日誌

平成28年度 高学年

豊水祭り

豊水祭では、全学年で合唱をしました。
・「気球にのってどこまでも」…声を合わせて元気よく歌いました。手拍子もばっちり、楽しく歌うことができました。
・「もみじ」…1,2,3年と4,5,6年の二部合唱で歌いました。低音部と高音部に別れて、きれいな歌声で歌うことができました。
みんなで気持ちをそろえて練習してきた成果がよくあらわれていました!

いもほりが終わって…

いもはもう食べましたか? 大きいいもがとれてよかったです。
いもほりが終わったらすぐ、一寸空豆定植です。
今日の4時間目に、5年生が畑の草取りと堆肥まきをしてくれました。
責任を持って取り組む姿に、子どもたちの成長を感じました。



アンドリュー先生と


外国語の授業の様子です。
ALTのアンドリュー先生と、アルファベットのカルタをしました。
B(ビー)とZ(ズィー)、M(エム)とN(エヌ)に迷いお手つきしそうになり…
カルタを楽しみながらも、真剣にアルファベットに向かいました。

明日は玉名市陸上記録会です。
自己新記録を目指してがんばります!

陸上記録会に向けて②

玉名市陸上記録会に向けて、今週から放課後練習が行われています。
アップをした後、それぞれ種目にわかれて練習します。
最後は400mリレーの練習をします。
本番は19日(水)です。新記録目指してがんばりましょう!

陸上記録会に向けて

 豊水小では、毎朝、嵐の「ハピネス」という軽快な曲が流れています。今までは、暑くて運動場を走る子もほとんどいませんでしたが、今日の朝からは、10月19日(水)の玉名市陸上記録会に向けて、リレーの練習も始まりました。
 リレーといえば、リオデジャネイロオリンピックでは日本の男子チームが銀メダルをとりましたが、「日本チームのバトンパスがすばらしい」と注目されています。本校の子どもたちもだんだんとチームの息が合い、タイムも縮まっていくことでしょう。