学校生活

2021年7月の記事一覧

グループ 学校運営協議会を開催しました

 7月13日(火),学校運営協議会を開催しました。

 昨年度は中止だったため,久しぶりの開催でした。

 まずは運営協議委員の皆様に,学校の経営方針や教育活動についてご説明をした後に,各学年の授業の様子を参観していただきました。

運営協議会1 1年生は,「夏休みの過ごし方」の前に,7月,8月のカレンダーを見て,夏休みは42日間あることを確認していました。さて,その長さを1年生は想像ができたでしょうか?

運営協議会2 2年生は,有名な詩の1連と2連の間に自分の言葉を入れようとしていました。自分のオリジナルの詩に変身です。

運営協議会3運営協議会4 3,4年生は,電子黒板上のカードをタップすると,「英語で何と言うか?」と復習問題が出てきたり,カードをめくるとポイント数が出てきたりして,チームごとに楽しく対戦していました。

運営協議会6運営協議会7 5年生は,グループごとに楽器を選び,異なるリズム打ちをしながら,短い音楽をまさに「創造」していました。委員の皆様は珍しい楽器にも興味を感じられたようでした。

運営協議会8 6年生は,タブレット上の公共図書館「利用案内カード」を見て,先生から「それが分かるところに,赤ペンでタブレットに線を引いてください。」と言われています。子どもたちがどのようにして線を引くのか,皆さんに見ていただきました。

 

 参観後に,貴重なご意見をたくさんいただきました。今後の学校運営の参考にさせていただきます。

 ご多用な中にご出席いただき誠にありがとうございました。