4年生

2023年9月の記事一覧

光とかげ(9/14)

図工科では、いろいろな材料を組み合わせてできる影の形を試しながら,造形的な活動を思い付き,形や色などの感じを捉えながら,面白い影の形をつくる学習を行いました。空き箱や容器などを用いてかげをつくり、タブレットPCのカメラ機能で撮影しました。自分の作品をモニターに映し、説明しました。発想豊かな4年生です。

パンフレットの工夫(9/8)

国語科では、パンフレットを読もうという学習を行いました。この学習では、パンフレットの特徴を捉え、パンフレットの工夫について話し合いました。学習リーダーを中心に自分が考えた工夫について出し合い、作った人の考えや思いへとつなげることができました。

ツルレイシの観察(9/6)

6月9日に苗を植えてから約3ヶ月たったこの日、ツルレイシの成長の様子を観察しました。つるが高く伸び、葉は数えられないくらいの枚数になり、実が緑色から黄色になったり地面に落ちて種が見えたりしていました。タブレットPCのカメラ機能で撮影したり、成長の様子を書き込んだりしました。ツルレイシの特有の香りに包まれて、植物の成長を実感しました。

ふしぎな輪(9/4)

算数科では、立体を切り開く学習を行いました。ふしぎな輪を切り開くとどんな形になるのかを予想してから、切り開いていきました。立体のものを切り開くと四角形になり、びっくりしました。算数の不思議を感じた4年生です。