2021年12月の記事一覧
明日は持久走記録会です
明日12月16日(木)は,持久走記録会の予定です。
10:05開会,ウォーミングアップ後,1,2年生スタート,5,6年生と3,4年生がスタートとなります。
天気の状況がやや心配されます。今のところ曇りのち雨の予報です。
明日の朝の状況によって予定通り実施か中止かを判断し,子どもたちの登校後になるかと思いますが,メールにてお知らせいたします。時間がやや早まることもあります。延期はありません。ご了承ください。
1年生が冬の景色を撮影しています
12月15日(水),今日は漢字計算大会でした。
1年生も学んだ漢字や計算が増えました。時間いっぱい取り組んでいます。
その後の時間です。1年生が生活科の時間にタブレットを持って外に出ました。
「冬の景色を探しています!」と,タブレットに次々と撮影していっています。「見てください!」とお気に入りの画像を見せてくれました。
撮ったものをさらにタブレット画面上でグループごとに集めて操作するのも楽しそうです。「これは花のなかま,空のなかま,葉っぱ・・・。」
「タブレットは便利です!」という声も聞こえました。
友だちとも「ほら。」と見せ合っていましたよ。
来年度の新一年生が遊びに来てくれました
12月14日(火)の昼休みに,来年度入学予定の子どもたちが内野小へ遊びに来てくれました。保育園の先生と一緒です。
ちょうどお昼休みの時間で,運動場でみんなと遊びました。
これらの画像では見え隠れしていますが,鬼ごっこをしたり砂遊びをしたりしています。小学生も一気に興奮状態になりました。
最後は一年生教室前の「かめたろう」も見てくれましたよ。
また遊びに来てくださいね。お待ちしています。
3年生が田中さんのビニールハウス見学(その2)へ
12月14日(火)、3年生が社会科にて以前からお世話になっている田中さんのビニールハウス見学に行きました。
7月に見学させていただいたときに、一人一人デコポンを選んでピンク目印をつけていましたが、それが大ーきく実っていてびっくりしました。育てていただいたのはもちろん田中さんです。
剪定ばさみの使い方も教えていただき、自分が印を付けたデコポンを収穫させていただきました。
田中さんの愛情がこめられたデコポンです。今週収穫され、JAに出荷されるそうです。
田中さん、貴重な体験までさせていただき、ありがとうございました。
3,4年生道徳授業の様子です
12月9日(木)、3,4年生の道徳では「親切」について考えました。
先日行った福祉体験活動の画像を見ながら、そのときの学びを思い出しています。
足にギブスをつけた男の子を手伝おうとしたあるお兄さんにおこる男の子。「ごめんよ。ぼうや、がんばれ。」と返すお兄さん。さらに「ありがとう。」と返す男の子です。
男の子とお兄さんの顔カードを持ち、3人グループでそのロールプレイ(役割演技)を行ってみました。それを見た自分はどう思うか考えます。
「男の子は断ったのに、お兄さんはやさしい。」「声をかけて親切だ。」のほかにも、「一生懸命な男の子の気持ちが分かった。」という考えも出されます。
「『ごめんよ』『ありがとう』をなぜ温かい言葉だと思ったのか」について考え、「親切に大切なことは何か」と考えました。「励まして心が温かくなる。」「人の気持ちを理解すること。」などの意見が出され、みんなで共有しました。
[きぼう・未来・水俣」の皆さんとの交流集会
12月10日(金)、2学期の人権集会は、「きぼう・未来・水俣」の胎児性水俣病の皆さんとの交流を行いました。
低学年、高学年に分かれて、オンラインでの交流です。患者さん方のお名前を覚えて、思いを知ることができるように行っています。
まずは、4名の患者さん方がそれぞれお話をしてくださいました。
その後、低学年集会では好きな食べ物三択クイズです。カンパチ、焼き肉、パスタなど。
高学年集会では、患者さん方がお一人お一人さらに詳しくご自分のことを話してくださいました。
子どもたちから患者さんへ質問もしました。「好きな芸能人は誰ですか。」「いじめとは具体的にどんなことをされたのですか。」「その趣味を始められたきっかけは何ですか。」
最後には一緒に「海」の歌を歌いました。
「きぼう・未来・水俣」の皆様、ありがとうございました。 今後もどうぞよろしくお願いします。
2年生が町営温泉プールと交番見学へ
12月9日(木),2年生が生活科の町探検に出かけました。
まずは町営温泉プールです。
体力づくりのための大切な施設であること,安全第一で命を助けること,働かれている方の役割が決まっていることやロボットによるプール掃除など多くの発見をしています。
次は,湯浦交番です。
