学校生活(ブログ)

2019年10月の記事一覧

わくわくドキドキ…

☆令和元年10月24日(木)

 

グループ2年生 校外学習でした笑う

 

本日は、2年生の校外学習がありました。校長先生も2年生を引率していただき、多数の保護者のご協力のもと楽しく見学することができました。

 

見学の様子です。

【飲食店見学】

 

 

【保育園・こども園見学】

 

 

【コンビニエンスストア見学】

 

 

【歯科医院見学】

 

 

【郵便局見学】

 

 

【消防署見学】

 

 

たくさんのことを学ぶことができました。

見学場所で説明していただいた方々、ご協力下さった保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

     10月行事予定

25日(金)6年生陸上記録会
28日(月)委員会活動
30日(水)3年生社会科見学旅行
31日(木)学校参観日 3時間授業

 

 

 「くまもと教育の日」に係る学校参観デー
10月31日(木)
 9時45分~11時30分(2~3校時)
11月 1日(金)
 9時45分~12時25分(2~4校時)

表彰おめでとう。

☆令和元年10月23日(水)

お祝い 表彰していただきました 

先日、校長室にて表彰式がありました。八代発明工夫科学展、明るい選挙啓発習字についてでした。表彰を受ける子たちの誇らしげな表情がありました。

 

 

 

 

 

先日のクラブ活動の様子。

 

【トランプ・オセロクラブ】

神経衰弱ゲームをやっていました。

 

【百人一首クラブ】

先生が読み終わる前に、札をとる子が多数いました。

 

【ちぎり絵クラブ】

素敵な作品が多数完成しそうでした。

 

【イラストクラブ】

応援旗も作成していました。

 

【手芸クラブ】

器用に縫い付けていて感心しました。

 

【ソフトバレーボールクラブ】

チームで楽しみながらの練習でした。

 

【バドミントンクラブ】

優しく教え合う姿がありました。

 

【ドッジボールクラブ】

全力で投げるボールをナイスキャッチでした。

 

【サッカークラブ】

見事なドリブルの応酬でした。

 

【昔遊びクラブ】

陣取りゲームでもりあがっていました。

 

【タグラグビークラブ】

こちらでは見事なステップの応酬でした。

消防クラブの様子については後日掲載いたします。

 

 

     10月行事予定

24日(木)2年生町探検
25日(金)6年生陸上記録会
28日(月)委員会活動
30日(水)3年生社会科見学旅行
31日(木)学校参観日 3時間授業

 

 

 「くまもと教育の日」に係る学校参観デー

10月31日(木)
 9時45分~11時30分(2~3校時)
11月 1日(金)
 9時45分~12時25分(2~4校時)

優しく的確な指導で…

☆令和元年10月21日(月)

音楽芸術鑑賞ワークショップ笑う

 

本日は京都フィルハーモニーの方々においでいただき、芸術鑑賞ワークショップを開催していただきました。11月20日(水)に「はじめてのクラッシックコンサート」として本校でコンサートを実施されます。そのコンサートの1つに子どもたちとの合同演奏会を予定していただいてます。ワークショップの様子を紹介します。

 

担当されている楽器を演奏されました。

フルート・オオボエ・小太鼓・クラリネットです。

 

さすがプロ。子どもたちも聴き入ってしまう演奏でした。

 

 

子どもたちが普段使う楽器(リコーダー・鍵盤ハーモニカ・大太鼓・シンバル・トライアングル)も演奏されました。音色の違いに驚く子どもたちでした。

 

 

各学年に分かれて演奏のワークショップがありました。

 

 

ワークショップ後に集まって合同演奏会がありました。

11月20日(水)には京都フィルハーモニー約50名の方での演奏があります。子どもたちは当日を楽しみにして1ヶ月練習してくれることだと思います。

 

 

 

     10月行事予定

22日(火)即位礼正殿の儀
24日(水)2年生町探検
25日(金)6年生陸上記録会
28日(月)委員会活動
30日(水)3年生社会科見学旅行
31日(木)学校参観日 3時間授業

 

 「くまもと教育の日」に係る学校参観デー
10月31日(木)
 9時45分~11時30分(2~3校時)
11月 1日(金)
 9時45分~12時25分(2~4校時)



収穫の喜びを…

☆令和元年10月18日(金)

 

グループ5年生稲刈り

 

昨日は5年生の稲刈りでした。前田さんをはじめ、たくさんの方々のご協力のおかげで稲刈りの日を迎えることができました。初めて稲刈りをする子たちも多く、いい体験機会を与えていただきました。毎日食べるご飯が、様々な作業過程を経て食卓にあがること、知ることができたようでした。ありがとうございました。

        稲刈りの様子です

前田さんによる全体説明がありました。

 

稲の刈り方をていねいに教えていただきました。

 

いざ、稲刈り開始です。

 

刈った稲を持って 

 

 

 

刈り終えて、みんなで はいポーズ。

ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

     10月行事予定

21日(月)芸術鑑賞ワークショップ
22日(火)即位礼正殿の儀
24日(水)2年生町探検
25日(金)6年生陸上記録会
28日(月)委員会活動
30日(水)3年生社会科見学旅行
31日(木)学校参観日 3時間授業

 

 「くまもと教育の日」に係る学校参観デー
10月31日(木)
 9時45分~11時30分(2~3校時)
11月 1日(金)
 9時45分~12時25分(2~4校時)

 

たくさんのことを学んで…

☆令和元年10月17日(木)

バス4年生社会科見学旅行笑う

本日は4年生の社会科見学旅行でした。見学場所は御船町恐竜博物館、熊本城、通潤橋でした。たくさんのことを学ぶとともに、班の友だちと協力して活動できたことで、ひとまわり大きく成長した4年生でした。

 

 

出発前に中庭に集合しました。みんな楽しみにしているようでした。

 

恐竜博物館でしっかり話を聞き、恐竜にとても興味がわいたようでした。

 

迫力ある恐竜の化石に圧倒されていました。

 

しっかりメモする子どもたちです。

 

化石を実際に手で触れて感触を確かめていました。

 

あまりの大きさにびっくりしている子がたくさんいました。

 

熊本城の工事の説明を聞きました。

 

熊本地震による被害の大きさを実感できました。

 

通潤橋の仕組みやつくりをガイドの方に説明していただき、学習を深めました。

 

布田保之助と石工の工夫について学びました。

 

         集合写真です

たくさんのことを学ぶことができた社会科見学旅行でした。 

 

 

     10月行事予定

21日(月)芸術鑑賞ワークショップ
22日(火)即位礼正殿の儀
24日(水)2年生町探検
25日(金)6年生陸上記録会
28日(月)委員会活動
30日(水)3年生社会科見学旅行
31日(木)学校参観日 3時間授業

 

 「くまもと教育の日」に係る学校参観デー
10月31日(木)
 9時45分~11時30分(2~3校時)
11月 1日(金)
 9時45分~12時25分(2~4校時)