴史絵本の寄贈

 11月9日(火)、玉名市公民館横島支館 横島校区町づくり委員会から手作りの地元歴史絵本等を寄贈していただきました。紙芝居、絵本、朗読用冊子等と種類も多く、今後の地域学習に役立つよう工夫されていました。本校では、総合的な学習の時間や国語の授業に加え、読み聞かせ活動や図書館での読書活動等に生かしていく予定です。そして、児童の地域理解を深め、地域を愛する人材を育てていこうと考えています。

5年生 集団宿泊教室

11月4日(木)~5日、5年生は菊池少年自然の家で集団宿泊教室を行いました。コロナ禍の中、利用施設の変更並びに2回の延期を経て、やっと行うことができました。天候にも恵まれ、充実した活動になりました。

運動会

 10月30日(土)、運動会を実施しました。コロナ禍のため半日の実施にしましたが、6年生がリーダーシップを発揮し、児童一人一人のがんばりが感じられる運動会を創り上げてくれました。

とれたぞ~!

 28日(木)、5年生が4Hクラブの皆さんにお世話になり、稲刈りを行いました。午前中は運動会の練習を行い、午後は稲刈りとハードな日程になりましたが、みんな楽しそうに活動をしていました。

 

運動会の全体練習始まる

 今日(18日)から、運動会の全体練習を始めました。30日(土)の運動会に向け、5回実施予定です。回数を少なくしているので、1回1回を大切にしていきたいと思っています。運動会は半日実施で、午前9時に入場しますので、多くの方々に応援していただきたいと思います。

 

応援団の練習

 今月の30日(土)に行われる運動会に向け、応援団のリーダーも昼休みや放課後に一生懸命練習しています。

 本年度の応援合戦は、感染予防のため、応援団のリーダー以外は、声を出さずに手拍子などで、盛り上げることになっています。これまでと、かっては違いますが、各団ともに思考を凝らして頑張っています。

芸術の秋

 もう10月なのに、昼間の気温は30度越えと、まだまだ暑い日が続いています。ただ、子供たちは、11月から始まる各種作品展に向けて、作品づくりにがんばっています。すばらしい作品もたくさんできています。子供の絵は、見ているだけで楽しいものです。いろいろな声や音、会話が聞こえてくるようです。            

 今回は、1年生の作品と2年生が絵を描いている様子を紹介します。

 

運動会の練習が始まっています

 本校の運動会は10月30日(土)に実施予定です。玉名管内の小中学校で最後の運動会になります。当日は、午前中半日で実施します。児童入場は午前9時の予定です。特に参観者数の制限は致しません。但し、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保等のコロナ感染症予防対策には、各自責任をもっていただきたいと思います。

手作りのマスクをいただきました

 コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の期間中の9月3日(金)、JA女性部から、手作りのマスクを270枚もいただきました。愛情のこもったマスクですので、大切に使わせたいと思います。

「水俣に学ぶ肥後っ子教室」オンライン研修

 今年の「水俣に学ぶ肥後っ子教室」はオンラインで行われ、9日(金)に有明中校区3小学校の5年生がそれぞれの教室から参加しました。スクリーンに映る先生の問いかけにしっかり反応し、メモを取りながら環境学習を受講したり、水俣病に関する語り部さんの講話を聞き、質問したりとがんばっていました。約3時間の研修でしたが、みんな、とても集中できていました。

もう立派な1年生です

 7月6日(火)5校時に、1年生が卒園した保育園や幼稚園の先生方に授業を参観していただきました。1年生は、とてもはりきって、授業中の姿勢もばっちりでした。授業が終わっても、なごりおしそうでした。

   《 授業始めの黙想の様子 : 気持ちの切り替えもきちんとできました。 》

授業参観

7月1日(木)と2日(金)の2日間に分けて授業参観を行いました。新型コロナウイルス感染防止対策として、隣接する学級での授業参観を避け、さらに児童数が多い学級においては廊下から参観していただききました。兄弟姉妹関係次第では、両日とも参加しなければならないので、ご迷惑をおかけしたかもしれません。しかし、両日とも多くの方々に参観していただきました。ありがたいことです。

5年生 田植え体験

5年生の子どもたちは29日(火)の5・6時間目に、4Hクラブ(農業青年クラブ)の方々のご協力のもと、田植えを行いました。初めて手植えを経験した子も多く、貴重な体験となりました。

いも植えをしました。収穫が楽しみです。

4Hクラブ(農業青年クラブ)の方々にお世話になり、1~3年生児童がいも植を行いました。今年は、畑も学校の目の前で、いろいろな種類のいもを植えました。どんないもができるのか楽しみです。

5年生 プール開き

15日(火)に5年生のプール開きを行いました。雨がぱらつく中でしたが、水温は高く、楽しく水泳の学習のスタートを切ることができました。

人権の花運動の伝達式

6月9日(水)玉名市の人権擁護委員の皆さまと、玉名市人権啓発化の皆さまをお迎えして「玉名市人権の花運動」の伝達式を行いました。今後、横島小学校では玉名市人権の花運動の実践校として、人権の花を全児童で育て、秋に収穫した種を風船で飛ばそうと考えています。

プールそうじ

6月7日(月)にプールそうじを行いました。高学年の子どもたちは、大プールや更衣室の掃除を、中学年の子どもたちは小プールや、プールの溝の掃除を頑張りました。掃除が終わったプールはピカピカで、気持ちよく水泳の学習が始められそうです。

