たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

「命を考える子どもとおとなの集会」を行いました!

 6/14(金)、保護者の皆様と地域の皆様にお越しいただき、「命を考える子どもとおとなの集会」を行いました。5/20~6/14の期間で、命を大切にするキャンペーン(旬間)を実施し、各学年・各委員会等でかけがえのない自他の命について考えてきました。この集会では、その学びを発表したり、掲示を行ったりすることで、互いの学びを確認し、地域に発信することができました。

 集会の中では、校長先生からは「生きる」をテーマに、保護者でもある大塚様からは「生きている実感」をテーマに講話をいただいたりすることで、更に学びを深めることができました。

 保護者の皆様には、集会後の「大雨時を想定した引き渡し訓練」にもご協力いただきありがとうございました。

『たった一つのやくそく』が子どもたちの心に…

 高森中央小学校の子どもたちと職員が大切にしているもの…それが、『たった一つのやくそく』です。

 12/2(月)、師走を迎えた本日、そんな『たった一つのやくそく』の大切さを、日直が立てためあてを通して、改めて感じさせられました。3年生教室には、本日のめあてとして、「たった一つのやくそくを守って、いじめのないクラスにしよう。」と書かれていました。日頃はその日の中心となる出来事に対してのめあてが多いため、「どんな思いでこのめあてを立てたの?」と聞いてみると、「ずっと仲良しのクラスがいいから、次の日直になったらこのめあてにしようと決めていました。」と答えが返ってきました。

 過日(11/27)、高森中学校で行われた高森町人権教育授業研究会で、本校の卒業生が学習シートに『たった一つのやくそく』について書いていたことが、職員の中で話題になりました。高森中央小学校を離れても、大切にし続けるものが『たった一つのやくそく』なのだと実感しました。

 来週からの人権旬間の取組を子どもたちと共に充実したものにしたいと、改めて感じます。

明日は運動会です❗

明日(9/12)は、高森中央小学校の運動会です❗

本年度は、お越しいただくお客様を児童の同居ご家族に限っての運動会となりますが、子どもたちの輝く姿をお届けできることを本当に幸せに思います❗

皆様のお越しをお待ちしています❗

いかがお過ごしでしょうか?

  高森中央小学校のみなさん、いかがお過ごしでしょうか。お盆の期間に、日頃なかなか会うことのできない方々に会ったり、家族とゆっくり過ごすことができたりして、かけがえのない時間を過ごすことができたのではないでしょうか。

  高森中央小学校では、8/10〜15の閉庁期間を終え、本日(8/16)より、通常の業務を再開しています!職員も、心と体をリフレッシュして、元気いっぱい本日を迎えています!

  さて、みなさんが植えた植物も、大きく実っていますよ。台風の雨風をこらえて、色鮮やかに育っています!残り1週間の夏休みを終えて、みなさんが元気に登校する日を待ちに待っているように見えます!残りの夏休みを精一杯楽しんでくださいね!

本年度最初の授業参観でした!

 本日(4/17)は、本年度最初の授業参観でした。保護者の皆様には、授業参観・PTA総会・学年懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。新しい学級で、意欲的に学ぶ子どもたちの姿をご覧いただくことができましたことに、心から感謝申し上げます。

 本年度も、職員一同、心を一つに子どもたちの成長に関わらせていただきます。本年度も、本校の教育活動にご協力いただきますようにお願いいたします。

「命に関する公開授業」を行いました!

 6/14(金)、「命を考える子どもとおとなの集会」を行った日、各学級で「命に関する公開授業」を行いました。各学年・各学級の公開授業の様子をご紹介いたします。

 1年生 道徳『みんないきている』これまで生きものを育てた経験を想起し、飼育する時に大切なことについて手作りの紙芝居を使用して考えました。

 2年生(ひまわり3) 『ふしぎなたまご』生きものを観察し、たまごから生まれる生きものを作りました!

 2年生 道徳『げんきにそだて ミニトマト』身近な自然に親しみ、動植物に優しい心をもって接しようと考えました!

