たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

6年生修学旅行 一日目 長崎の町をフィールドワーク中です!

 6/22(木)長崎に到着した6年生は、午後から、語り部の方のお話を聞くことができました。調べ学習で学びを重ねてきた6年生ですが、語り部の方との出会いを通して、これまでの学びが本物の学びになるに違いありません。忘れられない出会いをした6年生は、平和公園を出発して、長崎の町をフィールドワーク中です。

『南部書写展』特選作品巡回展示

 本日(2/6)までの3日間で、過日審査が行われた「令和5年度 南部書写展」特選作品の巡回展示を行いました。本校の子どもたちの作品も入賞し、各学校で巡回展示される機会をいただき、とてもうれしいことです。

 期間中、各学級ごとにこの展示された作品をじっくり見ることができました。「お手本とそっくりで、じょうずだね。」「難しい字なのにきれいな字だね。」「1年生、がんばったね!」と、展示会場にしているパソコン室いっぱいに子どもたちの素敵なつぶやきが響きました。美しいく丁寧な文字との出会いが、きっと、これからの生活を豊かにするのだと思います。丁寧な文字で書かれた手紙やメモ、渡されると幸せな気持ちになるものです!素晴らしい作品に包まれて、貴重な時間を過ごすことができました。

収穫の秋 ~生活科 1・2年生~

 実りの秋・収穫の秋を迎えました。

 写真は、10/17(木)、1・2年生が学級園で芋掘りをする様子です!芋掘りの経験は、家庭や幼稚園・保育園でも重ねてきた子どもたちですが、何度やってもワクワク!ドキドキ!楽しい時間だったようです!元々、火山灰土に育つサツマイモ、阿蘇では特産品の一つでもあります!収穫したサツマイモは、ふかし芋にしていただく予定だそうです!まだまだ1・2年生のワクワク・ドキドキは続きます!

2階渡り廊下で在校生を見守ります!! ~卒業制作~

 先日の卒業式、ステージ横に展示されていた「卒業制作モザイク画」。小さなタイルを16,000個以上使用して作られたものです。子どもたちが下絵を描き、制作に取り組み始め、完成に近づいた頃に突如スタートした臨時休校。子どもたちの手で完成を迎えることはできませんでした。しかし、子どもたちの思いがつまった作品を、どうにか完成させたいと、担任の先生方を中心に多くの先生方の協力を得て、式当日には、素敵な作品に仕上がりました。作品枠組みは、木工が得意な先生が手作りし、取り付けまで行って下さいました。子どもたちの素直で一生懸命な姿に刺激され、職員も心を一つにして取り組み、作り上げた卒業制作!高森中央小学校の宝物です!