学校生活

学校ブログ

春咲きの花植え 一人一鉢の取組

11/17 今日は1年生から4年生は卒業式を飾る一人一鉢の花の苗植えを実施しました。

1年生はチューリップ 2年生はビオラ 3年生はパンジー 4年生はサクラソウを植え付けました。春にどんな花が咲くのか楽しみです。

 

スクールミュージアム 11/11

 

今日は県立美術館が栖本小にやってきました。シャガールの版画12点と浜田知明の作品が12点体育館を

美術館に変身させ、全児童で美術鑑賞を行いました。午後からは栖本中学校1年生も午後から参加してくれました。

名画を始めて見た子供たちでしたが、とても熱心に見入っていました。

今日はいろいろありました。

朝の全校音楽 音楽会出場の5・6年のリハーサルのようす

全員で高学年の合唱を鑑賞 美しい歌声に在校生もうっとりでした。

持久走大会の練習の様子 11月26日の持久走大会へ向けて全校児童で練習に取り組んでいます

3年生は研究授業 今日は3年生の国語の時間を全職員で参観しました。

全員発表を頑張っていました!

3年生から1年生へ10/28

3年生は1年生へ読み聞かせを行ってくれました。各班で練習を重ねてきた様子が

自信たっぷりの様子からも分かります。各班身振り手振りを入れながらすばらしい発表でした

1年生もとても集中して聞いていました。

児童集会 10/27

今日は朝から児童集会がありました。図書委員会は新しく入った本を紹介してくれました。

たくさん本を読んでくれた人には、ブックカードのプレゼントを用意してくれます。

読書の秋です。たくさんのいい本に出会ってほしいですね。

10/20 6年生の戦争と平和を考える学習

6年生は修学旅行を前に地域の吉田さんから戦争体験講話を聞きました。

栖本で78年前にあった生の話を聞き、子供たちはとても驚いていました。

平和学習を重ね、11月1日は長崎へ修学旅行へ向かいます。

5年水俣に学ぶ肥後っ子教室

10/14水俣に学ぶ肥後っ子教室参加

今日は5年生は水俣に学ぶ肥後っ子教室に参加するため、朝6時30分発で水俣病資料館まで行ってきました。語り部の方の話を聞き、子供たちは事前学習で調べてきたことを実際のお話を聞きながら、実感を持つことができました。

現地では他校の児童とも交流する機会があり子供たちは大変充実した時間を過ごしました。