たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

今年もスタートします!『みさを大豆』の学習!

 本日(6/21)の給食に使われていた豆腐は、大豆の味が濃く、とてもおしい豆腐でした。実は、この豆腐は、高森町高尾野で井上みさをさんに発見されて以来、守りうけつだれてきた『みさを大豆』で作られたものでした。『みさを大豆』保存会から、みさを大豆12キログラム分の豆腐を、高森町の子どもたちのために提供いただいたものです。

 高森町の小学校2校(高森中央小学校・高森東義務教育学校)の3年生は、高森ふるさと学(総合的な学習)の時間に、『みさを大豆』について学び、育て、食することを通して、高森町のすばらしさと、高森町に生きた人々について学びます。本年度も、本日(6/21)に、『みさを大豆』保存会より会長の本田様を迎えて、3年生による本年度の学習がスタートしました!(写真は、昨年度『みさを大豆』の学習でお世話になった4年生と本田様の再会の様子です!)

高森中学校へ体験入学に‼6年生

  写真は、本日(2/5)午後から、高森中学校で行われた体験入学に、6年生が参加している様子です。この日を、子どもたちは楽しみにしていました。

  高森中学校では、新執行部の生徒から学校を案内していただいたり、部活動について説明を受けたりしました。昨年度まで小学校で一緒に過ごしていた先輩方がとても頼もしく見え、中学校生活への憧れと期待が期待がふくらみました!また、中学1年生と一緒に理科の授業に参加する機会もいただき、とても充実した時間を過ごしました!

 高森中学校の皆様、本日は本校の6年生を温かくて受け入れていただき、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします!

花丸 交流給食

卒業まで残り16日。6年生をもっとたくさんの人たちと関わらせたいという思いから、交流給食を始めました。毎日、1年生から5年生までの全ての学級と職員室、校長室にお邪魔をして一緒に給食を食べます。普段あまり話をしない子や先生とも関わる機会になっています。

 残りあとわずかですが、これからもたくさんの思い出を作りたいと思います。

2学期の始業式を行いました!~その2~ 生徒指導

 10/17(木)、本日は、5日間の秋休みを終え、2学期の始業式を行いました。写真は、生徒指導担当より子どもたちへ、ラグビー日本代表の勇姿を用い、『2学期へトライ!』をテーマに指導を行った様子です。ラグビー日本代表が大活躍していますが、その勇姿を伝えるとき、キーワードとなる言葉があります。そのキーワードを、この高森中央小学校でも実行できたら、大成功の2学期になること間違いなしです。

『ワンチーム』…高森中央小学校の全員が、心を一つにあいさつや掃除に取り組めば、更に素晴らしい学校になるでしょう!

『オフロード』…あの素晴らしいプレーのために積み重ねられた練習のように、学習を積み重ねて確実に力をつけましょう!

『ノーサイド』…『たった一つの約束』を大切に、よくがんばったね!と、声を掛け合えば、更に絆を深めることができるでしょう!

 生徒指導担当から子どもたちへ最後の言葉は、「先生は、日本代表のことも応援しますが、みなさんのことも全力で応援します!」でした。温かく、熱い言葉だと思いました!