 3年生 道徳『ニチニグスージ』かけがえのないご先祖様の誰一人欠けても私たちは生まれてこなかった。命のバトンと命の繋がりについて考えました。

 4年生 道徳『バオバオの木』危機的状況から救われる動物の心情と自分を重ね、私たちの命も多くの命に支えられ、受け継がれてきたことに気づきました。

 5年生 道徳『クマのあたりまえ』「クマ」と「石」はどちらがいいのか。生きているからこそ感じることやできることがあることに気づきました。

 6年生 道徳『命の重さはみな同じ』人間や動物の生きることの尊さを知ることから、自他の生命を尊重し、力強く生き抜こうとすることを考えました。

豊かな感性に触れる機会を… ~南部絵画・版画展作品巡回~

 先週、11/26(火)に、西原村河原小学校を会場に行われた南部絵画・版画展!西原村・南阿蘇村・高森町にある9つの小学校から、子どもたちの作品(描画・版画・ポスター)が集められ、審査が行われました。本校からも、たくさんの作品を出品しました。高森町の伝統的な祭り『風鎮際』や日常的な学校生活をテーマに、全校で版画にも取り組みました。

 本日(12/3)は、本校の体育館で、多くの作品の中から、特に優れているとされた『特選』の作品が巡回展示されました。本校の子どもたちの作品だけでなく、他校の子どもたちの豊かな感性に触れることができた素晴らしい時間となりました。

みんなで作り上げる運動会!

 本日(9/12)に予定していました運動会は、雨天のため、明日(9/13)に延期いたしました。

 本日は、今週月曜日の台風による休校一日を取り戻すように、大切に学校生活を過ごし、明日の運動会に備えました。

 写真は、子どもたちと共に明日の運動会の準備を進める様子です!

 明日こそは、子どもたちの輝く姿を保護者の皆様にお届けいたします!


準備は着々と!

  高森中央小学校では、一学期後半のスタート(8/23)に向けて、準備を着々と進めています!

  写真は、昨日(8/16)の各教室の様子です。子どもたちのいない教室の電子黒板を立ち上げて作業を進めるのは、子どもたちにとっても職員にとっても頼りになるICT支援員の先生です!機器が最新の状態で使えるようにとメンテナンス中です。本日(8/17)も作業は続きます!

  この夏休み、学校ではたくさんの方々が子どもたちが学びやすいように、職員が働きやすいようにと学校で作業を進めてくださいました!改めて、感謝の気持ちでいっぱいです!

高森町学力調査・全国学力調査を実施中です!

 本日(4/17)と明日(4/18)の2日間で、高森町学力調査(2・3年生は国・算、3~5年生は国・算・社・理、6年生は社・理)・全国学力調査(6年生のみ国・算)で実施しています。前年度までの学びの定着を確認し、今後の学習に活かしていくために、子どもたちは時間いっぱい集中して取り組んでいます。何事にも一生懸命に取り組むことのできる子どもたちは、今日もきらきら輝いています。

 保護者の皆様、新学期がスタートして、子どもたちは疲れやすくなっていると思います。体調面で気になられることがありましたら、いつでもご連絡ください。そして、子どもたちをたくさんたくさんほめてあげてください。

元気に出発しました!

 本日6/20(木)~22(土)の予定で、本校の5年生と高森東学園の5年生が集団宿泊に出発しました。高森中央小学校と高森東学園連合での2泊3日は、両校の仲を更に深める大切な時間でもあります。

 2泊3日の間には、水俣での環境学習や芦北での海の活動等、大切な学びを重ねます。大きく成長して戻ってくる子どもたちの姿を楽しみにしています!

 保護者の皆様、朝の見送り、ありがとうございました。

 

秋の葉っぱでかんむりを作ったよ! ~生活 1年生~

 紅葉した葉を見つけると、うれしそうに「先生、プレゼントです!」と届けてくれる1年生の子どもたち!12/3(火)4校時には、たくさん集めた色鮮やかな落ち葉を使って、「かんむり」作りを行いました。形や色を選びながら、お気に入りの葉を見つけては台紙にしっかりと貼り付け、素敵な「かんむり」が完成しました!

 本日の授業は、初任者研修の一環で、2名の先生方をお迎えしての授業でした!子どもたちは、いつもにも増してやる気十分!最後には、2名の先生方と一緒に写真撮影もして、充実した学習となりました。本日、子どもたちが作った作品を、ご家庭に持ち帰っています。ぜひ、ご家庭でも話題にされてください!

令和2年度高森中央小学校運動会を行いました!

