日誌

地域・PTA活動

八社宮の例大祭

今日は、八社宮の例大祭でした。八社宮は、学校の一番近くにある部田見神社のことです。部田見神社は、伊倉南八幡宮の分社で、部田見(上区、中区、小山区、久島区)を守っているお宮様です。毎年、12月13日に大祭が行われています。4年に一度、節頭区が回ってきて、お祓いの後、祝詞があげられ、子ども達の神楽が奉納されるそうです。今年は、小山が節頭区で、玉水小の児童も2名参加しました。
例大祭が終わったあと、地区に移動する前に学校に挨拶に来てくれました。写真は、そのときの様子です。

125周年の校区写真撮影

 少し前になりますが、11月27日(火)に125周年の航空写真を撮影しました。文字を大きく描くために地域の方にも協力を頂きました。保護者、区長様、民生児童委員さん、老人会の方、グランドゴルフ愛好会?の方、近所に住民の皆様のご協力で無事撮影が終わりました。当日は小雨の降る中、心配しましたが、きれいな写真が撮れました。撮影は、ナスカアート(株)さんです。写真のホームページ等の掲載許可を頂きましたので、紹介します。


突然の訪問

12月11日(火) 今朝、校長室に突然の訪問者がありました。校舎内から突然校長室に小鳥が飛び込んできました。名前が分かりませんが、シロハラのようなかわいい小鳥です。しばらく脳しんとうで動けませんでしたが、捕まえて外に出しておいたらしばらくして飛んでいきました。

季節外れの

12月11日(火) 数日前、学校農園を見に行ったら、季節外れのひまわりが咲いていました。こぼれ種から芽が出たようです。夏に種をまくと11月から12月にかけて花が咲くというのを学びました。来年はチャレンジしてみようかなと思ったところです。

雅楽演奏・体験

12月10日(月) 今日は、放課後子供教室で雅楽演奏と体験がありました。5年生が一緒に参加させていただきました。音楽の授業で雅楽を学ぶので貴重な経験となりました。写真は、その様子です。


昔の写真

12月7日(金) 玉水小に保管してある昔の写真を紹介します。上の写真は、前の校舎です。中の写真は、その当時の朝礼の様子です。今と雰囲気が違います。下の写真は、戦争中で、兵士の方が写っています。場所は、八社宮なのでしょうか?ご存じの方が折られたら連絡をお待ちしています。上と中の写真は、以前久島区の中山区長さんから頂いた写真にあったものと同じです。


PTA教育講演会

12月7日(金) 今日は、授業参観・学級懇談会とPTAの教育講演会がありました。今回は、PTA三役の方からアイディアが出され、スマホ・ケータイの安全教室ということでKDDIから専門の講師をお呼びしました。文字だけで伝わりにくい、個人情報、写真や動画の投稿、悪口、依存などについてとても分かり易くまとめて話していただきました。是非家庭で正しい利用の仕方を子供と話し合って決めていただくきっかけにしていただければと思います。



おいしいリンゴ

12月6日(木) 昼休み6年生がリンゴをもらっていました。みんな笑顔になっていました。王林という品種で、とても甘くて香りの強いリンゴです。

読み聞かせ

12月6日(木) 今日は読み聞かせがありました。いつものことですが、子供達は、真剣な表情で聞き入っていました。いつもご協力ありがとうございます。


リンゴの贈呈

12月4日(火) 今日の放課後、青森県のJA津軽みらい様よりリンゴ(王林)が届けられました。明日子どもたちにリンゴを渡す予定です。詳しくはお知らせをご覧ください。

玉名市支館対抗駅伝大会

12月2日(日) 今日は桃田運動公園で、玉名市支館対抗駅伝大会がありました。玉水小学校からも1区と2区の小学校区間に出場しました。小学校区間終了時点では、4位でした。7区終了時点で6位と健闘しています。最終順位は、昨年と同じ6位だったそうです。皆さん大変お疲れ様でした。小学生も大変頑張りました。




バザーの様子

12月1日(土) バザーの様子です。子供達も販売の役割を担いました。参加した子供達は、「日頃から元気よくあいさつすることや笑顔、大きな声での発表が大事だと思った」という感想を述べてくれました。世話をしてくださったPTA役員の皆様大変ありがとうございました。子供達や地域の皆様も楽しい時間を過ごすことができました。






