フォトアルバム

11.2 1年生 社会見学

写真:7枚 更新:2021/11/19 学校サイト管理者

初めての見学旅行に行きました。熊本市動植物園に行きました。動物を見たり乗り物に乗ったりしました。モルモットに触って観察の文を書いたり動物の絵を描いたりしました。

11.9 5年生いもほり体験

写真:6枚 更新:2021/11/11 学校サイト管理者

春に植えた芋の苗。夏には葉を茂らせて、いよいよ収穫の季節です。硬い土もなんのその。次々に芋を掘り上げていく子供たち。大物が姿をあらわすと一致団結して慎重に掘り進めます。「うわ、これヤバい」「もう引っ張ろうよ」「いや、もうちょっと深く掘ったほうがよくない?」などと相談しながら、どんどん穴が大きくなり、「うわぁぁぁああ」傷つけずに掘り上げて時には大きな歓声が上がりました。

クリーン作戦

写真:9枚 更新:2021/11/11 学校サイト管理者

青海小学校では、11月8日から12日までクリーン作戦で掃除に取り組みました。11月の生活目標「だまってすみずみまで そうじをしよう」に向かって黙って掃除に取り組む子供たちです。おかげで学校がピカピカになりました。清潔な環境の中ですくすくと育っていいる子供たちです。

11.5 認知症サポータ―養成講座

写真:7枚 更新:2021/11/11 学校サイト管理者

11月5日(金)に福祉体験講座がありました。長寿大国日本。認知症の発症は、5人に1人と言われています。本講座で、認知症は脳の病気であることや認知症という病気と闘っている方への関わり方を学びました。近所で高齢者の方が困っていたら声をかけるという思いを持った子供たちでした。

11.1 2年生社会見学

写真:13枚 更新:2021/11/11 学校サイト管理者

11月1日(月)阿蘇のミルク牧場へ行きました。午前中は、アイス作りを体験しました。羊レースでは、H君が1・2位を的中させました。午後は、牛さんの乳しぼりに挑戦。その後は、ヤギさんに餌をあげたりモルモットと触れ合ったりと楽しい1日でした。

深まりゆく秋

写真:9枚 更新:2021/11/11 学校サイト管理者

毎年、地域の方が丹精込めて育てられた菊の花を青海小学校の玄関に飾ってくださいます。見事な大輪の菊の花を見て、秋を感じている子供たちです。ありがとうございます。

10.25 3年生社会見学

写真:8枚 更新:2021/11/11 学校サイト管理者

10月25日(月)3年生が見学旅行に行きました。震災後、復活を遂げた熊本城を見学することができました。熊本城の歴史や城の作り、昔の道具など興味をもって見学しました。完全に修復されるのは、17年後だそうで、また行きたいと話していました。他にもフジバンビ工場では、工場ではたらく人の様子や工夫を学びました。熊本市広域防災センターでは、消防の仕組みや防災について学びました。地震体験や台風体験などをして、防災意識が高まりました。

10.20 4年生社会見学

写真:5枚 更新:2021/11/11 学校サイト管理者

10月20日(水)4年生が通潤橋や石匠館を見学に行きました。郷土の偉人「布田保之助」さんが水不足に苦しむ人々を救うために苦労して作られた通潤橋。先人たちの知恵と努力の結晶を間近で見学して感動している4年生です。

読書の秋

写真:6枚 更新:2021/10/28 学校サイト管理者

青海小には月に2回、読書の日があります。 朝のさわやかな空気の中、小鳥の声を聴きながら読書に親しむ子供たちです。 本は心の栄養といわれます。読書の習慣は一生の宝ですね。 読書の秋、ぜひ御家族でも読書を楽しまれてください。

10.12 車いす体験(5年生)

写真:9枚 更新:2021/10/28 学校サイト管理者

10月12日(火) 宇城市の社会福祉協議会の方が車いすの体験をさせてくださいました。 車いすを自分で押したり、友達が乗る車いすを押したりしました。 その後、重りのついたベストやヘッドフォンを装着して高齢者体験もしました。 体の不自由な方や高齢者に寄り添う優しい気持ちを育んでいました。