 本日(9/13)、令和2年度高森中央小学校の運動会を終えることができました。

 本年度は、新しい生活様式を取り入れた中での運動会となり、試行錯誤しながら皆で作り上げてきました。子どもたちの輝く姿に支えられ、本当に素晴らしい運動会を行うことができました。

 本日の運動会を支えていただきました全ての皆様に、心から感謝いたします。本当にありがとうございました。

 運動会の様子については、後日、くわしくホームページでお知らせします。ぜひ、ご覧ください!

 以下の文章は、本日の運動会閉会式で、6年生の代表が行った感想発表です。本日の運動会の感動が、皆様に伝わりますように。

 みなさん、今日の運動会はどうでしたか。
 私は、今年、最上級生になり、今日の運動会を企画委員長としてむかえました。
これまで見てきた先輩の6年生たちは、卒業前の思い出として運動会で親子競技をしていました。そんな姿を見ながら、私も6年生になったらお父さんやお母さんと一緒に親子競技をすることを楽しみにしていました。しかし、今年の運動会ではその思いはかないませんでした。でも、この状況の中、運動会ができることに感謝し、今、私たち6年生にできることを精一杯がんばろうと毎日練習に励んできました。
 短い練習期間でしたが、私は、下級生のお手本になることをいつも心がけて過ごしてきました。集合時間に遅れないようにしたり、話をしっかり聞いたりする姿で大事なことを伝えたいと思ってきました。6年生は5年生と一緒に活動する時間も多く、みんなで作り上げた表現は、動きがそろうようになり、みんなの頑張りがしっかり伝えられたと思っています。
 この運動会をするにあたって、保護者や地域のみなさん、先生方など、多くの人たちが私たちに力を貸してくれました。私たちはこのことを忘れず、これからも元気に楽しい学校生活を送っていかなければならないと思います。みんなで作り上げたこの運動会に誇りを持ち、これからも素晴らしい高森中央小学校を作っていきましょう。
 今日は、忘れられない小学校最後の運動会の思い出をありがとうございました。


準備は着々と! ②

  高森中央小学校では、一学期後半のスタート(8/23)に向けて、準備を着々と進めています!

  本日(8/18)は、あいにくの空模様ですが、昨日までに校舎周辺の整備を終えています。緑に包まれた高森中央小学校は、常に必要な手入れをすることで美しい環境が守られてきました。来週には、自然豊かな環境でのびのびと活動する子どもたちの姿が帰ってきます!待ち遠しいです!

 

本日と明日(8/19)は、高森町の伝統的祭『風鎮祭』が行われます!高森中央小学校の子どもたちも、伝統の担い手として活躍します!高森町の人々と高森町を訪れる人々にとって思い出深い日になりますように!

たくさん食べて大きくなぁ~れ

  写真は、本日(4/19)給食の時間の1年生です!楽しそうに給食を食べています!入学前より、30分ほど遅くなっただろう給食の時間、きっとお腹が空いて待ち遠しいに違いありません。しっかり食器を抱えて、美味しそうに頬張る子どもたちを見ると、よくがんばってるね!と声をかけたくなります。

  保護者の皆様にとっては、子どもたちが毎日食べる食事はとても気になられることでしょう。学校では、馴染み深い献立から、なかなか家庭では使うことの少ない食材を使った献立まで、子どもたちがたくさんの食材を味わうことができるようにと工夫した献立が用意されています。今週は、海の遠い阿蘇では珍しいメバルが使われていました!「苦手なものも一口ね‼」献立を考えられる大塚先生からの言葉は、作る人の優しい思いがこもっています。

  ホームページには、今週一週間分の献立を紹介しています。高学年の一食分です!

今年度1回目の研究授業の様子です!

 「見方・考え方を働かせた深い学びの中で、主体的に思考・表現する児童の育成~資質・能力の定着を目指した言語活動の充実をもとに~」本校の今年度の研究テーマです!