PTAバザー準備

12月1日(土) 今日のバザー会場の様子です。看板は、子供達が作成しています。地域の皆様の多くの来場をお待ちしています。8時から準備が始まっています。



バザーの前日準備

11月30日(金) 今年もPTAによりバザーが行われます。本当にありがとうございます。10名ほどの子供達が、お店で販売のお手伝いをします。看板もつくってくれました。キャリア教育及び地域連携の場として、子供達も成長していきます。協力してくれる子供達本当にありがとう。

朝のグランドゴルフ

11月30日(金) 朝7時頃の様子です。運動場では、地域の方が、グランドゴルフを楽しまれています。先日の125周年の航空写真にもご協力いただきました。大変ありがとうございました。

バザーへの協力

11月27日(火) 昼休み PTAバザーに協力する子供達が、校長室に集まり、看板作りをしました。当日の販売のお手伝いも含め、子供達もPTAへの貢献が少しでもできるように頑張っています。

薬物乱用防止教室

11月27日(火) 今日は、6年生が薬物乱用教室を行いました。薬剤師の北本将幸様を講師にお迎えして、たばこと酒の害について中心に学びました。写真は、その様子です。

125周年航空写真

11月27日(火) 今日の航空写真撮影は、天候が心配されましたが、48名の地域の皆様のご協力により、無事終了することができました。ご協力大変ありがとうございました。写真は、撮影の際の様子です。



部田見の古写真

11月22日(木) 先日の学校へ行こうデーの際に、久島地区の中山区長さんより貴重な写真を頂きました。部田見の古写真です。久島山の写真は、明治10年当時の様子です。そのほかの写真は、昭和13年当時の写真です。北坂登り口にあった玉水村役場の写真、(現在は、保育園の駐車場の場所?)もあります。久島山の鹿島宮の前には大きな砲弾が飾られています。貴重な写真ありがとうございました。


熊本の心

11月21日(水) 子供達は、道徳の授業で「熊本の心」という郷土資料を使って学習しています。学校だけでなく家庭や地域も含めた社会全体で道徳教育の充実を図るためにテレビ放送が行われます。その予定をお知らせします。

小中一貫教育授業実践交流会

11月19日(月) 天水町小中一貫教育授業実践交流会がありました。今年度は、小天東小学校が会場です。小天東小学校では、ガイド学習が行われており、子供達が主体となって学習が進められていました。玉水小学校で取り組んでいる授業方法とも方向性が同じなので、とても参考になりました。4つの学校が一堂に集まりお互いに授業を見合い共通実践事項を確認することができました。写真は、授業の様子と研修会後の報告会の様子です。

劇団民話芸術座より

10月3日(水) に、劇団(民話芸術座)による観劇会を開催しました。演目は、「森の妖精 キジムナーの約束」でした。その後、子供達が、感想を書いて送っていたのですが、その感想に対するお礼状が来ました。紹介します。

あいさつ運動

11月9日(金) あいさつ運動の2日目です。今年度は、天水中学校の2年生が来てくれました。大変ありがとうございました。


天水町小中合同あいさつ運動

11月8日(木) 橋は、あいさつ運動の1日目です。今年度は、北坂下、南坂下、児童玄関前の3カ所に分かれて行いました。あいさつ運動に来てくれた本校卒業の中学生ありがとうございました。ご指導くださった先生方ありがとうございました。


荒西選手来校

11月5日(月) オリックスに入団された荒西投手が、子供達を激励に玉水小学校においでになりました。子供達へ夢を持って努力することの大切さを伝えていただきました。玉水小では、ソフトバンクのファンが多いのですが、これからは、地元出身の荒西投手をしっかり応援してくれると思います。訪問ありがとうございました。サインを学校としていただきましたので、玄関に飾っておきます。来校の際は、是非ご覧ください。


リース作り

11月3日(土) 今日は、4年生がPTA活動でクリスマスに飾るリース作りを行いました。菊池少年自然の家の稲田さんが指導してくださいました。みんな真剣な表情で、一人一人が個性的なリースを作っていました。




お礼の手紙

10月31日(水) 今日は、1年生がいつも交通指導や見守り支援でお世話になっている2名の方にお礼の手紙を書きました。見守り活動の際に直接手渡しします。いつもありがとうございます。

