フォトアルバム

(縦割り班)花植え&花係

写真:2枚 更新:2023/06/07 承認者

5月17日に縦割り班で花植え活動を行いました。花を植えた後は、縦割り班で曜日毎に花摘みや水やり等のお世話をしています。植物の成長とともに、子供たちの心も育っています。 各班の花は、児童昇降口と体育館の階段にあります。 来校された時に是非御覧ください。 ※写真は、「花植え」と「花係」の様子です。

(芋畑)ありがとうございました。

写真:1枚 更新:04/22 承認者

休日の間に、PTA本田学年委員長が、芋畑のマルチ張り、除草、電柵設置をされました。保護者の協力がなければ、学校教育は成り立たないと改めて感じました。●芋畑は、1・2年生の生活科の学習で大切に活用します。ご多用な中、ありがとうございました。

(蘇陽地区)第31回 山都町蘇陽地区青少年意見標語発表大会

写真:1枚 更新:2023/08/24 承認者

8月24日(木)に、意見標語発表大会が蘇陽支所で開催されました。表彰後に意見発表と標語発表が行われ、多くの観客の前で堂々と発表することができました。また、参加した5年生・6年生も、発表をしっかりと聞き、自分のこととして考えることができました。 ●【意見発表の部】深瀬陽向さん(2年生)・松本若菜さん(5年生) ●【標語の部】今村恵琉くん(2年生)・楠田結夏さん(3年生)・渡邊叶翔くん(5年生)・工藤恵瑠くん(6年生)

(記事のみ)のこり8日(1学期の登校日)

写真:1枚 更新:2023/07/10 承認者

1学期も残すところ、あと8日となりました。子供たちは、これまでの学習のまとめに入っています。また、気温上昇も考えられます。子供たちの体調管理にもご協力をお願いします。気持ちよく夏休みに入るために、心・体・学力をととのえます。

(記事のみ)上益城郡教科等研究会とは

写真:1枚 更新:2023/06/09 承認者

本日は、上益城郡の各学校で教科等に関する先生たちの研修が実施されます。 内容は、国語、社会、算数、理科、生活・総合的な学習の時間、音楽、図画工作、体育、外国語、特別支援教育についてです。(※道徳、家庭科、特別活動は別日に実施。) 各教科等で学んだことを、今後の指導に生かします。