学校の出来事(令和3年度)
版画に取り組んでいます ~3年生~
図工では、「でこぼこさん大集合」という題材名で「版画」の学習をしています。自分の気に入った生き物を画用紙や毛糸やアルミなどの材料を用いて作り、最後にインクをつけて版画紙に写し取る(刷る)予定です。だんだん「版」が出来上がっています。作業の途中ですが、いくつか紹介します。
今日の給食 1月27日(木)
今日の給食は、豚肉と大根のみそ煮、寒づけあえ、手作りふりかけ、麦ごはん、牛乳でした。
4年生の感想です。
豚肉と大根のみそ煮は、大根やにんじん、お肉がとてもおいしかったので、次はたくさん増やしたいです。コンニャクがだんりょくがあっておいしかったです。
寒づけあえは、苦手な食べ物だったけど、へらさずにがんばって食べたから、完食できました。
きゅうりがおいしかったです。
手作りふりかけは、ごはんにかけたらとてもおいしかったです。ちりめんがカリッとしておいしかったです。
麦ごはんは、ふりかけをかけて食べたらおいしかったので、次のふりかけを増やしたいです。
木製ベンチを寄贈いただきました
本日、公益財団法人 肥後の水とみどりの愛護基金事務局長の渡邉 道明様が来校され、木製ベンチを寄贈いただきました。
熊本県立阿蘇中央高等学校グリーン環境科の皆さんが、熊本産の杉を使って制作された物です。
子どもたちが使いやすいように、保健室前に設置しました。
早速、昼休みに日向ぼっこをする姿が見られました。
ご寄贈いただいたお気持ちに感謝し、大切に使わせていただきます。
はっけよーい!のこった!
1年生の生活科の「ふゆのたのしみ」の学習では、日本の伝統的な遊びである紙相撲をして楽しみました。相撲自体を知らない児童も複数いたため、相撲について説明をし、紙に力士の絵を描いて切り取り、力士名をつけて対戦を楽しみました。教室は大盛り上がり!休み時間になると、「紙相撲をしていいですか。」と尋ねて対戦に夢中になっています。
今日の給食です。1月26日(水)
今日の給食は・・・
「熊本の味」の特別メニューで、コッペパン、タイピーエン、馬肉コロッケ、デコポン、牛乳 でした。
3年1組 Y・Cさん、O・Sさん、A・Wさんの感想です。
タイピーエンは、やさいやぶた肉、エビ、たけのこなどたくさんの具が入っていて、ちゅうか風でおいしかった。
馬肉コロッケは、あまり食べたことがないおいしいコロッケでした。デコポンは、ちょっとすっぱかったけれど、おいしくておなかいっぱいになりました。
コッペパンは、おとなようみたいに大きかったけれど、しっとりしておいしくて、おなかいっぱいになりました。
zoomでの家庭学習に向けて
学校では、タブレットを用いて課題に向けて調べたり、考えをまとめたり、伝えたりする等授業の中で使用して学習を深めています。今日は、家庭でも日々の授業と近い形で学習ができるような接続の練習をしました。担任や友達と画面を通して話をする体験をして、子どもたちも新鮮な気持ちで学んでいるようでした。ICTとうまく共存しながら、有効に活用することもこれから大切になってきそうです。
授業での操作練習の様子
感謝して食べよう~給食週間~
1月24日から1月30日までは給食週間です。学校でも給食委員会の子どもたちが給食の歴史や食べ物クイズ等をして
みんなに呼びかけてくれました。また、今週は担当の田中先生が、「食べることに感謝する」ということについて各学級
でお話をしてくださいました。「いただきます」や「ごちそうさま」の意味や世界では10億人の人たちが飢えていること、日本人は毎日一人おにぎりを1~2こ捨てていること等を具体的に分かりやすくお話していただきました。
食べることができる毎日の生活に感謝の気持ちを忘れずにいただきたいです。
お話をしてくださった田中先生
感謝して食べる給食の様子
今日の給食です!1月25日(火)
今日の献立は・・・わかめご飯、うどんすき、ブロッコリーのシモン和え、牛乳でした。
2年2組の感想です。
★うどんすき:めんがもちもちしていておいしかった。よく噛んだら具材のうまみが口の中に広がった。
★ブロッコリーのシモン和え:ドレッシングがおいしかった。ブロッコリーがやわらかくてかみやすかった。キュウリがシャキシャキしていておいしかった。ツナときゅうりの組み合わせがよかった。
★わかめご飯:わかめのおいしさがごはんにしみていてよりおいしかった。お米がやわらかくておいしかった。
今日の給食です! 1月24日(月)
今日の給食は、ミルクパン、ポトフ、大根のごまネーズサラダ、牛乳でした。
2年1組の感想です。
パンは、やわらかくておいしかったです。
ポトフは、やさいがやわらかくておいしかったです。
だいこんのごまネーズサラダは、やさいがシャキシャキしていておいしかったです。
4年生 最近の学び
畑の様子が変わりました。
先週末に、学級の畑に花を植えました。春まで大切に育てていきたいです。
理科「もののあたたまり方」では、カセットコンロやアルコールランプを使って、金属や水のあたたまり方を調べています。マッチやガスなど火を扱うので、実験する時の注意点を確認して学習を進めています。
予想をもとに「こうやって、あたたまっていくんだね。」「私の考えていたこととちょっと違ったな。」など、主体的に実験に臨むことができています。結果をもとに、考察する力もつけていきたいです。
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」をご覧ください
持久走と縄跳びを頑張っています!(2年生)
体育では、持久走となわとびを行っています。
今日は雲一つない青空の元、気持ちよく体育を行うことができました。
持久走は、800mのコースを走っており、コースで走ったのは本日が二回目でした。
二回とも全員完走しており、最後まであきらめずに、走り切る姿に感心しました。
前回のタイムと比較して、喜んでいる声もあれば、悔しがっている声もありました。
持久走記録会に向けて、全員で頑張っていきます。
縄跳びは、二人一組のペアを組み、練習に取り組んでいます。
ペアの友だちのとんだ回数を一生懸命数えている姿がとても微笑ましかったです。
縄跳び名人を目指して、体育の時間に楽しく取り組んでいきたいます。
今日の給食です!1月21日(金)
今日の給食は、カレー、むぎごはん、とんかつ、カミカミサラダと牛乳でした。
1年2組の感想です。
カレーは、あたたかくてあまみがあっておいしかったです。じゃがいもがホクホクしておいしかったです。
とんかつは、お肉がジューシーでおいしかったです。
カミカミサラダがかみごたえがあっておいしかったです。
むぎごはんは、モチモチしておいしかったです。
おいしくて完食しました!!