 写真は、本年度1回目の研究授業の様子です。6年生社会科「貴族のくらし」めあて「貴族がつくっていった文化とはどんな文化だっただろう」をもとに、各自が設定した学習課題について十分な家庭学習を行った子どもたちは、授業の中で友だちとの交流を通して、調べてきたことを強化することから学習をスタートしました。グループで、貴族が作り上げていった文化の特徴を整理し、発表する。そして、学習のまとめを行うまで、すべてを学習ガイドを司会にして進む流れに、児童が主体的に思考・表現する姿が溢れていました。

 本気で学ぶ児童の姿に、教師も本気で学ぶことの大切さを改めて感じ、校内研修もより深い学びの時間となりましした。

版画の作品を紹介します! ~図工【木版画】 5年生~

 全校で取り組みました版画の作品の紹介も、いよいよ高学年の部です!本日紹介しますのは、5年生です!5年生は、彫刻刀を使って、初めての木版画に取り組みました。テーマは、『繊細な手の動きを表現しよう!』とし、題材選びから彫り、刷りまで丁寧に丁寧に作業を進められたことが、作品から伝わってきます!刷り上がった作品を手にした子どもたちは歓声を上げ、「がんばってよかった!」という素敵な声を聞かせてくれました!


準備は着々と③

 高森中央小学校では、一学期後半のスタート(8/23)に向けて、準備を着々と進めています!

 写真は、本日(8/21)午前中に行った、登校班旗の最終チェックの様子です。高森中央小学校では、朝夕の登校を、地区ごとに複数の登校班を編成して行います。バスで登校する子どもたちにとっても、徒歩で登校する子どもたちにとっても大切な班旗です。毎日、暑い日も寒い日も子どもたちと歩みを共にする班旗を、夏休み中にお預かりして修理したり、新しいものにしたりしました。

 高森中央小学校の児童のみなさん、登校班旗の準備は整いました。安心して明後日の登校の日を迎えてくださいね。

図書の貸し出しをスタートしました!

 写真は、学習センターの様子です。今年度、図書委員会に入った5年生の児童が、図書管理システムを活用して、本の貸し出しを行っています。6年生から教わった方法で、昼休みにもきちんと当番の仕事に取り組んでいます。「本が好きだから、図書委員会には入れてうれしいです!昼休みに本を借りる人が少ない時には、本を読めるのもうれしいです!」そんなことを話しながら、本当にうれしそうな表情です!

 図書の本の貸し出しが、本年度もスタートしました。子どもたちにとって、待ちに待った時間です。今年度も、たくさんの本に触れることで、素敵な言葉や文章にたくさん触れてほしいと思います!

今が満開!ゾウの池の蓮の花

 高森中央小学校の校舎ができた40年ほど前から子どもたちを見まもっている大きなゾウさん。子どもたちが親しみを込めて呼ぶ「ゾウの池」(ビオトープの池)に立つゾウさんです!

 今は、池いっぱいに蓮の花が満開です!大きな大きなカエルもときどき顔を出しています!梅雨の時期が一番きれいなときです。高森中央小学校にお越しの際には、ぜひご覧ください!

東北大学大学院より視察にお越しいただきました!

 12/3(火)、東北大学大学院より視察にお越しいただきました。本校の研究主任が、社会科の授業を公開し、授業後には質問にお答えする形で意見交換させていただくこともできました。本校のICTを活用した授業作りに関心を持っていただきましたことに、心から感謝いたします。

 10月に行いました高森町「新たな学び」研究発表会後、本校の研究を支えていただいている有識者の先生方より、「これまで高森町がおこなってきたICTを活用した授業作りや実践を広く伝えていくこと」を新たな課題としてご呈示いただきました。本日の授業公開を通しても、本校の教育研究をお伝えする機会をいただきましたことに、心から感謝いたします。

 本日は、初冬を思わせる冷たい風の吹く高森町でしたが、遠くよりお越しいただきましたこと、本当にありがとうございました。

美しいお花に心和む教室です!

 思いがけず教室に届いた素敵なアレンジフラワーに心から和んでいます。熊本県花き協会と熊本県の事業(熊本県産花きの活用拡大支援事業)により届けられたものです。日常生活の中に花があることで、癒やしの効果が学校中に広がっています!

 素敵なアレンジフラワーをありがとうございます!

明日(8/23)から、一学期後半がスタートします!

