2022年3月の記事一覧
ひなまつりの日でしたね
3月3日(木)、ひなまつりの日です。
本校の玄関奥のおひなさまの掲示です。折り紙での手作りです。
また、保健室前にはこのような掲示もあります。「数字で見るあなたの6年間」
例えば、
裏返すと
これも
裏返すと
子どもたちも興味を持ってめくっています。
あたたかい日が続いています。今日のお昼休みも、あちこちで、ドッジボール、サッカー、一輪車遊びに駆け回っていた子どもたちです。
1年生が6年生へメッセージのプレゼント
3月2日(水)、1年生が6年生教室を訪問しました。
先日つくった6年生への卒業のお祝いメッセージをプレゼントしたのですね。
1年生が帰った後に、6年生はじっくり一つ一つのメッセージを読んでいました。
3,4年生算数「考える力をのばそう」
3月2日(水)、3,4年生の算数では、子どもたちがノートにひたすら何かを書きながら考え込んでいました。
学習のまとまりの間の、「考える力をのばす」問題を解いていました。
3年生は、「間の数に注目する」問題です。図を描くと分かりやすくなります。
それを使って次の問題にチャレンジ。
同じように図を描いていますが、どうやら考えが分かれたようです。
二通りの意見を出しながら、途中で「あ、そうだ。」「合ってる。」と自分がわなに引っかかっていたことに気付いた子もいました。
4年生は、「共通部分に注目する」問題です。
3年生に比べて、図の描き方から難しいですよね。
みんなで解決した後に、練習問題にチャレンジ。「できました!」という声も聞こえましたよ。
いろいろな問題を経験していっています。
霧が深い朝でしたね
3月2日(水)の朝は、久しぶりに霧が深い朝でした。
登校後、運動場で遊んでいる3人の子どもたちを、登校してきた子どもたちが「3人?」「1人しか見えん。白シャツの人は分かる。」「マスクしか見えんね。」などと驚いていました。
霧の中の学校は、ふしぎな世界のよう。霧が晴れると、とってもいいお天気になりました。
5年生図工「MYキャラが動き出す」
3月2日(水)、5年生の図工では、グループごとにおだやかな笑顔や楽しそうな会話が見られます。
「MYキャラです!」と自分が描いた「MYキャラ」のイラストを差し出してくれました。一人一人が考えた「MYキャラ」を粘土でつくり、それをグループのストーリーに合うように1コマずつ画像に映していきながら、アニメーションをつくろうという学習です。
今日はその「MYキャラ」とストーリーづくりのようです。こうしてああして・・・と、「MYキャラ」の活躍の様子が笑い声と一緒に話し合われています。
「宇宙の・・・」などと、自分たちで未知の世界や架空の場所を設定するのも、想像力が広がっていいですよね。
アニメーション視聴会を楽しみにしていますよ。
2年生国語「スーホの白い馬」
2月25日(金)、2年生の「スーホの白い馬」の学習です。
相手に自分の伝えたいことが分かるようにと、自分が選んだ心がぐっとしたところを「心のまど」、そのわけを「わけのまど」として書き込んでいますが、「何か足りない」と子どもたちも物足りなさを感じています。そこで、今日のめあては「心のまどとわけのまどにつけくわえよう。」です。
前半は、先生が選んだ「心のまど」と「わけのまど」に付け加えてみました。ペアで悩んでいることを話し合いもして書き込んでいきます。
みんなで出し合ってみると、「『ひどい傷を受けながら、走って走って走り続けて』とするとよい。矢が刺さって痛いけど、頑張って走るところだから。」「白馬がどうしてもスーホに会いたい気持ちがわかるから。」「『ずっとずっと』会いたくて会いたくてという気持ち」などと、白馬の気持ちをよく考えた考えがどんどん出されました。
「ようすや気持ちをあらわすことばから考えて、つけ加えるとよい。」とまとめることができました。
これをもとに、後半は自分が選んだお話について付け加えていきます。語彙力がこんなに身についたのだなあと感じました。
【重要】欠席等の連絡について
次のURLをクリックするか、QRコードを読み込み、必要事項をご記入ください。
https://forms.office.com/r/qvvSb97sUa
【重要】自然災害時の登校について
通学路に危険を感じた場合や、土砂崩れ、増水などで登校が困難な場合は、命を守ることを最優先に、各ご家庭で登校の可否についてご判断ください。以下の場合は、登校中の不慮の事故発生ではないことの確認のため、必ず学校までご連絡ください。
①登校することができない
②風雨などが落ち着いた後に遅れて登校する
③避難して現住所にいない
遅延登校が必要な場合は、今後、連絡メールにてお知らせいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 陽子
運用担当者
教諭 井手 正憲
情報集約担当者(体罰、いじめ等)
教諭 宮﨑 亜子・新立 都
セクハラ相談者
教諭 溝部 竜太郎・久保 利沙
【再利用資源回収】12月8日(日)です。
どうぞよろしくお願いしいたします。
【学年PTA行事申請について】
以下の3つ書類の提出をお願いいたします。
Wordはこちらから↓
PDFはこちらから↓
【情報モラル】
ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント!について、以下のリーフレットにわかりやすくまとめてあります。
子どもたちと一緒に是非ご覧いただき、安全・安心に活用し,より良い生活を送ることができるようにしていきましょう。
【ばとん・ぱす】
◆新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ◆
5類感染症への移行(5月8日付け)に伴い、学校における感染症対策を次のように見直しました。今後も子どもたちが安心して充実した学校生活を送ることができるよう取り組んでいきます。今後とも、ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
○登校時の検温や健康観察等にて、健康状態を把握します。(検温カードは使用しません。これまでのご協力ありがとうございました。)
○清潔なハンカチ・ティッシュの準備、手洗い、咳エチケット、換気といった基本的な感染症対策を継続して行います。
○マスクについては、登下校中のバス利用の際および給食準備中のみの着用を基本とします。(体調に応じて使用します)
○発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状が見られる場合は、無理をせずに自宅で休養をお願いします。