IT教室 ~6年生~
今日は5・6時間目にIT教室を行いました。
IT教育専門家の講師をお招きして、インターネットやICT機器について学習しました。
実際にタブレットを操作しながら、インターネットの便利さや可能性を肌で感じました。一方で危険な側面もあり、使い方次第で被害者にも加害者にもなりうること、情報はずっと消えないことなどについて学びました。
情報機器を適切に活用し、これからの時代で活躍してほしいと思います!
今日の給食です。1月20日(木)
今日の給食は、たかなごはん、だご汁、さばのゆずみそ煮、牛乳でした。
1年1組(K・Mさん)の感想です。
たかなごはんは、ごまとたかながいいかおりでした。たくさんたべたくなるあじでした。
だごじるは、やさいがたくさんはいっていておいしかった。 さばのゆずみそには、ほねまでやわらかくて、あまいあじがして、とてもおいしかった。
かるたを作ったよ! ~3年生~
国語の時間に、「音訓かるたを作ろう」の学習をしました。同じ漢字でも音読みと訓読みがありますね。子ども達は、自分で選んだ漢字の音読み・訓読みを使って5・7・5の「読み札」と、その文に合う「絵札」を作りました。文作りは難しそうでしたが、楽しいかるたができましたのでいくつか紹介します。
本を借りると楽しいことが!
図書室の本を一冊借りると「本のおみくじ」が一枚引けるという取り組みが始まりました。名付けて「どの本読もうか運試し」です。国語の時間に、なかよし1組のみんなで本を借りに行きました。おみくじは、1・2・3年生用と4・5・6年生用に分かれていて、一人一人が一枚ずつ引いてみました。おみくじには、ラッキーアイテムやおすすめの本の紹介が書いてあります。「三学期もたくさん読むぞ」の願いを込めて、図書入り口の「おみくじの木」に結び付け、さっそく借りた本を読み始めました。
今日の給食です!1月19日(水)
今日の献立は・・・丸パン、チキンビーンズ、フレンチサラダ、フルーツ杏仁、牛乳 でした。
6年2組の感想です。
★チキンビーンズ・・・具だくさんでとてもおいしかったです。
★フレンチサラダ・・・シャキシャキしてかみごたえがありました。
★丸パン・・・もちもちしていておいしかったです。
★フルーツ杏仁・・・フルーツがのっていておいしかったです。家でも作ってみたいです。
今日の給食です! 1月18日(火)
今日の給食は、麦ごはん、小松菜のみそ汁、とりの塩こうじ焼き、五目きんぴらでした。
6年1組の感想です。
小松菜のみそ汁は、野菜がシャキシャキしていてとてもおいしかったです。
とりの塩こうじ焼きは、中まで塩の味がしっかりしていておいしかったです。
五目きんぴらは、苦手な野菜も入っていたけど味がおいしかったので、全部食べることができました。
環境教育(野菜の栽培、環境委員会)
1年生では、秋に種まきをした大根や人参などの野菜の収穫を行いました。大根は予想より小ぶりでしたが、1年生にとっては大根を抜くことは一苦労!国語の「大きなかぶ」を思い出すほど、力を込めて一生懸命に引き抜きました。抜いた瞬間には満面の笑み!
大根は一人1本持ち帰ることができました。その日の宿題の日記では、「少し苦かったけれども、味噌汁にしてたべたら甘味があっておいしかったです。」や「人参の葉っぱはてんぷらにして食べました。」「大根がみずみずしくて、シャキシャキしていたのでサラダにしました。」「自分たちで育ててみて大変だったけれど、また育てたいとおもいました。」などの感想が書かれていました。おうちの方とも育てた野菜の話や、調理の仕方を話し合ったりしてより環境や食についての学びを深めることができました。おうちの方々、大変お世話になりました。
また、環境委員会(5,6年では毎週火曜日と木曜日に各教室を回り、燃えるゴミやハイプラの回収、分別を行っています。水曜日には佐敷小版環境ISO宣言の確認、周知に回っています。
みんなで過ごしやすい環境づくり、環境を保護していくためにできることを日々、取り組んで参ります!
【欠席連絡】
【今月の行事予定】