 高森中央小学校の児童のみなさん、明日(8/23)から一学期後半がスタートしますが、いかがお過ごしですか。きっと、楽しい夏休みを過ごすことができたことでしょう。先生たちも、充実した夏休みを過ごすことができましたよ。

 今日(8/23)は、明日からのみなさんの学校生活に向けて、最後の準備をしています。通信や時間割を作ったり、机や椅子のチェック、プリントの準備などです。(明日、みんな元気に来てくれるかな。)(みんなが喜んでくれる学習ができるかな。)(他に準備が必要なことはないかな。)と、少しの不安もあるけれど、そんな気持ちよりもみなさんに会いたい気持ちがずっとずっと大きくて、明日がとても楽しみです。

 夏休みって、終わってしまうことが名残おしかったり、やり残したことがあるような気がしたりしてさみしくなったりもするけれど、みなさん!明日は、大切な友だちに会うことができますよ!楽しみに登校してくださいね!先生たちが、待っています!

運動会に向けて‼

  写真は、本日(4/23)4校時の6年生教室です。教室に、校長先生、教頭先生をはじめ、多くの先生方を迎えて行われているのは、運動会の団長を選考するためのスピーチです。団長を希望する子どもたちが、小学校生活最後の運動会に込めた思いを伝えています。

  5/25(土)に予定している運動会。5・6年生が、『応援団』と団画を製作する『盛り上げ隊』に分かれて運動会に華を添えます!いよいよ、運動会に向けて、熱い日々がスタートします!高森中央小学校を支える、素晴らしい6年生にとって、忘れられない運動会になるように、子どもたちと共に、一日一日を紡いでいきたいと思います!

『2019女子ハンドボール世界選手権大会』を応援します! ~図工 6年生~

 熊本を会場に『2019女子ハンドボール世界選手権大会』が開催されています!TV中継もされていたため、ハンドボールのおもしろさを感じられた方も多いと思います!実は、盛り上がりを見せているこの大会を、高森中央小学校の6年生も観戦できるのです!子どもたちに国際大会の雰囲気を感じてもらうために、実際に試合を行うコートを使って、選手入場から選手紹介までの流れを疑似体験できる「ハーフタイムイベント」に招待されたのです!

 本日(12/4)は、観戦当日(12/13)に向けて、参加する全ての国のハンドボール選手を応援する旗を作成しました!選手のみなさんの練習の成果が発揮できますように!選手のみなさんがけがをしませんように!子どもたちの願いがつまった応援旗です!

本日の研究授業の様子です!

  本年度の本校の教育研究のテーマは、『対話的な深い学びの中で、思考・表現する児童の育成~児童を学びの主体に据えた課題解決型の授業を通して~』です。本年度も、心を一つに、教育研究に邁進しております。

 10/7(水)、本日は、本年度4回目の授業研究会を行いました。本日の研究授業は、2年生算数『さんかくやしかくの形をしらべよう』学習課題「新しい 四角形の 形の とくちょうを しらべよう」でした。

 学習規律が整い、これまでの学習がしっかりと積み重ねられていることがわかる授業となりました。授業者も子どもたちもいきいきと輝き、伝え、学ぼうとする授業に参観する職員にとっても学びの大きい時間となりました。

一学期後半がスタートしました!

 今日(8/23)から、1学期後半がスタートしました。

1時間目の全校集会では、 全国優勝を達成した高森中学校剣道部の活躍から、 学校教育目標の「夢の実現に向け、自ら学び行動する」 ことの大切さについて校長先生からお話がありました。

 また、各学年の代表児童が、 夏休みの思い出やこれから頑張っていきたいことを発表しました。 「友達とのかかわり方をしっかりと考えて、 思いやりの気持ちをもって過ごしたい」「勉強をがんばって、 新しい漢字を覚えたい」など、 前向きな意気込みを発表する子どもたちの姿に、 先生たちもやる気をもらいました。

 教室では、「家族で旅行に行ったよ」「 習い事の試合や合宿がありました」「風鎮祭たのしかったです!」と、 キラキラした目で夏休みの思い出を伝えにくる子どもたちの表情が 素敵でした。

 一学期後半も、 楽しい学校生活が続くように先生と子どもたちみんなで頑張ってい きます‼

地震避難訓練を行いました!

