たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

『大豆のふしぎをさぐろう』 ~高森ふるさと学 3年生~

 10/2(水)、今日は『豆腐の日』なのだそうです!その『豆腐の日』に併せて、3年生は、高森ふるさと学の時間に『大豆のふしぎ』について学習しました!

 3年生の高森ふるさと学(総合的な学習の時間)では、JA青壮年部の方のご協力を得て、高森町伝統の大豆「みさを大豆」を植え、収穫・加工までを行います。また、『丸美屋』さんのご協力を得て、大豆やその生長・加工について専門的な知識を子どもたちへ伝えていただいています。

 本日は、『大豆のふしぎ~工場見学編~』と題して、『丸美屋』さんの菊水・南関工場の様子を、ご用意いただいたDVDを活用して学習しました。豆腐・納豆が作られる様子を詳しく映像で見たり、解説を聞いた子どもたちからは、歓声が上がったり質問が聞こえてきたり、真剣に学んでいることが伝わってきました。今日の学習の感想、質問については、本校を担当していただいている『丸美屋』の福永さんへお届けしたいと思います。子どもたちの学びは、続きます!

山口県より視察にお越しいただきました。

 10/1(火)、山口県美祢市より視察にお越しいただきました。本日は、4・5・6年生のICT機器を活用した授業(タブレットPCの活用・遠隔授業)を参観いただきました。授業後には、短い時間ではありましたが、情報交換させていただく機会もあり、本校職員にとってもたいへん学びの多い時間となりました。児童下校後の職員室では、本日視察にお越しいただいた皆様よりいただいた質問について話題にし、より効果的なICT活用について意見交換しました。

 年間、多くの皆様に視察にお越しいただく本校ですが、お越しいただくたびに本校の教育を振り返り、見直す機会となっています。お越しいただいた皆様に、感謝でいっぱいです。

 本日お越しいただきました、美祢市の皆様、本当にありがとうございました。

新聞をつくろう ~「国語」4年生~

 4年生の国語で「新聞を作ろう」という学習があります。中央小の4年生は【高森新聞社】の新聞記者となり新聞づくりの極意を学んでいきます。その極意を教えてくれるのは、本物の新聞記者の方々です。【熊本日日新聞】の本社から遠隔で接続をし、顔を合わせながら新聞の歴史や役割について教えていただきました。

 新聞づくりは始まったばかり。作成した新聞はホームページに掲載する予定です。こうご期待!!

1年生をご招待しました! ~2年生「生活科」~

 写真は、2年生の生活科『うごくうごくわたしのおもちゃ』発表会の様子です。2年生の子どもたちは、(生活科の時間に製作したおもちゃを、1年生に使ってほしい!)と、発表会の場に1年生を招待しました。大切に大切に、丁寧に丁寧に作り上げたおもちゃです。教科書の設計図を見ながら、ちょっとだけ苦労しながら作り上げたおもちゃです!もちろん、1年生は大喜びしてくれました!2年生になって、またまた大きく成長した2年生です!


一学期最後の委員会活動でした!

 10/1(火)6校時、本日は一学期最後の委員会活動を行いました。

 各委員会で振り返り活動を行いました。写真は、環境委員会の活動の様子と、保健委員会の委員長の振り返りシートです。環境委員会は、夏に高森中央小学校を飾ってくれた花を最後までお世話しています。2学期には、秋の花への植え替えをするのだそうです。最後の時間まで、いつもの活動を続け、次の活動へつなげていきました。

 2学期も、よりよい学校生活のために、活動してほしいと思います!

夏の思い出 ~風鎮祭の思い出を中心に⑧~

 9月も最終日を迎え、高森はすっかり秋の装いです。職員の駐車場のフェンスには、赤く色づいたカラスウリの実が下がっています!

 絵画でお届けした子どもたちの「夏の思い出~風鎮祭の思い出を中心に~」もこの6年生の作品で最終回です!すばらしい夏の時間を過ごした子どもたち!実りの秋を迎えて更に大きく成長中です!


夏の思い出 ~風鎮祭の思い出を中心に⑦~

 高森中央小学校のムードメーカー5年生!が元気いっぱい描いた「夏の思い出」です!全員が完成した日に、記念に1枚写真撮影しました!

 子どもたちにとって、風鎮祭は楽しみな行事の一つ!5年生の中には、祭りの担い手として肥後にわかや子ども手踊りに参加した子どもたちも多く、頼もしい存在です!


夏の思い出 ~風鎮祭の思い出を中心に⑥~

 写真は、高森町で開催される熊日ちびっ子スケッチ展に向けて4年生が描き上げた作品です。日用雑貨で作られたやま(つくりもん)や花火、肥後にわかを描いています。絵の具を使う経験も増えて、淡い色合いや複雑な色合いも表現できるようになった子どもたちです!


キーワードを打ち込んで検索! ~4年生 理科~

 写真は、9/27(金)4年生の理科の時間の様子です!単元は、『わたしたちの体と運動』。

 子どもたちは、動物の体の仕組みについて、タブレットPCを使って調べました。知りたいことを検索するには、どんなキーワードを入力すればいいのかをしっかり考えながら、自分の知りたい動物について調べることができました!調べたことは丁寧にノートにまとめて、今後の学習に役立てます!

 知りたい情報を得るために、どんな道具や資料を選択するのか、ICT機器を活用する際にはどんなキーワードを入力することが有効なのか見極める力をつけ始めた子どもたちです!