たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

夏の思い出 ~風鎮祭の思い出を中心に⑧~

 9月も最終日を迎え、高森はすっかり秋の装いです。職員の駐車場のフェンスには、赤く色づいたカラスウリの実が下がっています!

 絵画でお届けした子どもたちの「夏の思い出~風鎮祭の思い出を中心に~」もこの6年生の作品で最終回です!すばらしい夏の時間を過ごした子どもたち!実りの秋を迎えて更に大きく成長中です!


夏の思い出 ~風鎮祭の思い出を中心に⑦~

 高森中央小学校のムードメーカー5年生!が元気いっぱい描いた「夏の思い出」です!全員が完成した日に、記念に1枚写真撮影しました!

 子どもたちにとって、風鎮祭は楽しみな行事の一つ!5年生の中には、祭りの担い手として肥後にわかや子ども手踊りに参加した子どもたちも多く、頼もしい存在です!


夏の思い出 ~風鎮祭の思い出を中心に⑥~

 写真は、高森町で開催される熊日ちびっ子スケッチ展に向けて4年生が描き上げた作品です。日用雑貨で作られたやま(つくりもん)や花火、肥後にわかを描いています。絵の具を使う経験も増えて、淡い色合いや複雑な色合いも表現できるようになった子どもたちです!


キーワードを打ち込んで検索! ~4年生 理科~

 写真は、9/27(金)4年生の理科の時間の様子です!単元は、『わたしたちの体と運動』。

 子どもたちは、動物の体の仕組みについて、タブレットPCを使って調べました。知りたいことを検索するには、どんなキーワードを入力すればいいのかをしっかり考えながら、自分の知りたい動物について調べることができました!調べたことは丁寧にノートにまとめて、今後の学習に役立てます!

 知りたい情報を得るために、どんな道具や資料を選択するのか、ICT機器を活用する際にはどんなキーワードを入力することが有効なのか見極める力をつけ始めた子どもたちです!

新出漢字の学習 ~やる気いっぱい!1年生~

 写真は、9/26(木)、朝の活動で新出の漢字を学習する1年生の様子です。入学してから、ひらがなを一字一字丁寧に学習していた1年生が、いつの間にか漢字の学習を始めていました!

 本日学習していたのは、『上』の文字。子どもたちが、教科書の上巻・下巻という言葉に興味を持ったのを機会に取り組まれた本日の学習です!電子黒板の機能と、黒板を有効に活用して、子どもたちの既存の知識を引き出しながら興味を高め、書き順を学ぶ活動では、立ち上がって体中で学ぶ姿が見られました!

 姿勢良く学習する様子と、元気いっぱい発表する姿、体中で学ぶ姿、メリハリのある1年生の姿に感動しました!

本年度5回目の研究授業の様子です!

 「見方・考え方を働かせた深い学びの中で、主体的に思考・表現する児童の育成~資質・能力の定着を目指した言語活動の充実をもとに~」本校の本年度の研究テーマです!

 9/25(水)3校時は、研究主任の提案授業を含めて、5回目の研究授業でした。夏休み前までの4回の提案授業を受けて、改善点を整理しながら次の段階へ進もうと取り組んだ本日の研究授業は、6年生社会科『江戸幕府と政治の安定』めあて「江戸時代の人々のくらしと身分から、幕府がどのように支配していたのか考えよう。」でした。授業後の研究会では、子どもたちが主体的に思考表現する授業であったのかを共通の視点として、子どもたちにゆだねる場面・教師の出番・ねらいに迫る教師からの質問等、活発に意見を交換しました。家庭学習で十分に予習し、活発に話し、真剣に聞き、共に伸びようと学習に取り組む子どもたちの姿から、教師の学びも深まった本日の研究授業でした。

 少し職員室での話を…職員に配られた本日の研究授業の指導案(単元計画や本時の学習の流れが書かれた資料)に添えられた授業者からの言葉に、「一生懸命、授業しますので、ご参観の上、感想やご意見をお願いします。」とありました。本校で初任を迎え、本年度3年目となった授業者の思いに触れ、職員一同、(共に学ぼう。本気で学ぼう。)と、気持ちを新たにしました!

