フォトアルバム

(1年生)タブレットでパシャリ (5年生)タブレットでパワーポイント

写真:2枚 更新:2023/06/06 承認者

国のGIGAスクール構想に基づき、蘇陽小学校児童も一人一台タブレットを活用しています。 1年生では、植物の観察で使用しました。 5年生では、プレゼンで使用するパワーポイントについて学習しました。今後も児童のタブレットの活用についてお知らせします。 職員も、タブレットの授業での効果的な使い方について研修をしています。

(1年生)二瀬本保育園児との交流

写真:3枚 更新:2023/11/29 承認者

11月28日(火)に、1年生と二瀬本保育園児(年長児・年中児)との交流活動を行いました。1年生がつくった遊び道具で、保育園児と一緒に遊びたのしい時間を過ごしました。1年生の子供たちも、保育園の先生や久しぶりに見る園児と一緒に遊ぶことができ、笑顔いっぱいでした。これからも機会を見つけて交流していきます。

(1年生)感性豊かなつぶやき

写真:2枚 更新:2023/06/22 承認者

6月20日(火)に1年生が、生活科で校内のいきもの探しを行いました。網を持ちチョウやバッタなどのいきものを追いかけていました。いきものが見つかるとみんなで確認していました。●観察の途中で聞こえた音に、「キツツキじゃ?」と興味を示す子供もいました。自然豊かな蘇陽だからこそ、子供たちの気づきがありました。

(1年生)自分がどう行動したいか(山都町同和教育授業)

写真:2枚 更新:2023/10/19 承認者

10月18日(水)に、山都町同和教育授業(保育)研究会があり、1年生で「森のなかま」の授業を行いました。●子供たちは、教材や保護者から聞き取ったこと等を通して、「自分がどう行動するか」について発表し、お互いの考えを深めることができました。授業後は、山都町の各学校の参加者で、研究討議をおこないました。今回の研修会をいかし、全職員で同和教育を進めます。

(2年生)〈算数〉タブレット活用例

写真:1枚 更新:2023/09/25 承認者

2年生では、引き算の学習でタブレットを活用し計算しています。また、それぞれが計算した方法を、教室前方の画面に映し出し、他の子供たちの方法と比べたり、お互いに確認したりしています。