5年生 表現運動

6月1日(火) 5年生は体育の時間に、「表現運動」を行っています。子どもたちは動物になりきったり、全身を使って新聞紙になりきったりして、即興的に表現活動を行いました。授業後のアンケートではほぼ全員が楽しかったと答えていました。次の時間からは、「ジャングル探検隊」としてジャングルにいる生物を表現していきます。

新しい炊飯窯

給食室で34年間使い続けていた炊飯窯が新しくなりました。ごはんが、よりおいしく炊けるようになったと思います。

 

5年生 調理実習

 5月25日(火) 5年生は初めての調理実習を行いました。感染症対策を行いながらの実施でしたが、みんな上手にお茶を入れることができました。

 

 

タブレットを使った授業

高学年を中心に、タブレットを活用した授業に取り組んでいます。みんな、とても集中できているので、タブレットの操作にも慣れ始めています。また、ローマ字の習得にも役立っています。

交通教室

 前日は天気予報を見ながら、どうにか交通教室が屋外でできそうだと期待していましたが、19日(水)の登校時間は、雨。結局、自転車を押しての登校ができなかったので、急遽、屋内で実施することにしました。6つの学年を2時間に分け、さらに場所も2か所に分けて実施しました。子供たちは、しっかり話を聞くことができていました。

体力テスト

全校児童を2つのグループに分けて、ソーシャルディスタンスに配慮しながら体力テストを行いました。高学年児童が、低学年児童を上手にリードしてくれました。今後も、高学年のリーダー性に期待しています。

屋外環境整備

 美しい環境が児童の豊かな心を育てると考えています。敷地総面積が25692㎡ととても広く、高木も多い本校ですが、少しずつですが環境整備を行っています。

◇とても大きなソテツの剪定は大変でした。この後の葉の処分がさらに大変です。
◇歩道に出ていた枝や中枝を切ったので、光が届くようになりました。◇グリーンステージ奥の木陰のベンチは、人気の場所です。下枝を切り、座りやすくしました。◇この時期は月に2回の芝刈りが必要です。芝刈りの後は、とてもきれいです。

学校探検

4月30日(金)1・2年生が学校探検を行いました。案内役は2年生です。各班のリーダーとして1年生を誘導し、各教室で、ポイントを押さえて、丁寧に説明をしていました。「すごいなあ。」と思いました。1年生も、静かに見学することができていました。

おいしい給食を楽しみました。

 おいしい給食も本校の特色です。また、今日(21日)は、卵アレルギーの児童のために、「ホウレンソウのオムレツ」の代替食として「豆腐ハンバーグ」が用意されていました。きっと該当の児童も喜んでくれたと思います。私のおすすめのメニューは「はるキャベツのトマトスープ」です。はるキャベツのシャキシャキ感と甘さを楽しむことができました。彩りもとてもよかったと思います。

ボールをいただきました

前校長先生から、軽くてやわらかいボールを各学級に2~3個ずついたただ来ました。休み時間に使って、投げる力をつけてもらいたいという気持ちがこもっています。児童には、始業式の際に紹介しました。

初めての給食

4月13日(火)1年生にとっては初めての給食。ランチルームでの給食にやや緊張気味でした。4月13日(火)、1年生にとっては初めての給食。ランチルームでの給食に緊張気味でした。

登校指導の様子

3月22日(月)の登校指導です。今日は、地域の方と職員の協力がありました。

登校指導の様子

3月15日(月) 朝の登校指導の様子です。今日も保護者・地域の皆様のご協力で子供達が安全に登校できています。大変ありがとうございます。

登校指導の様子

2月22日(月)朝の登校指導の様子です。今日も保護者・地域の皆様のご協力で子供達が安全に登校できていました。大変ありがとうございました。各地域でもご協力いただいていることに感謝いたします。

雪の中で!

2月18日(木)子供達は、雪が降り寒い中で大勢が遊んでいました。中荷は、半そで半ズボンの子供もいます。感心します。

登校指導の様子

2月15日(月)朝の登校指導の様子です。今日も保護者・地域の皆様のご協力で、子供達が安全に登校できていました。大変ありがとうございました。各地域でもご協力いただいている皆様にも感謝いたします。

登校指導の様子

2月8日(月)今日も保護者・地域の皆様のご協力で子供達が安全に登校できました。学校前では、あいさつも止まってくれた車へのお礼もとてもよくできていました。各地域ではいかがだったでしょうか?

 

登校指導の様子

2月1日(月)今日も保護者地域の皆様のご協力で子供たちが安全に登校できていました。大変ありがとうございました。

登校指導の様子

1月25日(月)朝の登校指導の様子です。保護者・地域の皆様のご協力で、子供達の安全な登校を守っていただいています。いつも大変ありがとうございます。子供たちは、今日もあいさつや止まっていただいた車への礼がしっかりできていました。いつも子供たちを励ましていただいているおかげです。

交通指導

1月20日(水)501号の交差点です。とても交通量が多く危険な場所になります。いつも駐在さんや交通指導員の方に見守っていただいています。大変ありがとうございます。

長縄跳び

1月19日(火)現在子供達は、縄跳びに取り組んでいます。明日の縄跳び大会に備えてです。3校時に体育館で2年生が、長縄跳びをしていたのでその様子を写真に撮りました。明日、新記録が出るといいですね。