学校生活

2023年10月の記事一覧

戦争体験講話

6年生は、総合的な学習の時間で平和について学んでいます。今回、不知火町やその近辺で起きた戦争の実態を学ぼうと、実際に宇城市での戦争を体験された方を学校にお招きしてお話しをうかがいました。子供たちは、戦争が、自分達の身近で起こっていたに気付き、その悲しい歴史を繰り返さないために自分達にできることは何なのかを考えていきました。

茶の湯の心に触れる(6年生)

6年生は、社会で日本の歴史を学んでいますが、今回、ゲストティーチャーをお招きして実際に室町時代から伝わる「茶道」を体験しました。子供たちは、茶道の歴史やそのおもてなしの心に触れながら、お抹茶をいただきました。

陸上記録会の練習 頑張っています!

11月2日(木)に陸上記録会が行われます。それに向けて、朝は100m走の練習、放課後は100m走と選手種目、リレー練習に取り組んでいます。5・6年生全員で今度は不知火小学校の代表として記録会に臨みます。目標に向かって精一杯頑張ってほしいです!

小中連携の授業が行われました

24日(火)に小中連携の一環として、中学校の先生に来ていただき授業をしてもらいました。11月2日に行われる陸上記録会に向けて、5・6年生に短距離走の指導をしていただきました。ウォーミングアップ・スタートの仕方など、専門的な練習メニューが体験でき、とても充実した時間になりました。陸上記録会に向けて、教えてもらったことをいかしていきたいです。

運動会大成功!!

晴天に恵まれた10月21日(土)、不知火小学校大運動会が行われました。当日は、たくさんのお父さんお母さん方、そして日頃子供たちを陰で支えていただいているたくさんの来賓の方の熱い応援をいただきました。子供たちはこれまで、「自分たちの力で」「仲間と共に」の思いを持ち、運動会を創り上げてきました。青空の下、その成果を十分に披露してくれました。また、閉会式終了後にはたくさんの保護者の方に後片付けをお手伝いいただきました。ありがとうございました。

【熱い応援】

【走った!】

【舞った!】

【繋がった!】

【お手伝いありがとうございました】