ブログ
学校生活
運動会の練習
相良南小誕生60年を迎える運動会に向けて子ども達は一生懸命練習に励んでおります。
どの種目も本番が今から楽しみです。絆の力で心を一つに!笑顔でがんばりたいと思います。



どの種目も本番が今から楽しみです。絆の力で心を一つに!笑顔でがんばりたいと思います。
2学期の始業式
2学期の始業式と創立記念集会がありました。3名の代表の児童と本校を卒業されました江嶋様のお話を聞きました。


6年生親子キャンプ
8月6日~7日に,親子キャンプがありました。クラスのみんなで、ドッチビーや水泳、夕食作り、朝食づくりなどしました。とても楽しい思い出になりました。



学期末PTA
漢字検定
6月23日木曜日、2年生以上は漢字検定がありました。めでたく合格できた子どもさんには認定書が配られています。また、残念ながら合格できなかった子どもさんは2学期、3学期に再チャレンジしてください。なお、1年生はひらがなを勉強しているので今回はありませんでした。
守られてるんだね
先週、4年生は深水駐在所に見学に出かけました。社会科の「事故や事件からくらしを守る」という学習の一環です。
駐在所に行く前に、学校の周りをぐるりとまわって、私たちを守ってくれているいろいろなものも見つけて回りました。緑色のライン、道路標識、横断歩道、外灯、こども110番の家、ガードレールなどなど・・・ 普段、何気なく通っている通学路に、たくさんの「事故や事件から守ってくれるもの」を見つけることができました。
駐在所での見学では、事故や事件が起こったときはもちろん、そうでないときにも、パトロールをされたり、安全教室や避難訓練の時に来てくださったりというお仕事の内容を聞き、たくさんお世話になっていることを改めて感じていた子どもたちです。
地域の皆さん、駐在所の方、家族のみんなに守られて生活していることに、感謝!!です。
駐在所に行く前に、学校の周りをぐるりとまわって、私たちを守ってくれているいろいろなものも見つけて回りました。緑色のライン、道路標識、横断歩道、外灯、こども110番の家、ガードレールなどなど・・・ 普段、何気なく通っている通学路に、たくさんの「事故や事件から守ってくれるもの」を見つけることができました。
駐在所での見学では、事故や事件が起こったときはもちろん、そうでないときにも、パトロールをされたり、安全教室や避難訓練の時に来てくださったりというお仕事の内容を聞き、たくさんお世話になっていることを改めて感じていた子どもたちです。
地域の皆さん、駐在所の方、家族のみんなに守られて生活していることに、感謝!!です。
プール開き
6月6日(月)の6時間目にプール開きを行いました。少々肌寒くありましたが、子ども達は今年の初泳ぎを楽しんでいました。

頑張ったプール掃除
今週プール掃除がありました。みんなが楽しみにしていたプール掃除です。3年生から6年生までの児童が小プール、大プールを掃除しました。おかげで、プールもきれいになりました。

青壮年部の方ともみまき
5年生児童35人が相良村青壮年部の方々と一緒にもみまきを行いました。もみまきの仕方の説明を聞き、手作業で行ました。機械を使ってもみまきをしたことのある児童はいたのですが、手作業で行うのは初めてという児童が多く作業に手間どいましたが楽しそうに行っていました。
5年生集団宿泊教室②
青空の下で、マリン活動も楽しく行うことができたようです。


5年生集団宿泊教室①
今日から5年生が集団宿泊教室に出発しました。
写真は、入所式の様子です。
写真は、入所式の様子です。
茶摘みをしました
5月12日木曜日に雨で延期となっていた茶摘みをしました。
晴天の中、きれいな新芽を摘む子どもたち。
1年生は、初めて茶摘みに挑戦する子どもたちが多く、よい体験になりました。


晴天の中、きれいな新芽を摘む子どもたち。
1年生は、初めて茶摘みに挑戦する子どもたちが多く、よい体験になりました。
フェリーに乗りました
16時前にフェリーに乗りました。


2日目の様子です
班別自主行動の様子です。全員無事到着しました。


昼食会場にて


雲仙岳災害記念館にて


昼食会場にて
雲仙岳災害記念館にて
1日目の夜&2日目朝
夜景がきれいです。


朝から全員元気です。



朝から全員元気です。
1日目の様子②
1日目の様子です
吉野ヶ里歴史公園見学の様子




昼食の様子です。
昼食の様子です。
出発しました!
修学旅行の出発式の様子です。

スローガン決定!!
平成27年度の運動会のスローガンが決定しました。
「和 一致団結 全力つくして 相良魂 みせつけろ!」
このスローガンのもと運動会まで練習をがんばっていきます。
3・4年生の団体表現種目の練習風景です。みんな頑張っています!



「和 一致団結 全力つくして 相良魂 みせつけろ!」
このスローガンのもと運動会まで練習をがんばっていきます。
3・4年生の団体表現種目の練習風景です。みんな頑張っています!
運動会全体練習
運動会の全体練習が始まりました。練習では、入場行進や開閉開式、相良音頭の練習を行いました。とても気持ちの入った練習を行っています。

カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田口 広治
運用担当者 教諭 平川 裕典
カウンタ
4
0
6
2
7
8