日誌

高学年

プログラミング学習

 1月29日(水)

 理科の授業でパソコンを使ってプログラミング学習をしました。

「スクラッチ」というソフトを使って、ねこのキャラクターにいろいろな命令を出し、

実際に動かす学習です。

子どもたちは先生の説明を聞き、すぐに理解して操作していました。

上手に操作している子どもたちに、「したことがあるの?」と聞くと、

「ゲームをしているので、何となくわかります」と話していました。

職員向けにも同じような研修がありましたが、子どもたちの方が短い時間で様々な操作を学んでいました。

楽しい時間になりました。

てこでも「動く?」

10月25日(金)

 理科の時間に、「てこ」の勉強をしています。てこは、重いものを小さい力で持ち上げたり動かしたりすることができる便利なしくみで、わたしたちの生活のいろいろなところで活用されています。今日は、水を入れた2Lのペットボトルを楽に持ち上げる方法を探しました。

 てこの3つの点「支点・力点・作用点」の位置をかえて調べました。子どもたちは、手ごたえの変化にびっくりしていました。

  

玉名市東・玉東ブロック特別支援学級一日見学旅行

今日はたんぽぽ学級で一日見学旅行に行きました。

熊本博物館で見学・プラネタリウム→城彩苑で買い物・わくわく座での体験学習をしました。

出発式では始めの言葉やめあて発表、終わりの言葉などをしっかりと言うことができました。

  

 

 

雨を心配していましたが、天気にも恵まれ楽しい一日になりました。

5・6年着衣水泳

  

7月17日(水)の5・6校時に、B&Gの方の指導で5・6年生の児童が着衣水泳の学習を行いました。

「自分の命は、自分で守る」ということを最初に確認してから始まりました。

「背うき(あお向けになり、手足を開いて大の字になって浮く。)」の練習をしました。

ライフジャケットを着たとき、着なかったとき、ペットボトルやボールを持ってからなど、様々な場面で浮く練習があり、子どもたちは話をしっかり聞いて実践していました。

B&Gの方から「みんな、とても上手に浮くことができていますよ」とほめていただきました。

夏休み中は海や川など行く機会も増えると思います。今日学習したことを忘れずに、安全には十分気をつけて楽しんでください。

たんぽぽ学級で、1日見学旅行の事前学習とオレンジポンチ作りをしました

 

7月11日(木)

  たんぽぽ学級で、8月30日にある玉名市東・玉東ブロック特別支援学級1日見学旅行についての事前学習とオレンジポンチ作りをしました。事前学習では、子どもたちは、博物館や城西苑の映像を見ましたが、興味を持って真剣に学習していました。オレンジポンチ作りでは、みんなで仲良く活動し、オレンジジュースの中に切った果物や冷凍フルーツを入れて、おいしく食べました。

春の合同花苗植えを行いました

快晴のもと、小野尻の敬老会の方々にご協力いただき、春の合同花苗植えを行いました。

5年生は北門花壇

6年生は南門花壇に植えました。校長先生も、みんなと一緒に・・・・。

      

     

さすが豊寿会のおじいちゃんおばあちゃん。

子どもたちにやさしく教えながら、そして花壇の周りに生えた雑草もすばやくとりながら

植える位置も田植えに使う道具を用いて正確に指示していただきました。

暑い中に自転車や徒歩、軽トラックなどで学校にきていただき、ありがとうございました。

この後、水やりと草取りをがんばり、美しい花を咲かせます。

 

玉名学「礼節」茶道の学習をしました

1月21日(月)4年生、22日(火)5年生、6年生にゲストティーチャーをお呼びして、本校で玉名学「礼節」茶道の学習をしました。

下の写真は、「お点前」のほかに「掛け軸拝見」や「振り返る時の足運び」などを行いました。掛け軸を拝見しているところです。

抹茶をいれ、お湯を入れるととてもよい香りでした。

 

茶せんでまぜます。泡を立てるのが難しかったようです。

 

お茶菓子を食べるときは、なぜか(?)こっそりと背中を丸めています。

 

担任も最後にお点前を頂戴しましたが、子どもたちに至近距離で見られていました。ちゃんとできているか(?)をチェックされているようでした。

「おもてなしの心」をしっかりと学ぶよい一日になりました。