フォトアルバム

6年生 薬物乱用防止教室

写真:10枚 更新:2021/01/13 承認者

1/13(水) まこと薬局の木山先生にお出でいただき、『薬物乱用防止教室(命の授業)』がありました。授業では、たばこやお酒を勧められたときに断るときにどうするか、ロールプレイングで体験しました。少し怖かったという感想もありましたが、体験した3人はきっぱりと断ることができました。 子供たちが、将来自分の健康や命の大切さについて考えることができるように成長してくれることを願います。

YUKIASOBI 雪あそび

写真:10枚 更新:2021/01/12 承認者

県内でも有数の、『夏は涼しく、冬は寒い』蘇陽ではありますが、ここ数年の暖冬で、これだけ雪が積もるのは3年ぶり。子供たちは,大はしゃぎで運動場を駆け回りました。 口々に「楽しいです。」と報告をしてくれます。大きな雪だるまがいくつも出現しました。 そんな子供たちの姿を見ていると、わくわくしてきて、私たちも元気をもらいました。きっと地域での子供たちもそんな存在のなのではないでしょうか。子供は地域の宝だと改めて感じました。 今年は、とても楽しく、素晴らしい幕開けとなりました。コロナウイルス感染症が落ち着いて、皆が楽しくなるような1年になることを願っています。

積雪10cm!

写真:10枚 更新:2021/01/12 承認者

1/12(火) 今日は、先週から延期した始業式です。朝からの雪で、午前10時現在で、積雪約10cm、気温は先週よりぐんと上がって3℃。雪の量は、先週より深いです。 朝から、早く来た職員が除雪作業をしました。その合間には、雪だるまも完成し、子供たちの登校を出迎えました。 学校へ登る急な坂道には、教頭先生に融雪剤をまいてもらいました。 子供たちはというと、やっぱり元気。休み時間には外に出て雪遊びをしています。 始業式は、放送で行いました。

5年生 生活習慣病予防教室

写真:10枚 更新:2020/12/11 承認者

12/10(木)町の山邊保健師さんと藤岡栄養士さんをお迎えして、『生活習慣病予防教室』を実施しました。毎年、5年生が学習をします。日頃、食べているものの中にどれだけの資質や糖質などのエネルギーが含まれているか、また、それを消費するためにどのくらいの運動が必要かなどを学習しました。カロリーを考えて食べたり飲んだりすることと、運動をすることの大切さなどを理解することができたと思います。子供の頃に知っておくと意識をして生活ができるようになるのではないでしょうか。子供たちもしっかり考えていました。

6年生 調理実習にチャレンジ

写真:6枚 更新:2020/12/10 承認者

12/10(木)6年生 調理実習 6年生が調理実習をしました。食品の栄養や組み合わせ、一食分の食事の量など学習したことを活かして、ゆでたり炒めたりする調理を行いました。 思ったより、上出来!将来の生活に活かせることを願っています。