R5 学校生活
上っ子集会
18日(木)に上っ子集会を行いました。今回は、1年生の学年発表といろどり栄養委員会の発表がありました。1年生は初めての学年発表でしたが、マイクを使わず大きな声で発表することができました。
3学期 始業式
あけましておめでとうございます。昨年は本校の教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。
1月9日(火)に3学期始業式を行いました。式の前に、能登半島地震で被災された方々、航空機事故でけがをした方、亡くなった方々へ黙とうを捧げました。
寒い中、表彰や校長先生、生徒指導担当の先生の話も、最後まで静かに目を見て聞くことができました。
2学期終業式
12月22日(金)に、大掃除・2学期終業式を行いました。児童発表では、2年生と6年生の児童が2学期の振り返りや3学期の目標を発表しました。作文を読むのではなく、話したいことを頭の中で整理しながら自分の言葉で伝えていました。
教室に戻ってから、校長先生が作ってくださった2学期のムービーを見ました。自分や兄弟、友だちが映ると、嬉しそうにしていました。
保護者の皆様、地域の方々、今年も本校の教育活動にご協力していただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
持久走大会・懇談会
12月7日(木)に持久走大会・懇談会を行いました。みんな最後まであきらめずに一生懸命走っていました。応援も全員が走りきるまで声を出して励まし、ゴールした時には大きな拍手が起きていました。
保護者の皆様には、お忙しい中、懇談会・持久走大会にお越しいただき、大変ありがとうございました。
芸術鑑賞会
11月8日(水)に芸術鑑賞会を行いました。今年は、スティールパン奏者とアコーディオン奏者「いざぶろう」のお二人に来ていただきました。スティールパン・アコーディオンの仕組みやクイズ、「アンダー・ザ・シー」などの演奏など、子どもたちも楽しく鑑賞していました。また、みんなで手拍子や足踏みをして曲に参加したりもしました。1年生から6年生まで、とても楽しい1時間となりました。「いざぶろう」のお二方、ありがとうございました!
修了式
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 梶原哲朗
運用担当者 教諭 元山文裕
保護者向け携帯サイト