4年生の時の様子

4年生

茶色の小びん(1/20)

音楽科では、「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」という学習をしています。この日は、リコーダー・けんばんハーモニカ・鉄琴・木琴・電子オルガンなどを使って、「茶色の小びん」の合奏を行いました。いろいろな楽器の音色を感じ取って、音の響きを味わって演奏していました。

0

タグラグビー(1/16)

タグベルトとタグをつける児童

外向きでの円陣パスの練習

ボードを使って作戦会議

フリーパスからゲーム再開

タグをとって守る児童

ゲーム後の振り返りを記入する児童

体育科では、ゴール型ゲーム「タグラグビー」の学習に入りました。タグラグビーとは、腰につけた札(タグ)を取り合いながら行うラグビーで、ボールを持ったタグとり鬼ごっこのようなゲームです。子どもたちは初めて経験するスポーツですが、一生懸命取り組んでいます。ボールを持たない人の動きがポイントになりそうです。

0

都道府県庁所在地(12/28)

社会科では、都道府県庁所在地を調べていました。1学期に都道府県の名称と位置関係を学習しています。今回はそれを発展させた形となります。熊本県と熊本市など同一名称はいいのですが、異なるところの名称が難しいです。全部で18あります。

0