ブログ

2022年4月の記事一覧

町たんけんに行ったよ ~道川内周辺~ (2年生)

 雨が心配されたため、時間を早めて出発しました。どんな建物があるか、どんな生き物がいるか、どんな人に出会うかなど、五感を働かせてしっかり見学してきました。学校に帰ってからは、「溝に泥のついたカニがいました。かわいかったです。」「でこぽんでは、コロッケのにおいがしました。においをかいだらおなかがすきました。」「保育園の駐車場には、牛乳配達の人がいました。」など、たくさんの発見を発表し合いました。これからもいろいろな場所に探検に出かけることを通して、社会性を身につけ、佐敷のことを好きな子ども達を育てていきたいと思っています。

 

 

0

お弁当、美味しかったです!!

 4月24日(日)は授業参観のためお弁当でした。今回は可能な人だけがお弁当作ろうデーにチャレンジしましたが、5年生でも進んでチャレンジしている児童がいました。

「自分でお肉を焼きました。」「玉子焼きを作りました!」とニコニコしながら見せてくれました。

自分で作ったお弁当は美味しかったことと思います。ぜひ普段からも食に興味を持ち、できることは進んでチャレンジしてほしいと思います。

 

0

今日の給食

献立:ぷちまるくんご飯、だご汁、じゃがいものそぼろ煮、甘夏みかん

   *今日の甘夏みかんは、芦北高校の農業科2年生のみなさんが作られたものでした。

【感想】

 そぼろ煮は、お肉とこんにゃく、じゃがいもが入っていて、ぷちまるくんご飯にとてもよく合っていておいしかったで

す。かつおとこんぶの「だし汁」がお汁によくきいていて、お汁だけでもおいしいと思いました。

高校生の育てた「甘夏みかん」は、甘い味と少しにがみもあって喉がすっきりしました。いい香りでした!

 

0

じをかくしせい

入学して2週間が経とうとしています。最近は、45分授業にも段々慣れてきました。国語や書写の時間には「あしは ぺったん、せなかはぴん、おなかとせなかにぐうひとつ」の唱え歌を歌い、字を書く姿勢を意識して書くことを学んでいます。「ぐう、ぺた、ぴん」の姿勢で、ひらがなを一文字ずつ丁寧に書いています。背筋が伸びていてとてもかっこいいです! これからも基本的なことを大切にして、1時間、1時間大切にして学習していきたいと思います。

0

今日の給食

献立:麦ごはん、豚汁、五目きんぴら、一食のり、牛乳

【感想】

 豚汁や五目きんぴらにたくさんの具材が入っていました。口の中に、ゴボウや大根、ニンジン、鶏肉・・・など

 たくさんの味が広がっておいしかったです。栄養がいっぱいだと思いました。

 海苔がついていて、ご飯を少しずつ巻いて食べました。おいしくてご飯が進みました。

 

0