パトロールや,いけないことをした人をつかまえる仕事などをされていること,交番内の施設やパトカーおよび署員の方の持ち物などを教えていただき,驚きの連続だったようです。
温泉プールの皆様,交番の皆様,お忙しい中にご対応いただき,ありがとうございました。
1,2年生が星野富弘美術館へ
12月8日(水),1,2年生が星野富弘美術館に行きました。
今は,なんと!原画が展示してあるのです。(今週までです。)
子どもたちは「きれいーーー。」と見とれている子も多く見られました。
心に残った絵は「クロユリ」「リンゴ」などなどだそうです。
質問にもお答えいただき,「色の塗り方は?」などもおたずねしました。
すてきな美術館が町内にあり,大変嬉しいです。
美術館の皆様,ありがとうございました。
3年生消防署見学
12月7日(火),3年生が社会科で消防署見学に行きました。
署員の方が質問に丁寧に答えてくださり,施設内や車両見学および消防服をすばやく着る実演等も行わせていただいています。
子どもたちも驚きの表情が多く,さらに理解が深まる学習の機会をいただきました。
消防署の皆様方ありがとうございました。
うちのっ子祭りでのバザーの様子です
12月5日(日)お昼前に子どもたちによるバザーが行われました。
カンボジア学校建設基金のためのバザーです。今年は子どもたちだけがお客さんでしたが,1人300円までのお金を有効に使い,お買い物や募金を行っていました。
3,4,5,6年生は,学年で工夫したお店を開くことができており,わくわくするようなお店が並んでいました。10円や20円でくじを引いたり,まとあてをしたりすると,10円~100円のお買い物券と交換できる仕組みもありました。
コロナ対策をとることも代表委員会で決定しており,出入り口の設定,人数制限等もありました。
お買い物をした物を今日は持ち帰っています。
保護者の方にも準備や募金へのご協力をいただき,ありがとうございました。
また,午後からもご参観いただき,ありがとうございました。
【重要】欠席等の連絡について
次のURLをクリックするか、QRコードを読み込み、必要事項をご記入ください。
https://forms.office.com/r/qvvSb97sUa
【重要】自然災害時の登校について
通学路に危険を感じた場合や、土砂崩れ、増水などで登校が困難な場合は、命を守ることを最優先に、各ご家庭で登校の可否についてご判断ください。以下の場合は、登校中の不慮の事故発生ではないことの確認のため、必ず学校までご連絡ください。
①登校することができない
②風雨などが落ち着いた後に遅れて登校する
③避難して現住所にいない
遅延登校が必要な場合は、今後、連絡メールにてお知らせいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 陽子
運用担当者
教諭 井手 正憲
情報集約担当者(体罰、いじめ等)
教諭 宮﨑 亜子・新立 都
セクハラ相談者
教諭 溝部 竜太郎・久保 利沙
【再利用資源回収】12月8日(日)です。
どうぞよろしくお願いしいたします。
【学年PTA行事申請について】
以下の3つ書類の提出をお願いいたします。
Wordはこちらから↓
PDFはこちらから↓
【情報モラル】
ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント!について、以下のリーフレットにわかりやすくまとめてあります。
子どもたちと一緒に是非ご覧いただき、安全・安心に活用し,より良い生活を送ることができるようにしていきましょう。
【ばとん・ぱす】
◆新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ◆
5類感染症への移行(5月8日付け)に伴い、学校における感染症対策を次のように見直しました。今後も子どもたちが安心して充実した学校生活を送ることができるよう取り組んでいきます。今後とも、ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
○登校時の検温や健康観察等にて、健康状態を把握します。(検温カードは使用しません。これまでのご協力ありがとうございました。)
○清潔なハンカチ・ティッシュの準備、手洗い、咳エチケット、換気といった基本的な感染症対策を継続して行います。
○マスクについては、登下校中のバス利用の際および給食準備中のみの着用を基本とします。(体調に応じて使用します)
○発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状が見られる場合は、無理をせずに自宅で休養をお願いします。