学校情報化優良校
学校生活
見学旅行 3年生
本日、3年生が見学旅行に出かけました。社会科の学習内容をより深めるために、工場見学(フジバンビ)と消防署(防災センター)を見学しました。工場では、次々と黒糖ドーナツ棒ができあがっていく様子に驚いていました。防災センターでは、消防車を見学したり地震の揺れを体験しました。話をしっかり聞いてメモをたくさんとるなど、充実した学びの時間となりました。
陸上記録会
11月2日(木)、松橋町の4校、三角町の2校、そして不知火小学校の5,6年生が一堂に会して、宇城小体連Bブロックの陸上記録会が開催されました。不知火小学校の子供たちは、中学校の前田先生をお招きしての陸上教室をはじめ、始業前や放課後を活用して練習を積み重ねてきました。当日は、他校の子供たちと競い合いながら、自分の記録挑戦していました。
稲刈りを行いました!
7月に田植えをした苗が実りの時期を迎え、先日、5年生全員で稲刈りを行いました。初めて鎌を使う子も多く、最初は慎重でしたが、慣れてくるとリズムよく刈り取ることができました。収穫したお米は800kgぐらいあるそうで、みんなで大喜びしました。稲刈りまでできたのも、地域の方々のご協力のおかげです。ありがとうございました!
見学旅行 2年生
2年生は、見学旅行として、西原村の「阿蘇ミルク牧場」を訪れ、動物との触れ合いやアイスクリーム作りを体験しました。
見学旅行 1年生
1年生は、見学旅行として「熊本市動植物園」を訪れました。
戦争体験講話
6年生は、総合的な学習の時間で平和について学んでいます。今回、不知火町やその近辺で起きた戦争の実態を学ぼうと、実際に宇城市での戦争を体験された方を学校にお招きしてお話しをうかがいました。子供たちは、戦争が、自分達の身近で起こっていたに気付き、その悲しい歴史を繰り返さないために自分達にできることは何なのかを考えていきました。
茶の湯の心に触れる(6年生)
6年生は、社会で日本の歴史を学んでいますが、今回、ゲストティーチャーをお招きして実際に室町時代から伝わる「茶道」を体験しました。子供たちは、茶道の歴史やそのおもてなしの心に触れながら、お抹茶をいただきました。
陸上記録会の練習 頑張っています!
11月2日(木)に陸上記録会が行われます。それに向けて、朝は100m走の練習、放課後は100m走と選手種目、リレー練習に取り組んでいます。5・6年生全員で今度は不知火小学校の代表として記録会に臨みます。目標に向かって精一杯頑張ってほしいです!
小中連携の授業が行われました
24日(火)に小中連携の一環として、中学校の先生に来ていただき授業をしてもらいました。11月2日に行われる陸上記録会に向けて、5・6年生に短距離走の指導をしていただきました。ウォーミングアップ・スタートの仕方など、専門的な練習メニューが体験でき、とても充実した時間になりました。陸上記録会に向けて、教えてもらったことをいかしていきたいです。
運動会大成功!!
晴天に恵まれた10月21日(土)、不知火小学校大運動会が行われました。当日は、たくさんのお父さんお母さん方、そして日頃子供たちを陰で支えていただいているたくさんの来賓の方の熱い応援をいただきました。子供たちはこれまで、「自分たちの力で」「仲間と共に」の思いを持ち、運動会を創り上げてきました。青空の下、その成果を十分に披露してくれました。また、閉会式終了後にはたくさんの保護者の方に後片付けをお手伝いいただきました。ありがとうございました。
【熱い応援】
【走った!】
【舞った!】
【繋がった!】
【お手伝いありがとうございました】
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 小倉 史朗
運用担当者
主幹教諭 中川 圭介
学校提出書類の様式を掲載しています。必要に応じてダウンロードしてご活用ください。
〇家庭環境調査表
〇保健調査票
宇城市教育委員会内に、お子さんの就学や教育に関する相談窓口が設置されました。専門の相談員(特別支援教育相談員)が相談を受けます。
「情報モラル教育」に関する啓発チラシを掲載しました。
登校時の校内における自家用車乗り入れのルール
1 実施時間
7:30~8:00(登校時)
2 実施場所
東門(運動場の東側)
3 実施内容
時計回り一方通行
※ 詳しくは進路図をご覧ください。
学校メール配信システム「はなまる連絡帳」の登録方法等を掲載しました。
不知火小学校では、教育課程特例校の指定を受け、小学校低学年から外国語活動を取り入れています。宇城市から外国語の授業に関する教育課程特例校編成の方針が示されましたのでお知らせします。
〇 R6教育課程特例校における特別の教育課程に基づく教育の編成の方針.pdf
〇 外国語(英語)の授業に関する児童用アンケート調査(R4年度).