学校生活 令和6年度

2024年7月の記事一覧

東陽コミュニティ・スクール

第2回の東陽コミュニティ・スクール(学校運営協議会)を実施しました。

地域の各団体代表の方、行政関係の方、PTA代表と学校で、地域とともにある学校づくりについて熟議を行いました。

中心議題は「持続可能な教育体制を築くための地域支援」でした。

会長のS様、副会長のO様が自分自身の関わりを通して、積極的な話し合いができるように導いてくださいました。

小学校の複式学級の支援に一人でも多くの方に関わっていただくこと、中学校の不登校問題へ支援していただくことを確認しました。

東陽寺子屋

東陽寺子屋をおこないました。

小中一貫・連携教育の一環として、小中学生が縦割り班ごとに同じ教室を使い学び合いを行いました。

今回は中学生も一緒のため、低学年の子供だけでなく、高学年の子供たちも中学生に習っていました。

中学生も自分の課題を持って参加していましたが、自分のこと以上に小学生の学習を支援してくれていました。

このような中学生の姿を高学年の子供たちが学んだと思います。

次は小学校版の寺子屋を行う予定です。

みんなで互いに学び合っていきます。

出張プラネタリウム

4年生の理科の学習で、

さかもと八竜天文台の「出張プラネタリウム」を体験しました。

ビニールドームの中に入り、小型投影機を使って、星の種類や動き、星座について

説明していただきました。本格的なプラネタリウムでびっくりしました。

みんなくつろぎながら、きれいな星空を観察できました。

八竜天文台のみなさま、ありがとうございました。

夏の大三角と天の川、今夜見られるといいですね!

 

クラブ活動

今回のクラブ活動では、

総合スポーツクラブが「水泳遊び」

昔遊びクラブが「チャンバラ遊び」

パソコンクラブが「しおり作り」をしていました。

それぞれのクラブで楽しんでいる姿が見られました。

八代市PTA主催フラバールバレー大会

日曜日に八代市PTA主催のフラバールバレー大会がありました。東陽小学校チームも参加されました。

出場されたお父さん、お母さん方が大活躍されました。

応援にいらっしゃった方々も大きな声援を送っていただきました。

また、子供たちの応援もありました。

最後は組み合わせにより、東陽中学校との仲良し対決で締めくくられました。

けがなく楽しんでいただけて良かったです。格好よかったです。

 

授業参観

授業参観がありました。

たくさんの保護者の方に参観いただきました。

いつもより緊張している子ども、やる気満々で張り切っている子どもなど、様々な様子がうかがえました。

本校では複式学級の兼ね合いもあり、すべての学級で学習リーダーの育成を行っています。

一緒に参観いただいたコミュニティ・スクールの委員さん方からは、

「どの学級でも学習リーダを中心に授業が展開されていて、とてもよい。」

「4年掲示物の担任の返しの言葉が温かい。」

「5年生Oくんの『裏返す』発想が素晴らしかった」

「(スポーツテストの握力に課題があることを受け)握力セットが廊下に置いてあって、子どもが自主的にできるところがいい。」

等のご感想をいただきました。

ご参観いただいたすべての皆様、ありがとうございました。

 

不審者対応避難訓練

不審者対応避難訓練を行いました。

東陽支所のM様にもご協力いただいて、

体育館側から、2・3年教室に不審者が侵入してきた場合を想定しての訓練でした。

駐在所のI様からは「いかのおすし」と防犯ブザーについての話をしていただきました。

命を守るためにどう行動するか、確認する機会となりました。

ご協力いただきありがとうございました。

 

 

朝の活動(テーマ作文)

全校児童が同じテーマで、朝の活動(10分間)のときに作文を書きました。

今回のテーマは「『ギーバタン』から始まる怖いお話を作ろう」でした。

教頭先生の放送に従って自分が考えたストーリーを書いていました。

低学年でも200字以上の文章量を書けた児童がいました。

「もっと時間が欲しかった。続きを書きたかった。」という感想も聞かれました。

給食の時間には、数名の児童の作品が紹介されました。

これからも毎月1,2回程度実施していきます。

授業の様子

   
   
   

久々の晴れ間がのぞき、屋外での活動も多くありました。

1年生は生活科で、様々な道具を使ってシャボン玉を作りました。

2年生は生活科で、生き物を探して調べました。

3年生は理科で、こん虫の育ち方について確認をしていました。

4年生は算数で、mとkmの関係、LとdLの関係を学んでいました。

5・6年生は体育で、気持ちよさそうに泳いだり、平泳ぎのキックを練習したりしていました。

 

初めての習字

3年生で毛筆の授業が始まりました。

ほとんどの子どもにとって、はじめての習字だったようです。

筆の持ち方や運び方に気をつけながら、ていねいに取り組んでいました。

東陽中の先生からもたくさん指導をしていただきました。

ありがとうございました。