たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

挑む!!~本校職員です!~

 運動会のために用意した本校職員の「スタッフ用シャツ」が仕上がりました!

 本校の本年度テーマ「(いどむ)」を背負って心を一つにがんばります!背中の「」は、本校、甲斐校長先生の書です!!運動会にお越しの際は、ぜひ、ご注目ください!「なぜ今年は赤?」何て質問もお受けいたします!

給食試食会を行いました! ~6年生~

 写真は、本日(2/10)、6年生の給食の様子です。給食試食会を設定し、保護者の皆様にお越しいただきました。本校では、1・3・6年生で行っている給食試食会ですが、6年生にとっては、今回が保護者の方と一緒に給食をいただく最後の機会でした。きっと、保護者の皆様は、これまでの試食会を思い起こされ、食べる量が増え、たくましくなったことや好き嫌いが少なくなり、頼もしくなったこと、体が大きくなり、教室が狭く感じられること等に特別な思いをもたれたのではないかと思います。

 家族で、少しずつ卒業の日を実感されるこの時期、本日の試食会がまた一つ大切な思い出として刻まれたのではないでしょうか。

高森中央小学校 美術館 ㉔

 高森中央小学校に訪れた『芸術の秋』。各学年、素敵な描画や版画の作品が仕上がりました!ホームページをご覧いただいている皆様にも、順次、お届けしますのでご覧ください!

【3年生】 紙版画 材料を活かして!生き物いっぱい

縁の下の力持ち隊 ~4年生~

 運動会まで2日となりました!近づけば近づくほど、願いや思いが強くなり、少しの不安と大きな期待で胸がいっぱいの子どもたちと職員です。

 9/12(木)、本日は、運動会を陰で支える大きな力!4年生を紹介します!高森中央小学校では、『縁の下の力持ち隊』と呼んでいます。先週の木曜日と本日の2日間、4年生は放課後に、運動会で使用する紙花を作ったり、ダンスの創作をしたりして運動会を支えてくれました。いつも笑顔で、楽しそうに仕事をこなす4年生の姿は、低学年の子どもたちのお手本でもあります。来年には、学校の中心となって6年生と共に活躍する頼もしい存在になってくれること間違いなしです!

高森中学校へ!体験入学! ~6年生~

 2/10(月)、給食試食会で保護者の皆様と特別な昼食の時間を過ごした6年生は、午後から、高森中学校へ体験入学に出かけました。保護者の皆様と一緒に、中学校のくらしについて生徒指導・保健指導等の担当の先生方からお話を聞いたり、本校出身で生徒会役員の先輩方から教えていただいたりしました。また、実際の授業の様子を見せていただくこともでき、短い時間でしたが、中学校生活を体験することができました。子どもたちからの感想には、「中学校生活が楽しみになりました!」との声が聞かれました。

 高森中学校の皆様、本日は、大変お世話になりました。これからも、よろしくお願いいたします!

明日は、授業参観です!

 保護者の皆様、家庭訪問、大変お世話になっております。たいへん有意義な時間をいただき、感謝いたします。さて、明日、4/26(水)は、本年度最初の授業参観です!保護者の皆様のお越しをお待ちしております。子どもたちの成長を感じていただけると思います。日程は、以下の通りです。

 授業参観  13:35~14:20

 PTA総会  14:40~15:40

 学級懇談会 15:50~16:40

 運動場の藤の花も、満開を迎えます。学校にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。

高森中央小学校 美術館 ㉕

 高森中央小学校に訪れた『芸術の秋』。各学年、素敵な描画や版画の作品が仕上がりました!ホームページをご覧いただいている皆様にも、順次、お届けしますのでご覧ください!

【6年2組】 風景画 わたしたちの学び舎

令和6年度 なかよし交流会

  写真は、本日(6/18)西原村体育館で行われた、阿蘇郡市の特別支援学級に在籍する子どもたちが参加するなかよし交流会に参加した子どもたちの様子です!1年に一度のこの集まりを、子どもたちも職員も楽しみにしています!本日は、日ごろの各学校での取り組みの成果を発揮したり、お友達と交流したり、楽しい時間を過ごすことができました!

冬の遊びを楽しみました! ~生活 1年生~

 写真は、2/10(月)4校時の1年生の様子です!生活科の時間に、冬の遊び「カルタ取り」を楽しんでいます。1・2組合同で取り組む様子は、「カルタ取り」というより、「カルタ取り大会!」です!!使っているカルタは、生活科カルタだけではなく、『阿蘇まるわかりカルタ』に『高森町カルタ』!方言も飛び交う素敵な学習の時間となりました!