福祉体験プログラム2

10月31日(水) 今日は、福祉体験プログラムの2回目でした。子供達は、車いすと高齢者の体の状態体験を行いました。この学習は、体験をした後に、いかに障害を持った方や高齢者の気持ちを想像し寄り添えるかが重要になります。事後の学習でより高められればと思います。本校の育てたい力として設定している「共感力」につながる重要な取組です。


学校へ行こうデー

10月30日(火) 今日は学校へ行こうデーを敬老参観を兼ねて実施しました。地域の方も含め50名以上の参加がありました。大変ありがとうございました。内容は、全学級で人権学習を行いました。ただ、4年生は、担任が出張のため、理科の授業を行いました。扱った教材は、1年生:「くまくんはひとりぼっち」2年生:「ロンハみていた」3年生:「とびばこ」4年生:「物の体積と温度」5年生:「差別と向き合って」6年生:「手紙ー字を覚えて夕陽が美しい」ひまわり学級:「ともだちのいいところ」です。仲間外しやいじめ、部落差別のおかしさを学び、解決するためにはどのように行動していくのか考え学びました。






福祉体験プログラム

10月29日(月)4年生が、福祉体験プログラムを活用して、福祉の勉強に取り組みます。今日は、①福祉とは? ②ユニバーサルデザインとバリアフリー ③点字体験でした。
子供達は、点字体験など真剣な表情で活動していました。

玉水祭り

10月28日(日) 玉水小学校のグラウンドで、玉水祭りがありました。各地区からゴミ拾いをしながら学校に集まり、立花神楽の実演があり、ペタンクをみんなで楽しんで、お弁当を食べます。写真は、その様子の一部です。

地域と共にある学校

10月26日(金) 今日は、校内の掲示物を紹介します。玉水小では、学校教育目標の「天水町に誇りをもち」を推進するために地域の人、もの、ことを活用した学習を進めています。その学習の中で、地域の特徴や良さ、そこに暮らす人たちの思いを学んでいます。それをまとめて掲示物にしました。


天水中体験入学

10月25日(木) 今日は、午後に天水中学校の体験入学がありました。学校の概要説明の後、英語と体育の模擬授業やあいさつ運動に対する意見交換会、中学生との交流タイムなどが用意されていました。子供達には、中学校生活に対する貴重な体験となったと思います。




6年生家庭科

10月23日(火) 今日は、6年生の家庭科に地域の方が6名ゲストティーチャーとしておいで頂きました。ミシン1台にお一人の割合でついて頂き、サポートをして頂きました。地域交流も兼ねた取組への協力大変ありがとうございました。



てんすい倶楽部

10月19日(金)4年生が、てんすい倶楽部と交流した際の様子を1枚のシートにまとめました。てんすい倶楽部に届けて、見ていただけるように写真を使って作ったものです。

美化作業

10月20日(土) 今日は、台風で延期になっていた美化作業がありました。とってもきれいにしていただいたので、気持ちよく学校生活や教育活動ができると思います。大変ありがとうございました。



愛校・愛郷活動

10月12日(金) 今日は、5校時に愛校・愛郷活動を行いました。1年生~3年生は、校地内の落ち葉拾いや草取りを行いました。4年生は、北坂と南坂、56年生は、校地を出て学校周辺道路のゴミ拾いを中心に行いました。少しは地域への貢献ができたと思います。


読み聞かせ

10月11日(木) 今日は、読み聞かせがありました。子供達が楽しみに待っているお話会です。いろんな本を工夫して選んで読んでいただいています。いつも大変ありがとうございます。


てんすい倶楽部訪問

10月10日(水) 2・3校時 4年生が、「てんすい倶楽部」を訪問しました。4年生は、探究で「生き生きとくらせる福祉のまち たまな」の学習をしてきました。これから、車いす体験や高齢者疑似体験をしていきます。これらの学習の一つとして、計画された交流計画です。利用者の方に喜んでもらえるように、また、相手の立場に立って考え行動することができるようになることをねらっています。まさしく玉水小で育てたい力の一つ「共感力」そのものです。写真は、その交流の様子です。




お礼の手紙

10月3日(水) 劇団民芸座の皆様による「キジムナ-の約束」の観劇会を開催しました。子供達は、劇を見て学んだこと「友達の大切さ」「平和の大切さ」を記したお礼の手紙を書きました。その一部を紹介します。