ブログ

滝尾小きまぐれブログ

2月21日(金)、今日のステキです!

お知らせ週末金曜日、今日は学校にたくさんのお客様がいらっしゃいました! さて、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動は、読み聞かせもしていただきました! ステキなお話をありがとうございました!花丸

 

花丸第3回の学校運営協議会では、学校でのこれまでのいろいろな出来事や、学校評価の結果などを聞いて話し合っていただきました! ありがとうございました!

花丸4年生は、「2分の1成人式」でした! 3年生もできるようになったことを発表しました! ステキな発表会でした興奮・ヤッター!

花丸2年生は、生まれた時のことや今まででできるようになったこと、3年生になったら頑張ることなどを発表しました! 心温まる発表会でした興奮・ヤッター!

花丸5、6年生は、「様々な性」について学びました! 人は一人一人違うのですね、違っていいのです! 大事にしたい心を学びましたね興奮・ヤッター!

花丸1年生は、自分の体で「さわられたくない」「見られたくない」場所を考えました! それぞれの思いを大事にしていきたいですね興奮・ヤッター!

花丸PTAの全体会は、オンライン配信で行いました! ありがとうございました興奮・ヤッター!

花丸懇談会や、来年度へ向けてのPTA各委員会、遅くまで大変お疲れ様でした! ありがとうございました興奮・ヤッター!

2月20日(木)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動で「ウォークラリー(3回目)」をしました!

花丸違う学年の人とペアを作って、廊下を歩き、見つけたミッションをクリアしながら進んでいきました! 私のところでは「目が覚めるような元気な”おはようございます!”を言おう”!」でした興奮・ヤッター! みんな大きな声で元気に挨拶をしてくれたので、うれしかったです!!

花丸終わった後の振り返りの時間、笑顔で音楽室があふれていました!

2月19日(水)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸なわとび大会が終わっても、休み時間には元気よく縄跳びしています! 順番もきちんと守って、えらいです興奮・ヤッター!

花丸1年生は図工で、工作やお絵かきをしていました! ”ぼこぼこ”した壁をうまく使って、描いている動物の体の柔らかい感じを出したり、すごいなと思いました興奮・ヤッター!

花丸6年生は、卒業制作にとりかかりました! 図案を一生懸命考えていました興奮・ヤッター!

花丸2年生は、金曜日の発表の練習! 何度も練習して本番に備えていました興奮・ヤッター!

花丸4年生は国語、生活の中の課題について発表する準備をしていました! アンケートの結果を考察していました! 「一番面倒なところですー!」と言いながらも、話し合いが活発に進んでいました興奮・ヤッター! 

2月18日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸今日のお昼休みは、運営委員会企画、全校レクレーション「けいどろ」をしました!

花丸全校で、運動場を思いっきり走り回って遊ぶって、とてもいいですね興奮・ヤッター! みんなハアハア言いながら笑顔いっぱいで楽しそうでした!

2月17日(月)、今日のステキです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸1年生の算数、文章問題を見て、たしざんかひきざんか考え式を立てて、自分の考えを発表していました! いろいろな学習ができるようになりました興奮・ヤッター!

花丸3、4年生は元気よく運動場で体育! チームに分かれてサッカーをしました! コートいっぱい走り回っていました興奮・ヤッター!

2月14日(金)、今日のステキです!

お知らせ末金曜日、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸金曜日の朝は読み聞かせ、今日もステキなお話をありがとうございましたキラキラ

花丸今日は、あったかサポーターさんに5年生のミシンのご指導に来ていただきました! おかげでステキなきんちゃく袋ができあがりましたね興奮・ヤッター! 本田友美さん、本田優子さん、井上朝子さん、佐方勝吉さん、ありがとうございました!

イベントぜひ、またいらしてください!イベント

 

2月13日(木)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸今日は、午後に令和7年度の新入生の一日体験入学をしました!

花丸受付では、5年生が新入生と保護者を出迎え、名札を付けたりとお世話をしてくれました!

花丸1年生は、合奏や手品、お人形屋さんやレゴ屋さんで一緒に遊んで、新入生をおもてなししました!

5年生は、手をつないで校内探検をしたり折り紙で飛行機等を作って、一緒に楽しく過ごしました興奮・ヤッター!

花丸保護者の方には、説明会の中で幼児教育スーパーバイザーの岡嶋滋子先生の講話を聴いていただきました! 和気あいあいとした講演会でした興奮・ヤッター!

イベント新入生の皆さん、保護者の皆さん、4月の入学式でまたお会いできるのを楽しみに待っています!イベント

2月12日(水)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸子供達に大人気の「なわとび板」、少々壊れかけていたのを、佐方勝吉さんが修理して、新品みたいにしてくださいました! 新しい「なわとび板」で1年生が「ぴょんぴょん跳べます!!」と、とても楽しそうでした興奮・ヤッター! 

 さらに、体育館までの渡り廊下の間の踏み台も、きれいに修理してくださいました! 本当にありがとうございました!

 

花丸1年生は音楽の時間に、「アイアイ音楽」の歌をとても楽しく歌っていました!

 

花丸6年生は保健、5年生は国語の学習をどちらも静かに頑張っていました! 保健は「生活習慣病」について、国語はスピーチの原稿づくりの学習でした興奮・ヤッター! さすが5、6年生です!声の大きさもよく考えていました!

2月10日(月)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸まず、昨日のステキです!

花丸地域の方々、約40名ほど集まられて学校裏の整備をしていただきました! 木を切ったり草を刈ったり、曲がっているフェンスをまっすぐに直したりしていただきました! とてもすっきりときれいになりました興奮・ヤッター! きれいになった跡に昔作られた石垣が見えました! 「石垣がある!」と子供達もびっくりしていました! 寒い中に作業していただいて本当にありがとうございました!!

花丸今日は、なわとび大会をしました! 寒かったですが、みんな元気よく跳びました! 一人一人目標があったので、それに向かって頑張ることができましたね興奮・ヤッター! 休み時間には毎日よく練習していました! とても上手に跳べるようになりましたね!

2月7日(金)、今日のステキです!

お知らせ週末金曜日、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸朝は、1,2年生に読み聞かせをしていただきました!すてきなお話をありがとうございました興奮・ヤッター!

花丸3、4年生が体育の時間になわとびをしていました! あやとびや交差とびがどれだけできるか、記録にチャレンジしていました! 頑張っています興奮・ヤッター!

花丸2年生は音楽で自分の名前に合わせたメロディを考えていました! いい音色ができたかな興奮・ヤッター!

花丸5年生は、社会の時間に森林と生活との関係を考えていました! 森林から想像する言葉をたくさん集めましたね興奮・ヤッター!

花丸6年生は、静かにテストを頑張っていました! 小学校卒業まであと30日を切りましたね興奮・ヤッター!

花丸1年生の5時間目は学級会、上益城郡教科等研究会特活部会の公開授業でした! 他の学校の先生方が見ている中で、物おじせず堂々と考えを発表する姿は、とても頼もしかったです興奮・ヤッター!