 本日(4/24)2校時に、地震避難訓練を行いました。本日は、雨天のため、あらかじめ用意していた雨天時の日程での避難訓練となりました。熊本地震から8年、復興が進む熊本県ではありますが、あの日の記憶は鮮明で、『命を守りたい』その一心で行う緊張した中での地震避難訓練となりました。

 避難訓練後の指導では、校長先生から、机の下に入り頭を守る際には、机の脚をしっかり握り、机が動かないようにしっかりと押さえることが命を守ることにつながることを教わった子どもたちを見ると、席に着きながら、手をぎゅっと握りしめる姿がありました。自分の命を自分で守るためにできることをしっかり学ぼうとする子どもたちの姿を頼もしく思いました。

 ご家庭でも、本日の地震避難訓練について話題にしていただき、ハザードマップを確認したり、災害時に家族で集まる場所を確認したりしていただきたいと思います。学校では、日々、地震から命を守ることについて話し続けていきたいと思います。

集団宿泊教室を終えて、またまた大きく成長しました!

 6/20(木)~22(土)の2泊3日で、水俣・芦北での集団宿泊教室に出かけた5年生は、元気いっぱい!大きく成長し、仲間との絆を深めて高森中央小学校に戻ってきました。

 水俣での環境学習・芦北の海での活動、芦北青少年の家でのナイトハイクや宿泊、最終日にはローラーリュージュも体験して、本当に有意義な時間となったようです。ナイトハイクでは、海に向かって大きな声で将来の夢を叫ぶミッションもあり、芦北の海に高森中央小学校の子どもたちの声が響き渡ったそうです。山々に囲まれた阿蘇での生活では体験できないことをたくさん体験することができました!

 水俣での環境学習での学びは、今後、学習を深めて多くの方に発信していきます!

クラブ活動リーフレットが完成間近! ~国語 4年生~

 写真は、12/4(水)1校時の4年生の様子です。国語『「クラブ活動リーフレット」を作ろう』の時間に、前単元の『アップとルーズで伝える』で見つけた説明のしかたの工夫を活かして文章を書いたり、実際に自分で撮ったアップとルーズの写真を貼ったり!順調にリーフレットを作成しています!

 写真と文章を組み合わせたり、具体例をあげたりして、来年からクラブ活動がスタートする3年生に分かりやすく説明しようと張り切る4年生の姿はキラキラと輝いています!

1学期の終業式を迎えました!

 本日(10/9)3校時、終業式を行いました。休校や遠隔授業、新しい生活様式の中での学校生活等、子どもたちと職員と心を一つにして対応してきました。子どもたちのがんばりが輝き、その姿に職員は支えられ、実り多き79日間の1学期を終えました。

 本校の教育活動を支えていただきました保護者の皆様、地域の皆様に心から感謝申し上げます。

 4日間の秋休みを終えて、子どもたちが元気に登校してくるのを心待ちにしています!


夏休み中に頑張った作品が勢揃いです

 8月24日【木】

 夏休み明け、職員室前の廊下には夏休み中に子どもたちが作成した作品が並んでいます。習字、絵画、貯金箱、自由研究などたくさんの応募がありました。

 各教室では、風鎮祭「熊日ちびっこスケッチ大会」に応募する作品の製作に入りました。風鎮祭の思い出だけでなく、夏休みの様々な出来事を絵画にしています。ご期待ください。

先生たちも学んでいます!

 本日(4/24)、子どもたちは、4時間授業を終え下校しました。本日の午後からは、令和6年度高森町教育研究会全員研修会のため、高森町の教職員が高森中学校に集まって研修を行ったためです。

 高森町では、昭和62年に教育研修会を発足し、本年まで継続して研修を重ねています。現在は、学力充実部会・すこやか部会(健康教育に関すること)・ふるさと部会・英語教育部会・特別支援教育部会・事務職員部会に分かれて研修を行っています。高森町の子どもたちの育ちを支えるために、先生たちも学び合いを続けています!

本日6/25(火)3年生社会科の様子です!

 写真は、3年生社会科の様子です。校区の探検コースを動画撮影し、何度も見返しながら白地図に特徴を書き込んでいます。

 実は、探検の予定が雨のために延期続きで次回の予定が立たなかったことから、動画で撮影し授業に活用しています。子どもたちは、必要な場面で動画を静止したり、前の場面に戻したりと、タブレットを活用する上でのよさを存分に味わって学習を進めました!

 

版画の作品を紹介します! ~図工【木版画】 6年生~

 本日紹介しますのは、6年生が作成した木版画です!6年生の作品には、『思い』や『願い』が込められています。卒業を前にした『思い』や『願い』。郷土に対する『思い』や『願い』。自分自身を見つめての『思い』や『願い』。作成した版画をデザインとしても作成することで、記念に残る作品になりました!

