たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

高森中央小学校・高森東学園6年生連合修学旅行団!出発しました!

本日(6/22)から、一泊二日の日程で、長崎県にて6年生の修学旅行を行います。素晴らしい学びの時間のスタートです!結団式では、子どもたちから、「実際に見て、心でたくさん感じ取りたいです!」「平和な社会を作るために、命の大切さを学んできます!」「戦争がなぜいけないのか、もう一度考えたいです。」と、頼もしい言葉が聞かれました!

児童集会を行いました!

  本日(2/6)朝の活動は、児童集会でした!本日は、保健委員会と放送委員会が担当しました!

  保健委員会からは、かぜ予防のクイズを出題され、楽しみながらかぜについて知り、みんなで予防に努めようという気持ちを強くしました!また、肩こりの防止と寒さに勝つために体を温める2分間のストレッチ動画を作って紹介しました‼みんなで活用したいです!

  放送委員会からは、全校児童が毎年楽しみにしているフォトコンテストの紹介をしました!どのクラスも素敵な写真ばかりでした‼このホームページでも、ぜひ、ご紹介したいと思います!お楽しみに‼

鉛筆 【視察訪問】ICT活用好事例撮影

本日、ICTを活用した授業における好事例の撮影が本校で実施されました。熊本県教育センターから指導主事が来校され、6年2組の国語科の授業を参観していただきました。子どもたちはデジタルワークシートを活用した人間関係図を作成しながら物語「海の命」を読み解いていきます。本文の中から登場人物の生き方をとらえ、主人公の生き方への影響について考えることができました。

2学期の始業式を行いました! ~その3~校長先生のお話~

 10/17(木)、本日、5日間の秋休みを終え、2学期の始業式を行いました。写真は、校長先生が、手作りの資料を用いられ、『人と人の優しさ・心の美しさ』をテーマに話される様子です。

 5日間の秋休みを、先日のホームページの記事で「短い」と表現しましたが、この秋休みの5日間は、未曾有の災害に言葉を失ったり、日本ラグビーの勇姿に歓喜したり…歴史を揺るがすような大きな出来事に包まれた時間でした。校長先生は、校長先生自身の秋休みを振り返りながら、この期間の出来事についてそこに関わる人々の姿を伝えられました。「夢や希望を与える人は、どんな人だろう。それは、努力を続け、挑戦し続ける人だろうな。」校長先生の言葉に、子どもたちは引き込まれ、真剣で頼もしい表情を見せました。

 高森中央小学校の2学期は、学ぼうとする意欲に溢れる子どもたちと、熱く本気で子どもたちを思う職員とともにスタートしました!校長先生の子どもたちへの第一声、「先生方と一緒に頑張りましょう!」を、職員もいつも心に丁寧に教育活動に努めて参りたいと思います。

令和元年度 高森中央小学校 修了式 ~1~5年生~

 3/25(水)、本日、令和元年度の修了式を行いました。本来なら、達成感と期待に満ち溢れた瞬間を子どもたちも職員も感じる最後の登校の日が修了式です。しかし、今年に限っては、(もっと一緒にいたかった。)と職員はほんの少しの心残りに包まれました。しかし、子どもたちは、凜とした表情で式に臨み、素晴らしい姿を見せてくれました。 令和元年度のこの一年間が、素晴らしい時間であったことを、子どもたちの姿から感じることができた忘れられない修了式となりました。子どもたちを思い準備された校長先生の話、校長先生の問いかけに懸命に答えたいと真剣に聞き入る子どもたちの姿、子どもたちに伝わりやすくと工夫された生徒指導担当の話、優しくて力強い養護教諭の話…何一ついつもと変わらない空間がとても居心地がよく、「当たり前がありがたい」をまた実感しました。

 令和元年度も、高森中央小学校の教育活動を多くの皆様に支えていただきましたことに、心から感謝いたします。本当にありがとうございました。