日誌

2017年6月の記事一覧

no37 幼保・小連絡会

 今年の1年生が卒園した幼稚園・保育園の先生をお招きして連絡会を行いしまた。授業参観された園の先生方は、入学後の子どもたちの成長を喜んでおられました。
 今後も各園と連携してよりスムーズな就学ができるように努めていきたいと思います。
 

no36 GT フランクリー恭子さん 外国語活動

 先週20日からオーストラリア在住の2年リオくん・4年ジェイクくん兄弟が体験入学でやってきています。
 26日(月)には、2人のお母さん、フランクリー恭子さんが外国語活動のゲストティチャーとして学習支援いただきました。

写真は5年生だけになりましたが、6年生も楽しく英語でのコミュニケーションを学んでいました。

no35 地震のメカニズム(熊大;安部先生招聘授業)

 29日(木)5校時、熊本大学安部先生による『地震のメカニズム』についての授業が行われました。本校では、防災教育の学年テーマを決めて、生活科や総合的な学習で防災学習に取り組んでいます。今回の安部先生による授業もその一環です。

ag(4
 「チリ地震と熊本地震をくらべると1000倍も違うと聞いてびっくりしました」「日本は真っ赤でこんなに地震が起きていたんだということがわかりました。…地震にそなえていろいろと準備しておこうと思いました。」等々、安部先生による、震度とマグニチュードの違いや共振についての実験に、子どもたちはとても熱心に学んでいました。

no34  研究指定【学力充実】

 本校は平成28・29年度御船町研究指定推進校【学力充実】としての取組を進めています。研究テーマは『主体的に考え、表現する児童の育成~わかる・できると実感する算数科授業の工夫改善~』です。これまでにも徳島(御船町教育委員会)学校教育指導主事やの須藤(上益城教育事務所)学力向上アドバイザーの指導助言を受け、授業研究等に取り組んできました。
 11月8日(水)の研究発表会では、公開授業と宮脇(熊本大学)准教授の講話等を予定しています。Only For Kids(子どもの立場)での教育に取り組んできた本校の教育活動を多くの方々に見ていただきたいと考えています。
 
※写真は今月の2年・6年・4年の研究授業の様子です。

no33 草花・野菜が育っています

 ここ数日、じめじめした天気が続いています。登校時に傘と水着を両手に抱えた子どもたちの姿もまた梅雨の装い?です。
 そんな中、中庭の花壇に植えられた草花や野菜は元気に生長しています。

 先日紹介した「復興のひまわり」も夏に咲きほこることを願って水やりがされています。うまく発芽しなかったポットには新しい種をまき、温度・湿度なども管理して育てています。

また、一足早く植えたひまわりは子どもたちの背丈をゆうに超えるくらいに大きくなっています。