学校生活

2023年7月の記事一覧

にっこり 4年生がツルレイシをネットに

 6月26日(月)、学級園から4年生の元気な声が響いてきました。「届かないー」「それをとってー」などの声です。

 ツルが伸びてきたツルレイシ用のネットを立てているところでした。高いところまで頑張っています。倒れないようにとしっかり組み立てていました。

4年14年24年34年4

 これで、ツルレイシも高ーく伸びることができますね。

 

にっこり 5、6年生が山下さんと田植えをしました

 6月22日(木)、5、6年生が山下さんのご厚意により、田植えの体験をさせていただきました。

 苗の持ち方、とり方、植え方、動き方、笑いあり、訴えあり、励ましありの体験だったようです。6年生は昨年度の経験者。5年生も器用に動く子が見られました。

 山下さん、吉川さん、丁寧にご指導をいただき、ありがとうございました。水田の管理等、たいへんお世話になります。

田植え1田植え2多雨田植え3田植え5

 

にっこり 6年生芦北町議会を見学

 6月22日(木)、6年生が芦北町議会を見学に行きました。つい先日には実際の議会を傍聴しています。

 この日は議場内の見学だけでなく議員の皆様に質問も行い、答えていただきました。

 自分たちのくらしと議会のつながりを考えることができました。

 議会の皆様、ほんとうにありがとうございました。

議会

にっこり 1年生道徳「みんなあかちゃんだったよ」

 6月21日(水)、1年生の道徳は「いのちってすごい」と思える学習を行いました。

 道徳の教科書「みんなあかちゃんだったよ」には、生後3ヶ月の等身大の赤ちゃんの写真があります。教科書ごと抱えて、それぞれ話しかけました。「大きくなってね。」「いろいろできるようになってね。」など。

1年11年2

 自分の手を重ねて大きさも比べました。その後に「いのちってすごい」を出し合うと、できるようになったことなどがたーくさん出されます。最後には「自分ってすごい」も伝えあいましたよ。

1年31年5

「みんな元気に育ってくれてありがとう」と心から思いました。