 

初めての通知表!

 本日(10/9)、一学期の従業式を終え、子どもたちは、各教室に戻り、担任から通知表を手渡されました。通知表には、子どもたちのがんばりと子どもたちを思う担任の思いがつまっています。

 一年生も、初めての通知表を手にしてうれしそうでした。高森中央小学校の子どもたち、本当によくがんばりましたね。


お昼休み突然の雨・・・

8月25日(金)

 昼休み、突然の雷と雨。最近はゲリラ豪雨と呼ばれるようにバケツをひっくり返したような大雨が短い時間に集中して降ることがあります。全校放送で運動場に出ることは危険であるので校舎内で過ごすように伝えると、読書をする児童がいたり、学級で椅子取りゲームをしたり、タブレットでスキルアップを図ったりする児童が見られました。一番多く人が集まっていたのが学習センター(図書室)で1年生から6年生まで静かに本を読んでいました。

心地よい季節がやってきました!

 本日(4/25)の高森中央小学校は、晴天に恵まれ、心地よい季節がやってきたことを実感しています!校庭の藤棚も今週末には満開を迎えるでしょう。今の校舎が建つ前前からこの場所で花を咲かせ、子どもたちを見守り、子どもたちと一緒に記念写真を撮り続けてきた大きな藤棚!今年も元気に花を咲かせています!

南鉄応援団projectスタート!

今年もスタートしました!南阿蘇鉄道応援プロジェクト.昨年度に引き続き,地域応援隊の染田さんをはじめ,熊本大学の大学生が来校され,取組の概要を説明していただきました.これから,車掌体験などの南阿蘇鉄道を応援する取組がスタートします.地域を思い,地域を大切にする気持ちが育つような実践になっていけばと考えています.

季節の飾りを作りました! ~生活 2年生~

 12/5(木)2・3校時、2年生の子どもたちは季節の飾り作りを行いました。作成したのは『クリスマスリース』!このリース、実は、子どもたちが収穫した「さつまいものつる」を使っているのです!つるが軟らかいうちに形を作り乾かしたリース台に、自由に飾りをつけて素敵なリースが出来上がりました!

 キラキラする飾りやふわふわの綿、子どもたちにとってはどれも宝物です!巻き付けたり貼り付けたり、友だち同士で助け合ったりと思わずほほえんでしまう素敵な姿も見せてくれました!

 完成した作品は、しばらく教室に飾った後、来週木曜日(12/12)の授業参観時に保護者の皆様にお持ち帰りいただきたいと思います。

2学期始業式を行いました!

 10/14(水)1校時に2学期の始業式を行いました。秋休みの4日間でしっかりリフレッシュした子どもたちは、元気いっぱいでした!!校長先生から、「自分を好きになろう!2学期が終わるときに、自分のいいところを3つ以上言えるようになろう!そのために、友だちのいいところをたくさん伝えよう!」と伝えられた子どもたちは、うれしそうな表情を見せました!


子どもたちの学ぶ姿は素敵です!

 夏休みが少し早く開けた高森中央小学校、すっかり学びのペースを戻した子どもたちは、元気に学んでいます!

 写真は、本日(8/28)4校時、4年生教室の様子です。国語の時間に、ノンフィクションの本に出会った子どもたちは、「おすすめの本コーナー」を作ろうと本のポップ作りに取り組んでいます。読み深めた本から、印象的な言葉や文章を引用したり、素敵な挿絵を描いたり、感想を書き加えたり!ノンフィクションのおもしろさを伝えようと、ポップ作りに取り組む素敵な姿が見られました!子どもたちの会話に耳を澄ますと、「手書きの味のあるポップがいいね!」「あんまり色を入れると見にくくなるかな。」「私は、タブレットを使って、読みやすいポップにしたいんだよね。」等々、作成の方法を選択しながら学びを深める子どもたちの姿を頼もしく感じました。子どもたちが一人一冊担当し、作り上げたポップ!完成したら、さあ、どこに掲示しようかと、全校児童に見ていただける日が、子どもたちだけでなく担任も楽しみです!

