滝尾小きまぐれブログ
3月14日(木)、今日のすてきです!
今日は、どんなステキが見られるかな?
卒業式の練習3日目です。式の流れがだいたいわかってきて、子供達もみんな動きがスムーズになってきました!
在校生の歌を聴きましたが、とても感動しました
みんな一生懸命歌っています
3日目の練習も、真剣によく頑張りました!
1年生は、生活の時間に畑の草取りを頑張りました! 畑の見た目がすっきりときれいになりました
3年生と4年生は、理科の時間に校内の木の写真を撮りました。 春がだんだん近づいてきて、どの木も新しい芽が芽吹いていました
3年生も4年生も、木の変化をたくさん見つけて写真に納めていました!
今日は、御船中学校の岩野先生が来られて、6年生に授業をされました! 算数の授業でした! 6年生は、とても楽しく学習できました
岩野先生、ありがとうございました!
3月13日(水)、今日のすてきです!
今日は、どんなステキが見られるかな??
卒業式の練習、2日目です!
卒業生の入場や退場の場面で、昨日から少し変更したところや、卒業証書授与、記念品贈呈などの動きや拍手の練習を中心に行いました! 昨日の練習が活きていて、いろいろなことをとても上手にできました! 1年生も頑張っています
3月12日(火)、今日のすてきです!
今日はどんなステキが見られるかな?
今日から卒業式の練習を始めました!
今日は、最初の練習だったので、卒業式の練習を何のためにするのか、どんな気持で臨むといいのかなどの話が、最初にありました。その後、卒業生の入場の練習から始めました!
練習は全部で6回しかありません。最高に感動する卒業式になるように、一回一回の練習をみんなで頑張りたいですね
3月11日(月)、今日のすてきです!
新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?
4、5年生の体育、跳び箱やマット運動を頑張っていました! 跳び箱では、みんなぴょんぴょん跳んでいました
3月8日(金)、今日のすてきです!
今日は、どんなステキが見られるかな??
今日は、送別遠足でした!
遠足出発の前に、6年生からの卒業記念制作の贈呈式がありました。6年生は、卒業の記念に、ウエルカムボード、パソコンカバー等を作ってくれました! パソコンカバーは、各学級にプレゼント
全部手作りです! 6年生のみなさん、ありがとう
若宮堰ふれあい公園まで、元気に歩いて出発!
公園では、新児童会運営委員の司会進行で、送別会をしました! 全員でおにごっこをして遊んだり、6年生一人一人からお別れの言葉があり、それを聞いたりしました
お弁当もおいしくいただきました! また一つ、6年生との心に残る思い出ができました
3月7日(木)、今日のすてきです!
久しぶりの快晴、朝はとても寒い朝でした
今日はどんなすてきが見られるかな?
今朝は、運営委員会の「あいさつ運動」で始まりました!
今年度最後のあいさつ運動でした! 元気な「おはようございます!」が町中に響いていました! 運営委員会のみなさん、一年間ご苦労さまでした
1、2年生は「昔あそび大会」をしました!
始めの会で「よろしくおねがいします!」とあいさつをしました!
お手玉、投げた玉をとるのがむずかしかったですね!
竹とんぼ、空高くとばそうと頑張りました!
こままわし、こまに巻きつけるひものやり方を丁寧に教えてもらいました! でも、なかなかこまが回らない
終わりの会では、今日のお礼にプレゼントを渡しました!
みんなで夢中になって遊びました! とても楽しかったですね! 松下さん、渡邉さん、丸山さん、増田さん、ありがとうございました
今日の昼休みは、「寒さに負けず、力をつけよう大作戦!」の第3弾、「てつぼうぶらさがり大会」を行いました!!
だれが一番長くぶらさがっていられるか、低、中、高学年それぞれでチャンピオンを決めました! 今日の大会のエントリーが一番多かったみたいです! 盛り上がっていました
3月6日(水)、今日のすてきです!
今日はどんなすてきが見られるかな?
昼休みは「寒さに負けず、力をつけよう大作戦!」の第2弾、今日は「のぼり棒はやのぼり大会」でした!
エントリーした子供達が、元気にのぼり棒はやのぼりにチャレンジしました! 雨の後で地面がぬれていたので、くつをはいたままののぼり棒チャレンジでしたが、みんな笑顔で果敢に挑んでいました! 力がつきましたね
3月5日(火)、今日のすてきです!
朝から雨がしとしと降っています! 今日はどんなステキが見られるかな?
今日は、5時間目に児童総会をしました!
まず、県文集「ゆめ」に名前が載った、奨励賞の子供達の表彰式をしました! おめでとうございます
児童総会では、運営委員会、図書委員会、給食・環境委員会、体育・保健委員会の順に活動の成果や課題を報告しました! 参加している子供達から、感想や意見、お願いなどがたくさん発表され、充実した総会になりました!
運営委員会の新旧交代式も行いました!
今年度の運営委員会のみなさん、大変よく頑張りました!
来年度の運営委員会のみなさん、楽しみです、頑張ってくださいね!
3月4日(月)、今日のすてきです!
新しい週の始まりです! 今週は、イベント満載! 今日は、どんなステキが見られるかな??
1年生は体育の時間にサッカーボールを蹴る練習をしていました! 見ていると、だんだん上手に蹴ることができるようになって、びっくりしました
6年生は、久しぶりに全員そろいました! みんなでキャリアパスポートを書きました! 1年をふり返って、友達のにも仲良くコメントを書いていました
今週は、体育保健委員会主催の「寒さに負けず、力をつけよう大作戦」の週です!
初日の今日(昼休み)は、「うんていじゃんけん大会」でした! 2つのチームに分かれてうんていでじんとりをして楽しみました! 腕の力と辛抱強さの力がつきましたね
3月1日(金)、今日のすてきです!
久しぶりの投稿となりました
今日はどんなすてきが見られるかな??
まず・・・、今週月曜日に人権集会を行いました!
人権集会では、3学期のテーマ「いのちの学習」についてのお話が、藤岡先生、校長先生、酒井先生からありました。「いのちの大切さ」、「なぜ生きるのか」などについてのお話でした
続いて、今日のステキです!
1年生はタブレット操作の練習をしました! 来週はタブレットを家に持って帰る日がありますね! 楽しみですね
2年生は、算数で「ピラミッド計算」の学習をしました! 難しそうでした
3年生は、算数でグラフの勉強をしていました! みんなが挙手をして自分の考えを発表しようとしていました
4年生は、国語の物語の学習で、静かにお話を聞いていました
想像がふくらんだかな??
5年生は、国語で調べたことを伝えるためにタブレットを使って発表する準備をしていました! 相談しながら頑張っていました
6年生は、卒業に向けてタブレット中のデータを消去する学習をしました! ICT支援員の宮本さんにもお手伝いいただいて、がんばって取り組みました
風邪が流行っています。 週末はお家でゆっくりと心と体を休めることをおすすめいたします
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 前田 祈
運用責任者 教頭 池上 幸
滝尾小PTAビーチバレー大会、大変お疲れさまでした!