新ゆうすいタイム ~1・2年生~

 高森中央小学校では、『新ゆうすいタイム』と銘打つ、低学年対象の学力充実の時間があります。この時間には、地域の皆様や保護者の皆様がボランティアで教室に来られ、プリントの丸付け等にご協力いただいています。

 写真は、本年度の一回目、9/25(水)の新湧水タイム(1年生教室)の様子です!本日は、たしざんとひき算が混ざった3つの計算にチャレンジしました。お越しいただいた地域の方から、「こんなに難しい問題が解けるんだね。」と声をかけていただき、嬉しそうな子どもたちの姿が見られました。また、宝箱のような箱から出された素敵なスタンプも押していただいて、達成感いっぱいの表情も見せてくれました。

 ボランティアにお越しいただきます皆様、本当にありがとうございます。今後も、よろしくお願いいたします。

全校集会 ~校長講話 新たな挑戦『灑掃(さいそう)』~

 9/24(火)、本日の朝の活動時間には、全校集会を行いました。

 写真は、本日の校長講話で使用された資料です。本校の校長講話では、毎回校長先生手書きの資料が用意され、子どもたちにとっても、職員にとっても学びの多い時間となっています。

 本日の講話では、写真の漢詩(2500年前のもの)を導入に、新たな「挑」としての掃除の取り組み方について話されました。漢詩と聞けば、小学生には難しいイメージがありますが、一つ一つの言葉を子どもたちと共に追いながら、読み解いていかれる校長先生の話の進行に子どもたちは引き込まれ、低学年の子どもたちからも書かれたことを予想する声が聞かれました。子どもたちの学ぼうとする姿に感動すると同時に、職員にとっては、学習の進め方や準備の大切さについても学ぶ時間になりました。

 本日この講話を聞いた後の掃除は、どの学年も心を込めた丁寧なものとなりました。これからも続けていくことで、掃除の行き届いた美しい高森中央小学校を伝統にしていきたいと感じました。

新しいタブレットPCにチャレンジ! ~4年生 高森ふるさと学~

 写真は、4年生が本校に新しく導入されたタブレットPCの基本的な操作について学ぶ様子です。子どもたちにとっては、わくわくドキドキ、楽しくて仕方ない学習です。

 操作方法を学ぶことで、タブレットPCを使用するスキルを高めることだけでなく、この道具には、子どもたちを思う地域の方の願いがこもっていることについても担任より伝えられました。

 高森町では、先進的にICT機器が導入され、子どもたちは恵まれた環境の中で学習しています。また、職員も恵まれた環境の中で教育活動を行い、研究に努めることができます!改めて、私たちの置かれている環境に感謝でいっぱいです!

秋を感じます! ~1年生「生活」~

 秋の訪れが早い高森町では、朝夕肌寒く感じるようになりました。9/24(火)、台風17号の影響もなく、秋を感じる朝です。

 写真は、先週、1年生が生活科の学習で虫取をした様子です。新調された真新しい虫取り網を抱えて校庭に飛び出した子どもたちが捕まえたのは、秋の音色を届ける虫たちです。観察のために教室につれて戻ると、羽をこすり合わせて素敵な音色を聞かせてくれました。頭を寄せ合って虫かごをのぞき込む子どもたちのかわいらしい姿に思わず笑顔になりました!

 今週も、高森中央小学校は元気いっぱいスタートです!

書写(毛筆)でも対話活動 ~3年生~

 写真は、3年生の書写の時間の様子です。

9/20、1・2校時の書写(毛筆)の時間には、「おれ」にチャレンジしました!「穂先はいつも左上↖️」を合言葉に筆を運び、形のよい文字を書こうと取り組みました。ペアで作品を鑑賞し合い、良さや改善点を確認しながら学習を進めました!書写の時間も対話活動を大切にします! 