第一回代表委員会に向けて‼

  4/25(木)1校時、6年生教室では、学級会が行われています。来週火曜日に行う第一回代表委員会の議題「みんなが楽しめる運動会にするためにスローガンを決めよう。」のもと、話し合いが深まっています。

  今回の提案者は、運動大好き体育委員会。「みんなで力を合わせて楽しかったと思える最高の運動会にするために、運動会のめあて(スローガン)を決めて、それに向かってがんばっていきたいという思いを持って提案しました。みんなで話し合って、願いのこもったスローガンにしましょう!」この提案理由を聞いた子どもたち。どの学級でも、熱い話し合いが行われています!

学ぶことの意味を知りました!

 写真は、6/27(木)、朝活動で行った全校集会の様子です。

 校長先生からは、子どもたちへ「学ぶことの意味」を実感できる話をしていただきました。校長先生から出された「やさしい人は誰でしょう」の問いに、真剣に考えを深めた子どもたち。文章にあるキーワードを頼りに論理的に考えを深めていく中で答えを導き出しました。その課程には、子どもたちがこれまでの学びの中で培ってきた知識や感性が活かされていることを感じました。短い時間の話でしたが、子どもたちは引きつけられるように校長先生に視線を向け考える姿を見ながら、「授業」のあるべき姿に出会えたような気がしました。

校内持久走大会を行いました!

阿蘇の山々も子どもたちを応援してくれたのだと思います!本日(12/6)降灰の影響もなく、校内持久走大会を開催することができました。保護者の皆様、地域の皆様にたくさんの温かい応援をいただきましたことに心から感謝いたします。

 本日の職員朝会で、校長先生から、「子どもたちが完走できることを大切にしましょう。もし、きつい思いをして走る子どもがいたら、自分が一緒に走るから。」と職員向けに話がありました。教室には、今日の持久走大会を不安に思う子どもたちもいたことから、とても心強い言葉でした。開会式では子どもたちへも校長先生の思いは伝えられ、子どもたちは「完走」を目指して精一杯『挑』み切りました!持久走大会は、子どもたちにとって、楽しいばかりの行事ではありません。しかし、やりきることで大きな自信に繋がる大切な行事です。子どもたちに関わる職員は子どもたちの姿に感動をもらい、また一緒に頑張っていこうと気持ちを新たにしました。

【低学年の部 1.6㎞】

【中学年の部 2.0㎞】

【高学年の部 2.8㎞】

タブレット図書館運用開始!

 10/13(水)、本校を会場に、タブレット図書館の運用開始式が行われました。このタブレット図書館は、高森町が長年計画し、運用開始を待ち望んできたものです。一冊の本を一度に多くの子どもたちが借りられること、一人10冊まで借りられること、どれをとっても、子どもたちにとってうれしくてしかたのないことです!授業の中でも存分に活用していきます!

縦割り班遊び!大好き!

 写真は、本日(8/29)の休み時間の様子です。6年生の縦割り班長が、木曜日の朝に行う「縦割り班遊び」の内容を、保健室前のホワイトボードに書き込んでいます。

 高森中央小学校では、1年生から6年生までを12班に分けて、縦割り班活動に取り組んでいます。運動会では、6年生がリードし、6年生を慕う低学年の姿や6年生に憧れる5年生の姿が見られ、異学年の子どもたちが共に学ぶことの素晴らしさを実感しました!今週木曜日(8/31)の朝は、夏休み明け初めての「縦割り班遊び」を予定しています。毎週木曜日の朝を、子どもたちは楽しみにしています。6年生が遊びの内容を書き込むと、すぐに子どもたちが集まってきて歓声をあげるんです!

縦割り班長任命式そして出会い!!

 本日(4/26)1校時、いよいよ今年の縦割り班活動がスタートしました!委員長任命式、そして班員の自己紹介、縦割り班旗の紹介と続き、会場の体育館は活気に満ち溢れています!

 班長任命式の校長先生のお話では、「縦割り班長の強い決意に感動しました!班長さん、グイグイ引っ張っていってください!みなさんで楽しい活動にしましょう。時には起こるかもしれない問題も、みんなで解決し、楽しい学びにしましょう。きっと絆が深まります!」と、全校児童に伝えられました。その言葉を聞いた全校児童からは、「はい!」という今年一番の大きな返事が返ってきました!

 素晴らしい6年生のリードで、今、高森中央小学校は元気いっぱいです!