日誌

2016年9月の記事一覧

いよいよ集団宿泊!

5年生は明日から集団宿泊教室です。
水俣や芦北でしっかり学んできます。
体調は大丈夫でしょうか?
忘れ物のチェックも大丈夫でしょうか?
楽しく元気に行ってきます!

茶道実習

4,5,6年合同で、茶道の実習がありました。
外部より先生をお招きして、実際にお茶を点てました。
上手にお茶を点てることができました。

まちウォッチング

5年生の玉名学「探究」の授業で、小島地区へ校外学習へ行きました。
小島地区の水路の様子を観察し、水路を含めた周辺の環境について調べました。
水路をのぞいてみると、メダカやカニなどの生き物たちの姿が見えました。
その一方、田んぼや水路にペットボトル、空き缶のごみが…
「先生、いかんよね」という子どもたち。たくさんの気づきや発見がありました。
これから、5年生の環境学習が始まります。

太陽の観察

 台風や曇りの日が続きできませんでしたが、やっと太陽を観察することができました。子どもたちは、事前に太陽のことを調べていたので、「黒点はどこにあるかな?」「プロミネンスは見えるかな?」と楽しみにしていましたが、遮光プレートで見る太陽は小さく、確認することができずにがっかりしていたようで、その後の授業の意欲は半減・・・・。いつもより声も小さくなっていました。その上、来週はテストなので、宿題をもらってさらに・・・・・・・・。
 
 宿題でまとめの勉強をしっかりして、全員が100点取ってくれるのを期待しています。