朝の読み聞かせ ~心待の時間です~

写真は朝の読み聞かせの様子です!

本日金曜日(9/20)は、週に一度の職員朝会の日です。その時間、子どもたちはと言うと!保護者の皆様や地域の皆様による読み聞かせの時間を楽しんでいます。この日を心待にしている子どもたちは、職員が教室に戻ると、嬉しそうに読み聞かせの内容を知らせてくれます!

読み聞かせにお越しいただく皆様、朝の貴重な時間にご協力いただき、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

家庭科 小物作り ~5年生~

 5年生でスタートした家庭科の学習は、子どもたちにとって「初めて」が溢れています!

 運動会の練習期間中から取り組んでいた裁縫『小物作り』も、子どもたちにとって楽しみで仕方ない学習でした。以前、授業参観で保護者の方と一緒に練習した玉結びや玉留めも上手に使って、素敵な作品が完成しました!作製中の真剣な表情と、完成後の嬉しそうで誇らしげな姿をご覧ください!

車掌を目指して!~南鉄応援プロジェクト~

昨日の南阿蘇鉄道トロッコ列車乗車体験に引き続き、今日(9/19)は実際の観光案内原稿作成を行いました。地域おこし協力隊の染田さんをはじめ、熊本大学・大学院からも学生が来校し、一緒に活動を行いました。どんな内容を、どんな方法で伝えるのか。みんな必死に考えます。正確な情報を楽しくつたえることを気をつけて準備を進めていきます!

人権ポスター ~3年生の取組~

 運動会明けとは思えないくらい学習に集中した切り替え上手な3年生!今週は、人権ポスターの製作にも取り組みました。11月に高森町で行われる人権フェスタ『スマイルフェスタ』に向けての取組の一環としての製作です!

 製作に当たっては、全校集会で校長先生が話された『12色の色鉛筆の話』・道徳の時間にALTのミッシェル先生が話された『国際理解の話』・国語の時間に学習した金子みすゞさんの詩『わたしと小鳥とすずと』を振り返りました。子どもたちの作品には、学習の跡と、子どもたちの思いが込められています!本当に素敵な作品です!

 子どもたちの思いが、たくさんの方に届きますように。

児童集会 ~環境クリーン委員会~

 9/19(木)朝の児童集会では、環境クリーン委員会からの発表がありました。まず、毎日15分間行う掃除の仕方を確認した後は、花いっぱいの高森中央小学校への取組やベルマーク運動についてのお知らせがありました。ベルマークを集めることで、災害支援活動につながること、昨年度高森中央小学校では、4万8千点ものベルマークが集まったことを知った子どもたちは、驚きの表情を見せました。

 また、環境クリーン委員会から出された環境ISO宣言『もったいない心で地球にやさしい生活をおくろう』についても確認しました!

 環境クリーン委員会の幅広くきめ細やかな活動についても知る、大変よい機会となりました!

了解 南鉄応援団〜車掌体験事前学習〜

 運動会の熱も冷め切らない今週の6年生.今日は,夏休み前から実践してきている「南鉄応援団」の車掌体験学習を行いました.今回の目標は,車掌さんの仕事を知ることです.軽快な口調で南阿蘇の観光地を紹介される姿はさすがの一言.明日は,みんなでオリジナル車掌原稿作りにチャレンジです!今日の経験を活かして本番ではきっと素晴らしい発表になると思います!

クラブ活動 ~手作りクラブ~

 9/17(火)6校時、クラブ活動の様子です。まだまだ昼間は残暑厳しい中、手作りクラブの子どもたちが作ったのは、『フルーツポンチ』!白玉粉を使って、小さくてふわふわの団子を手作りしたら、フルーツとカラフルなゼリーを加えて、炭酸飲料を注ぎます!白玉団子がお湯の中でプカンと浮いてきた瞬間や、炭酸飲料を注いだ瞬間には、歓声がわきました!

 これまでに、しおり作りやプラパン、スライム作りに取り組んできた手作りクラブ!次回の活動が楽しみです!